「なんでも買取します」と広く宣伝しているリサイクルショップが近年注目を集めています。
規模や店舗数も年々増加傾向にありますが、本当に全ての不用品の買取に対応しているかは不明ですよね。
結論から言うと、不用品買取業者はなんでも買い取ってくれるわけではありません。
本記事では、不用品買取で売れるものや、買取を断られやすいものについても紹介するので、不用品の買取を検討している方はぜひ参考にしてください。
不用品買取ってなんでも買い取ってもらえるの?

「なんでも買い取ります」と謳っている買取業者も多いですが、残念ながらなんでも買い取ってくれるわけではありません。実際には買い取ってもらえない品物も多数あります。
不用品買取業者に買い取ってもらえるものと、買取不可の品をご紹介しますので参考にしてください。
不用品買取で買取不可の製品
不用品買取で買取してもらえない品は、下記のようなものが挙げられます。
不用品買取で買取不可の製品
- 長年使用した形跡が強く劣化しているもの
- 製造から5年以上たった家電
- ノーブランドの家電や家具
- 自作の家具やハンドメイド作品
- 医療機器や医薬品
- 組み立て式の家具
- 名前入りの品物
不用品買取業者では、次に使ってくれる方に販売することを目的として買取を行います。使用感のあるものや名前入りの製品などは、次の使い手が見つからないため買取対象になりません。
家具や家電は買取の対象になるイメージですが、劣化しているものだけでなく製造から年月が経過したもの、ノーブランドの製品は値が付かないケースがほとんどです。DIYで制作したものや組み立て式のものなど自作の製品も買取対象外となります。
医療機器も高値が付きそうですが、人命にかかわる製品のため売買には販売者の登録が必要となっており、専門業者に依頼する必要があります。
不用品買取で買取してもらえる製品
不用品買取で買取してもらえる品物は下記のような品物です。
不用品買取で買取してもらえる製品
- 製造から3~4年までの家電
- 傷や汚れが少ない大型家具
- 動作確認ができる電子機器
- 動作確認ができるオーディオ機器
- 使用感の少ないペット用品やベビー用品
- ゲームやスポーツ用品、キャンプ用品等趣味の品
- 人気ブランドの宝飾品やバッグ
買取になるのは大型の家具や家電が中心と思われがちですが、様々なジャンルの製品が買取の対象です。キャンプ用品・ベビー用品・ペット用品をはじめ需要の高い製品は、使用感が少なければ高価買取になるケースもあります。
家電の買取に関しては、業者によって「5年以内のもの」「3年以内のもの」など基準が違います。店舗によって買取を強化している品のジャンルが違いますので、複数の業者に査定してもらうのがおすすめです。
なんでも買い取ってくれるリサイクルショップ6選

横にスクロールできます
業者名 |
セカンドストリート |
ブックオフ |
バイセル |
トレファク |
福ちゃん |
ポレット |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
特徴 |
全国800以上のお店 |
4つの買取方法を選べる |
日本全国対応 |
1点から査定可能 |
キャンペーン実施中 |
詰めて送るだけ |
買取品目 |
衣類・家具・家電類 |
本・衣類・家具・家電類 |
着物・切手・古銭など |
衣類・時計・バッグなど |
着物・食器・ブランド品など |
ゲーム・家電類・お酒など |
回収速度 |
最短当日 |
最短当日 |
最短当日 |
最短当日 |
最短当日 |
最短3日後 |
出張買取 |
◎ |
△ |
◎ |
△ |
◎ |
✕ |
公式サイト |
公式サイト
|
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
セカンドストリート

セカンドストリート |
住所 |
愛知県名古屋市中区富士見町8番8号OMCビル |
営業時間 |
10:00~20:00 |
買取対象の物 |
一般家具、ブランド家具、家電、事務用品、厨房用品、不用品など |
買取方法 |
出張買取・宅配買取・店頭買取 |
定休日 |
365日受付対応 |
ホームページ |
https://www.2ndstreet.jp/ |
電話番号 |
052-350-5700 |
セカンドストリートは、高品質な買取を実施しているリサイクルショップとして人気を集めています。
日本全国に800店舗も展開するほどの大手リサイクルショップであり、アパレル衣料品を中心に、家具・家電やオーディオ機器など幅広い買取を実施しています。
年間7,700万点以上にもなる買取実績を有している点もセカンドストリートの特徴です。
ブックオフ

ブックオフ |
住所 |
神奈川県相模原市南区古淵2-14-20 |
営業時間 |
10:00~19:00 |
買取対象の物 |
書籍、オーディオ機器、家具・家電、ブランド品、アパレル衣料品など |
買取方法 |
出張買取センター・宅配買取・出張買取・店頭買取 |
定休日 |
10:00〜20:00(365日受付対応) |
ホームページ |
https://www.bookoff.co.jp/ |
電話番号 |
0570-01-2902 |
雑誌や漫画、ゲーム機など娯楽製品を中心に不用品買取を実施しているブックオフも、人気のリサイクルショップの一つです。
娯楽製品以外でも買取対象の品目数は多く、手元にある処分できるか不明な不用品にも対応してくれる可能性があります。
出張買取センター・宅配買取・出張買取・店頭買取の4つの買取方法から自由に選択できる点がブックオフの最大の特徴です。
バイセル

