食器を自動で洗浄してくれる食洗機。家事の手間を減らせて便利ですが、キッチンに備え付けられていたり、給水ホースをつないでいたりするので、処分するときに困る製品でもあります。
この記事では、食洗機を処分する方法を7つに分けて解説します。気になる取り外し方や、処分費用の目安についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
この記事を読んでわかること
- 食洗機を処分する方法
- 食洗機の処分にかかる費用は約500円が最安
- 卓上タイプの食洗機の場合、水栓取り付け式なら取り外しが必要
- ビルトイン式は作業が複雑なので、業者に取り外しを依頼する
お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!
現在、
つながりやすくなっております!
0120-961-609
営業時間8:00~22:00
食洗機を処分するには取り外しが必要

食洗機は給水するためのホースとつながっているので、破棄する際に取り外し作業が必要です。食洗機にはキッチンに組み込まれている「ビルトイン式」と、シンクの近くにおいて使用する「卓上タイプ」があります。
卓上タイプには、給水ホースをつなぐ分岐水栓取り付け式と給水して使用するタンク式があります。ホースから自動給水する水栓取り付け式は、自力でも取り外しが可能です。
水栓取り付け式の食洗機の取り外し方
- 分岐水栓のコックを閉じる
- コンセントを抜く
- ホースを分岐水栓から外す
- 食洗機内の水分を排出する
都度タンクに給水して使用するタンク式なら、難しい取り外しは必要ありません。コンセントを抜き、給水タンクの水を捨ててから処分してください。
濡れた手でコンセントを触ると感電する恐れがあります。コンセントを抜く際は、よく手を拭きましょう。
メーカーによって取り外し方に違いがあるので、説明書に従って作業してください。
ビルトイン式は業者に取り外しを任す
ビルトイン式は、給水管や排水管が奥に設置されており、取り外し作業も複雑です。無理に作業すると故障や事故の原因となるので、ビルトイン式の取り外しは業者に任せましょう。
取り外せた場合も、粗大ゴミとして収集できない地域もあります。ビルトイン式の食洗機を処分する際は、交換時に販売店に引き取ってもらう、もしくは不用品回収業者を利用してください。
取り外しのみを依頼する場合は、設置したメーカーや水道業者、ハウスメーカーに相談してください。
食洗機を処分する7つの方法

食洗機を処分する方法を7つに分けて解説します。設置方法や状況に合わせて、処分しやすい方法を選んでください。
自治体の粗大ゴミ収集を依頼する
一番手軽な方法が、自治体の粗大ゴミ収集の利用です。回収を申し込み玄関先においておくと、収集日に回収してもらえます。
収集日までにコンビニやスーパーで、手数料分の粗大ゴミ処理券を購入し、食洗機に貼り付けて出しましょう。電子決済の場合は、受付番号を記載した用紙を貼り付けておきます。
申し込みから、収集日まで10日ほどかかるのが一般的です。月1〜2回の収集日を設けている自治体もあり、タイミングを逃すと処分が先延ばしになるため注意しましょう。
自治体の小型家電リサイクルを利用する
費用をかけずに処分したいなら、お住まいの地域で小型家電のリサイクル回収がないか調べてみましょう。リサイクルを目的とし、定期的に使用済みの家電を回収している自治体もあり、費用をかけずに処分できます。
回収された家電は再利用されるため、ゴミを削減できる環境にやさしい処分方法です。滋賀県栗東市では、定期的に使用済みの家電の集団回収を行っています。
参考:栗東市 小型家電リサイクルについてはこちら
自治体の小型家電リサイクルのデメリット
- 取り外しが必要
- 収集日頻度が少ない
- 実施していない自治体もある
家電量販店の引き取りサービスを利用する
ケーズデンキやエディオン、ヤマダ電機といった家電量販店では、使用済みの家電を有料でリサイクル回収しています。店頭へ持ち込むと手続きしてくれるので、買い物のついでに食洗機を処分できます。
参考:ケーズデンキ 小型家電リサイクルについてはこちら
店舗にもよりますが、家電量販店は20時頃まで営業しています。夜や土日にも持ち込めるので利用しやすいですね。
家電量販店の引き取りサービスのメリット
- 費用は比較的安い
- 環境にやさしい
- 土日や夜にも持ち込める
交換時に引き取ってもらう
ビルトイン式の食洗機を交換するタイミングなら、販売店に取り外しや破棄まで依頼するといった方法もあります。食洗機の購入後は取り付け工事まで依頼するのが一般的なので、古い食洗機の取り外しや破棄も請け負っている業者が多いです。
費用が高額になるケースもあるので、事前に見積もりを依頼しましょう。
交換時に引き取ってもらうメリット
- 手間をかけずに処分できる
- ビルトイン式の食洗機も処分できる
リサイクルショップで売る
まだ使える食洗機なら、リサイクルショップで売却するのもおすすめです。処分費用がかからないだけでなく、売れればプラスになります。
きれいな状態でも年式が古い場合や、人気メーカー以外の食洗機は買取を断られるケースがあるので、事前に問い合わせてから持ち込みましょう。
卓上タイプの食洗機なら、パナソニックやシロカ、アクアといったメーカーが人気です。
リサイクルショップのデメリット
- 状態の悪いものは買い取ってもらえない
- 人気メーカーや使用年数の浅いものに限る
フリマアプリで出品する
メルカリやラクマといったフリマアプリでも、中古品の食洗機が売り買いされています。リサイクルショップでは買取を断られる年式の古い食洗機や、少し傷がついた食洗機でも価格を下げると買い手がつく場合もあります。
個人間のやり取りなのでクレームにならないよう、傷がついた箇所は写真を掲載し、動作確認をしてから出品しましょう。
食洗機のような大型の製品は、配送料が高額になる点も考慮しながら価格を設定してください。送料を購入者負担にする、直接引き取りのみに限定するなどして、配送料を抑える方法もあります。
メルカリでは、梱包や発送の心配をせずに大型の出品を発送できる「梱包・発送たのメル便」が利用できます。食洗機の発送にも対応しており、手間をかけずに発送の手配ができます。
参考:
メルカリ 食洗機を発送する方法はこちら
フリマアプリのメリット
- リサイクルショップより利益を得やすい
- 年式の古いものでも売れる場合がある
フリマアプリのデメリット
- 送料が高額になる
- 売れるとは限らない
- 出品や交渉に手間がかかる
不用品回収業者に依頼する
引越しや断捨離などで食洗機のほかにも処分したいものがあるなら、まとめて引き取れる不用品回収業者が便利です。トラック載せ放題のような定額プランを利用すると、トータルの処分費用を抑えられます。
連絡した即日に回収できる業者もあるので、急いで処分したいときにもおすすめです。ビルトイン式の食洗機は取り外しに対応していない業者もあるので、事前に確認しましょう。
定額プランを利用した際も、取り外しに別途費用がかかる業者もあるので、必ず見積もりを取ってから依頼してください。
違法な業者にご注意を
不用品回収業者の中には、無許可で営業している違法な業者も紛れています。あれこれ理由をつけて本来必要ないはずの費用を請求される被害も多いので、必要な許可を取得している業者を選んでください。
会社概要をチェックし、一般廃棄物収集運搬業や古物商の許可番号が記載されているか調べておきましょう。ホームページや会社名、所在地など会社情報がはっきりわからない業者は、利用を避けておくのが安心です。
食洗機を処分する費用

