不用品回収の基礎知識
中野区で不用品を捨てたいと思っていても、粗大ゴミの出し方がわからず困っている方はいませんか?大掃除や引越しなどで不用品が出た時に、不用品処分の方法を知らないと困ってしまいます。
そこでこの記事では、中野区の粗大ゴミ回収ルールや、申し込み方法などをご紹介します。粗大ゴミに出せない不用品の処分方法も紹介しますので、参考にしてみてください。
中野区の粗大ゴミ回収ルールは?
中野区では、一辺の長さが30センチを超える家具や家電製品を粗大ゴミ回収しています。粗大ゴミの捨て方にはルールがあるので、ここできちんと確認しておきましょう。
事前に申し込みが必要
中野区に粗大ゴミを回収してもらう際は、事前申し込みが必要です。粗大ゴミを出す手順は以下のようになります。
- 事前に申し込みをする
- コンビニ等で「ごみ処理券」を購入する
- 粗大ゴミに「ごみ処理券」を貼る
- 指定された場所に指定収集日の朝8時までに粗大ゴミを出す
収集日は自分で指定できないため、必ず決められた日に指定場所に出す必要があります。粗大ゴミは自分で指定場所まで運ぶ必要があるため、収集日の朝8時までに家の中から運び出しておきましょう。
申し込んでから回収してもらうまでに1〜2週間ほどかかります。申し込みをした際にごみ処理券の必要枚数と回収日時・場所などの案内があるので、確認しておきましょう。
引用:中野区の粗大ゴミの出し方
年末年始はさらに時間がかかる場合もあるので、早めの申し込みが必要です。
毎年3〜4月の引越しシーズンは申し込みが混雑するため、予約が取れないこともあります。
期日が迫っている場合は、計画的に申し込みましょう。
また、一度に申し込みできる個数は10個までなので注意が必要です。
粗大ゴミの持ち込みは不可
他の自治体では粗大ゴミの持ち込みを受け付けているところもありますが、中野区には処理場がないため、粗大ゴミを直接持ち込んで処分することはできません。
戸別収集のみの依頼となるため、注意が必要です。
中野区の粗大ゴミ回収にかかる手数料
中野区の粗大ゴミ回収は有料なので、事前にごみ処理券を購入しておく必要があります。
ごみ処理券には「処理券A(200円)」と「処理券B(300円)」の2種類があります。
引用:中野区の粗大ゴミの出し方
粗大ゴミによって処理手数料が異なるので、それぞれの手数料に合うように処理券A・Bを必要な枚数購入しましょう。
例えば、手数料800円の粗大ゴミを捨てる場合は、処理券A(200円)1枚、処理券B(300円)2枚を購入することになります。
粗大ゴミの品目と処理手数料一覧
粗大ゴミ回収にかかる費用は、品目によって異なります。
中野区の粗大ゴミ手数料 | |
---|---|
400円 | 椅子、照明器具、炊飯器、電子レンジ、掃除機、扇風機、空気清浄機、加湿器、ギター、自転車(16インチ未満)、三輪車、ゴルフクラブ(20本まで)、毛布・タオルケット(5枚以内) |
800円 | ソファ(一人掛け)、サイドデスク、ロッキングチェア、パソコンデスク、ファンヒーター、オイルヒーター、パネルヒーター、自転車(16インチ以上)、車いす(手動式) |
1200円 | シングルベッド、ベッドマット(シングル)、マッサージチェア、食器洗い乾燥機、ガスオーブン、洗面化粧台、電動自転車、サイクリングマシン |
2000円 | セミダブルベッド、ダブルベッド、ソファベッド、ベッドマット(ダブル)、ウォーキングマシン、ランニングマシン |
2800円 | 本棚・スチール棚・食器棚・タンス・ロッカー・仏壇(いずれも「高さ+幅=360超」のもの)、OAデスク(両袖) |
その他の粗大ゴミ手数料は、「粗大ごみの品目と処理手数料一覧」(http://sodai.tokyokankyo.or.jp/Sodai/V2ItemList/13114/0)で確認できます。
粗大ゴミ処理券の購入場所
粗大ゴミ処理券は、区内にある以下のコンビニで購入できます。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
コンビニ以外にも、地域の取扱店や清掃事務所で購入可能です。
中野区の粗大ゴミ処理券の取扱店と清掃事務所
中野区で粗大ゴミを出す際に、他区のゴミ処理券を使用することはできません。
必ず中野区の指定の場所でゴミ処理券を購入しましょう。
粗大ゴミ処理券の使い方
粗大ゴミ処理券を購入したら、名前と受付番号を記入しましょう。
粗大ゴミ処理券はシールになっているので、回収してもらいたい粗大ゴミの目立つ箇所に貼り付けて、指定された場所・日時に出します。
中野区で粗大ゴミ回収を申し込む方法
中野区で粗大ゴミを出すときは、以下2つの方法で事前に申し込みましょう。
- インターネット
- 電話
それぞれの申し込み方法について詳しく解説します。
インターネットで申し込む方法
粗大ごみ受付センター(https://sodai.tokyokankyo.or.jp/)では、24時間申し込みを受け付けています。
- 「粗大ごみ受付センター」のページを開く
- 「中野区」をクリック
- 「お申し込み」をクリック
- 「インターネットお申し込み」をクリック
- Eメールを登録
- 返信メールが来たらメールの指示通りに記入して返信
- 予約日や手数料金額が書かれたメールが来る
粗大ごみ受付センターから届いたメールに受付番号などが記載されています。
予約日までに粗大ゴミ処理券を購入して、準備しておきましょう。