バイセル |
住所 |
東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル |
営業時間 |
11:00~20:00 |
買取対象の物 |
着物・帯、切手、小判、掛け軸など |
買取方法 |
出張買取・宅配買取・店頭買取 |
定休日 |
365日受付対応 |
ホームページ |
https://bst.speed-kaitori.jp/ |
電話番号 |
0120-998-684 |
バイセルは着物・帯や切手、掛け軸など歴史的な価値のあるものを、適正な価格で買取対応を実施しています。
歴史のあるコレクションや蒐集品を有している方は、バイセルを利用して正しく処分を進めていきましょう。
家具・家電やアクセサリー、ブランド品など買取対応をバリエーションも豊富なので、処分方法に困った不用品を持っている方はぜひバイセルに持ち込んでください。
トレファク

トレファク |
住所 |
東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル20F |
営業時間 |
10:00~20:00 |
買取対象の物 |
家電製品(冷蔵庫・洗濯機・オーブンレンジ・エアコンなど)、家具、アウトドア用品、雑貨など |
買取方法 |
出張買取・宅配買取・店頭買取 |
定休日 |
365日受付対応 |
ホームページ |
https://www.treasure-f.com/ |
電話番号 |
03-3880-8822 |
手元にある不用品を一点からでも査定・買取可能な点が、トレファク(トレジャーファクトリー)のサービスの特徴です。
買取依頼から最短即日で業務に移行するため、スピーディーな処分を考えている方や即処分を検討している方にはぴったりのリサイクルショップでしょう。
買取対応可能な製品の種類が豊富な一方で、出張買取にはそこまで広く対応していない点には注意が必要です。
福ちゃん

福ちゃん |
住所 |
大阪府大阪市中央区安土町三丁目5番13号 |
営業時間 |
9:00~20:00 |
買取対象の物 |
着物・帯、食器類、家具・家電、雑貨など |
買取方法 |
出張買取・宅配買取・店頭買取 |
定休日 |
365日受付対応 |
ホームページ |
https://www.fuku-chan.info/ |
電話番号 |
0120-947-295 |
福ちゃんは日頃から数多くのキャンペーンを実施しており、買取処分を検討している方にとても親切なリサイクルショップです。
幅広い買取可能な品目数と豊富な買取実績によって、メインの着物・帯以外の買取も積極的に実施しています。
買取処分を検討している方は、福ちゃんを通じて本来の価値が反映された価格での不用品処分を実現してください。
ポレット

ポレット |
住所 |
東京都渋谷区神宮前3丁目21-17 |
営業時間 |
24時間対応 |
買取対象の物 |
家電製品(冷蔵庫・洗濯機・オーブンレンジ・エアコンなど)、小物家電、ゲーム、雑貨など |
買取方法 |
出張買取・宅配買取・店頭買取 |
定休日 |
365日受付対応 |
ホームページ |
https://www.pollet.me/ |
電話番号 |
0120-213-105 |
ポレットは必要のなくなった不用品をまとめて梱包するだけで、気軽に買取処分が可能です。
査定金額に影響を与えるものや現金相当のポイントがもらえるキャンペーンを多く実施しており、不用品買取に興味を持っている方も気軽に依頼できます。
不用品買取とリサイクルショップどちらを選ぶべき?

不用品買取業者とリサイクルショップのどちらを利用すればいいのか悩む機会は多いのではないでしょうか?
それぞれの処分方法にメリットや特徴があるため、単純に比較するのは困難です。
以下では、不用品買取とリサイクルショップの2つを比較して、選択すべき処分方法を解説するのでぜひ参考にしてください。
不用品買取業者がおすすめの場合
不用品買取とリサイクルショップで迷ったとき、買取金額を重視するなら不用品買取に依頼することをおすすめします。
不用品買取業者はリサイクルショップよりも査定額が高い傾向にあり、買取処分で利益を確保したい方におすすめの方法です。
リサイクルショップは早く売るために販売価格を低く設定しているため、その分買取金額も合わせて低下する傾向があります。
買取処分が可能か不明なものを処分するケースや、現金化を目的とした買取処分の場合でも、不用品買取業者を選び確実に処分しましょう。
リサイクルショップがおすすめの場合
不用品買取とリサイクルショップで迷ったとき、不用品の処分を重視するならリサイクルショップに依頼することをおすすめします。
リサイクルショップはオーディオ買取専門店や工具の買取専門店など、様々な買取専門店があります。
専門性の高い不用品の買取を検討している場合は、専門性があるリサイクルショップに査定を依頼してはいかがでしょう。
専門性の高い店舗で買取処分できれば、通常の不用品買取業者よりも高値で買取査定が可能です。
買取してもらえなかった不用品を処分する3つの方法