食洗機を処分する費用をまとめました。かかる費用も参考にしながら、処分方法を選んでください。
食洗機を処分する費用(2025年2月現在)
|
粗大ゴミ |
500〜1,000円 |
自治体の小型家電リサイクル |
無料 |
家電量販店の回収サービス |
550円 |
不用品回収業者 |
単品:1,000円〜
定額プラン:10,000円〜 |
不用品回収業者で複数の不用品を処分するなら、定額プランの利用がお得です。軽トラック積み放題プランなら軽トラックの荷台に載せられる分量の不用品を、10,000円〜で処分できます。
自治体ごとの粗大ゴミの手数料
粗大ゴミとして食洗機を処分する場合、自治体によって費用が異なります。名古屋市では500円ですが、神戸市では900円となっています。
食洗機の取り外しにかかる費用
ビルトイン式の食洗機の取り外し・撤去の工事費用は30,000〜40,000円ほどです。業者ごとの料金設定の違いもありますが、深型や浅型など食洗機のタイプや、食洗機の周辺の環境によっても料金は変動します。
キッチンが狭く作業しづらい場合は、追加料金がかかる場合も。いくつかの業者に相見積もりを取って、比較してから施工を依頼しましょう。
ビルトイン式の食洗機の処分費用(2025年2月現在)
|
専門業者へ取り外し・撤去を依頼 |
30,000〜40,000円 |
食洗機の処分なら日本不用品回収センターまで

食洗機の処分にお困りなら、日本不用品回収センターにお任せください。食洗機以外に処分品があれば、まとめて回収いたします。
カゴ車に載る分の不用品を回収できるSSパックや、1件丸ごと片付ける3Lまで幅広い定額パックを用意しており、不用品の回収量に合わせて最適なプランをご提案いたします。
日本不用品回収センターの特徴
- 年間20,000件を超える回収実績
- 即日回収OK
- 深夜・早朝の回収にも対応
- 幅広い定額プランを用意
日本不用品回収センターに依頼したお客様の声
日本不用品回収センターに、不用品の処分をご依頼いただいた方からいただいた評価をご紹介します。
Lパック
以前住んでいたアパートに不用品を残したままだったのですが、退去日が迫ってきたので慌ててインターネットで調べてこちらに電話しました。電話したその日中に来ていただき、不用品をすべて回収してくれました。
退去日にも間に合い感謝です。また機会があればお願いします。
Mパックを利用
何社かに問い合わせて相見積もりを取ったのですが、不用品を買い取る制度がある日本不用品回収センターさんが最安でした。処分品が多かったので高額になると予想してましたが、買取のおかげで費用を抑えられました。
日本不用品回収センターでは即日の回収にも対応していますので、「急いで処分したい」という方もぜひご相談ください。買取サービスも行っており、買取額を処分費用から差し引きますので、トータルの料金を抑えていただけます。
まとめ

給水のホースとつながっているので、食洗機を捨てる際は取り外しが必要です。安全に配慮しながら作業してください。
ビルトイン式は作業が複雑なので、専門業者に取り外しをお願いしましょう。交換のタイミングなら、購入店に取り外しや撤去もお願いするとスムーズです。
卓上式の食洗機は、自治体で粗大ゴミとして処分できます。すぐに処分したい場合は、家電量販店の引き取りサービスを利用するのもおすすめです。
まだ使用できる状態であれば、リサイクルショップやフリマアプリで売却するといった方法もあります。食洗機以外にも捨てたいものがある場合は、不用品回収業者に依頼すると手間をかけずにまとめて処分できます。
執筆者