電話で申し込む方法
電話で申し込む場合は、受付時間が決まっているので注意が必要です。
- 粗大ごみ受付センター:03-5715-2255
- 受付時間:午前8時〜午後7時(日曜日、年末年始を除く)
日曜日や年末年始は受け付けていないため、インターネットでの申し込みをおすすめします。
電話で受付番号や回収日を教えてもらえるので、あらかじめメモの準備をしておきましょう。
中野区で粗大ゴミ回収しないもの
中野区に粗大ゴミ回収を依頼しようとしても、回収してもらえないものがあります。
粗大ゴミの対象外になるものを、ここで確認しておきましょう。参考:区では収集しないもの
家電リサイクル法の対象品目
家電リサイクル法の対象品目は、製造業者などに引き取りが義務付けられているため、中野区では回収できません。
- 家庭用のエアコン
- テレビ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
参考:家庭のエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分
パソコン
中野区ではパソコンを粗大ゴミとして回収していません。
- ノートパソコン
- 液晶ディスプレイ
- デスクトップパソコンなど
パソコンは資源有効利用促進法に基づき、メーカー等が回収・再資源化を行っています。
プリンタやスキャナなどのパソコン周辺機器は、中野区の粗大ゴミで出すことができます。
1辺の長さが約30cm以内であれば、粗大ゴミではなく「陶器・ガラス・金属ごみ」で出せます。
危険性・有害性のあるもの
引火性・有害性のある危険物や、著しく悪臭を発するものは、中野区では回収していません。
- ガスボンベ(プロパン、アセチレン、酸素等)
- 自動車等のバッテリー
- 工業薬品類(塩酸、硫酸、硝酸等)
- マッチ、花火
- 金属粉末(アルミ、鉄、マンガン粉等)
- 灯油
- ガソリン
- 現像液
- 塗料(ラッカー、シンナー等)
- 潤滑油(ブレーキ、エンジンオイル等)
処理が困難なもの
次のものは粗大ごみに出せません。
- ピアノ
- オートバイ
- タイヤ
- バッテリー
- 耐火金庫
- 消火器
- おおむね70キログラム以上のもの、または2メートル以上のもの
中野区で回収してもらえないものは、民間業者に依頼するなどして処分しましょう。
中野区の自治体以外で粗大ゴミを処分する方法
中野区の自治体に粗大ゴミ回収を依頼するメリットは、安い費用で不用品を処理できることです。
しかし、粗大ゴミを出す場所や日時が決められており、利便性には劣ります。
まだ使える家電であっても買い取りはしてもらえないため、粗大ゴミとして捨ててしまうのはもったいないと感じることもあるでしょう。
ここでは、民間のサービスを利用して不用品を処分する方法を紹介します。
自分に合った処分方法を選びましょう。
家電リサイクル受付センターに依頼する
家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は、家電リサイクル受付センターで処分の申し込みを受け付けています。
申し込み方法は以下の2つから選べます。
- インターネット(https://kaden23rc.jp)
- 電話(0570-087200)
インターネットでは24時間申し込みを受け付けていますが、電話の受付時間は平日の午前9時〜午後5時までです。
家電リサイクル受付センターに依頼する場合は、リサイクル料金と収集運搬料金がかかります。
年末年始は申し込みを受け付けていないので注意しましょう。
リサイクルショップに売却する
まだ使える家具・家電ならリサイクルショップで買い取ってもらえる可能性があります。
リサイクルショップは幅広い品目を取り扱っているので、楽器やフィギュアなど趣味のアイテムを売却することも可能です。
人気家電や形式の新しいものであれば、高値で売れる可能性があります。
処分費用がかかるどころか、手元にお金が入ってくるので、まだ使えそうなものは査定を依頼してみましょう。
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者に依頼すれば、中野区では回収してもらえないエアコンやテレビなどの不用品をまとめて回収してもらえます。
中野区で粗大ゴミを出す際は、指定の場所まで自分で持ち運ぶ必要があるため、ベッドやソファなどの重たい家具や家電は運び出すのが困難です。
その点、不用品回収業者に依頼すれば不用品の梱包から運び出しまでスタッフにすべてお任せできるので手間がかかりません。
希望の日時に回収してもらえるため、引越しなどで急いでいるときも安心です。
回収にかかる費用は中野区のほうが安いですが、一度に大量の不用品を回収してもらいたい場合や利便性を重視する場合は、不用品回収業者に依頼したほうが便利です。
中野区の粗大ゴミ処分方法まとめ
東京都中野区における粗大ゴミ回収ルールをご紹介しました。
中野区では一辺の長さが30センチを超える家具や家電を有料で回収していますが、テレビやパソコンなど回収しない品目もあります。
中野区に回収してもらえない不用品は、不用品回収業者に依頼して処分するのがおすすめです。
不用品回収業者に依頼すれば、重たい不用品も家の中から運び出してくれるので手間がかかりません。
見積もりを依頼するだけなら無料なので、まずは気軽に相談してみましょう。