「買取をお願いしたのに値段がつかなかった」ということもあるでしょう。不用品を買取してもらえなかった場合は、ほかの方法で処分しましょう。
フリマアプリで売却する
「なるべく費用をかけずに処分したい」という場合は、出品に手間はかかりますがメルカリやラクマなどのフリマアプリを活用して売却するのがおすすめです。ノーブランドの家具家電やハンドメイド作品など、買取店では買取対象外の品物も、フリマアプリでは多数取引されています。
動作確認できない家電に関しても、修理して使う方や部品だけ欲しい方に需要があるため、ジャンク品として出品されています。
メリット
- 買取店で売れないものでも買い手が付く
- 処分するのに費用をかけず、収入になる
デメリット
- 出品や発送・交渉などに手間がかかる
- すぐに売れるとは限らない
自治体でゴミとして処分する
不用品買取ができなかった場合は、基本的には各自治体のルールに従って分別・処分をしましょう。
可燃ゴミや不燃ゴミはお住まいの自治体の分別カレンダー等を利用して分別し、排出可能日に近くのゴミステーションや回収ボックスに持ち込んでください。
30㎝以上のものは粗大ゴミとして扱う自治体が多いので、自治体に粗大ゴミの回収を申し込みましょう。規定の料金のごみ処理券を購入し、指定された日時に回収場所まで持って行きます。
回収される日時は申し込んでから10日以上先になりますので、余裕をもって回収を依頼しましょう。
デメリット
- 粗大ゴミは指定の回収場所まで運び出す必要がある
- すぐに回収してもらえない
そのまま不用品回収業者に引き取ってもらう
買取が困難な不用品が発生した場合、そのまま不用品買取業者に引き取ってもらいましょう。
不用品買取業者は不用品回収のサービスも実施しており、買取不可の製品は不用品として処分可能です。他の不用品もまとめて処分可能なうえ事前に分別する必要もありません。
価値があるか不明なものや明らかな不用品が大量にある場合、不用品買取業者に買取と回収をまとめて依頼しましょう。
自治体の粗大ゴミ回収と比べると費用はやや高めですが、不用品が多数あるなら「軽トラック載せ放題」などの定額プランでお得に利用しましょう。
軽トラック載せ放題の費用相場は10,000~15,000円ほどですが、利用料金は業者によって大きく違いますので、複数の業者から見積もりをとり比較してから依頼すると費用を抑えられます。
不用品買取業者を選ぶ時の3つのポイント

不用品買取業者の中には、悪質な業者も紛れています。相場よりも安い金額で引き取られたり、買い取れないとして法外な処分費用を請求されたりといったケースもありますので注意が必要です。
不用品買取業者に依頼して危険なトラブルに巻き込まれないために、以下で紹介する3つのポイントを事前にチェックしておきましょう。
自治体の許可を得て運営しているかどうか確認する
悪質な業者は、ほとんどのところが自治体の許可を得ずに運営しています。不用品を買い取るためには、「古物証許可」など自治体の許可が必要ですので、ホームページなどで取得状況を確認してから依頼するようにしましょう。
ホームページで買取事例をチェック
買取業者によっては、ホームページで買取事例を紹介しています。どのような品がどのような金額で売れているのかを知ることができるため、およその目安になります。
ネットで口コミや評判を調べておく
業者に依頼する前に、ネットで口コミや評判を調べ、実際に買取を利用した方の感想を確認しておきましょう。悪徳業者の場合、評判を確認すると低評価が目立ちます。
「法外な費用を請求された」「対応が悪かった」といったコメントが目立つようであれば、依頼を避けておいてください。
不用品買取なら日本不用品回収センターにお任せください

不用品の処分なら日本不用品回収センターにお任せください。まだ使用できるものや状態の良い製品があれば、高価買取いたします。
即日の買取にも対応しており、ご連絡いただいてから最短30分で駆けつけます。深夜や早朝の時間帯の買取にも応じておりますので、「忙しくてなかなか日中は不用品を処分する時間がない」という方もまずはご相談ください。
>>日本不用品回収センターの回収事例はこちら
日本不用品回収センターの特徴
- 格安回収&高価買取
- 年間20,000件を超える回収実績あり
- お電話対応は年中無休 24時間OK
- 即日対応可能 最短30分でお伺い
- 深夜・早朝の時間帯の買取もOK
リサイクルショップは一部買取不可なので注意

不用品買取では家具や家電だけでなく、ペット用品やベビー用品、キャンプ用品やスポーツ用品など幅広いジャンルの品物を買い取ってもらえます。
「なんでも買取」とは言え、汚れがひどいものや劣化が激しいもの、動作確認できない製品などは買取対象外となりますのでご注意ください。製造後5年以上たった家電や、ノーブランドの家具なども買取不可となる可能性が高いです。
買い取ってもらえなかった場合、フリマアプリであれば買い手が付くこともありますので活用してみましょう。
不用品回収を行っている業者であれば、査定後に処分費用を払うことでそのまま引き取ってもらうこともできますので、手間をかけずに処分したい場合はその場で回収してもらいましょう。
執筆者
更新日: