大型家具が運べず処分に困っているという方はいませんか?
大型の家具ともなると持ち上げることも簡単ではないため、いらなくなってもなかなか手放せないですよね。
そこで本記事では、大型家具を処分するための方法を紹介していきます。
この記事を読んでわかること
- 運べない大型家具は、不用品回収業者に回収を任せることがおすすめ!
- 粗大ゴミになってしまうような家具も解体することで燃えるゴミとして捨てられる
- 処分の予定は早めに立てないと処分方法の選択肢が減ってしまう
運べない大型家具を処分する方法9選

運べないくらい重さのある大型家具を処分するのにおすすめの方法を紹介します。
1人では運べない大型家具を処分するおすすめの方法は、下記の通りです。
運べない大型家具を処分する方法
- 解体して燃えるゴミとして捨てる
- 自治体の戸別収集サービスを利用する
- 大型家具を貰ってくれる友人や親族を探す
- リサイクルショップの出張買取サービスを使う
- メルカリやヤフオクに出品する
- 引っ越し業者に回収を依頼する
- 不用品回収業者に回収を依頼する
- ニトリの家具引き取りサービスを利用する
- ジモティーで引き取ってくれる人を探す
下記からはそれぞれの方法について詳しく解説していきます。
①解体して燃えるゴミとして捨てる
運べないほどの大型家具を処分するおすすめの方法1つ目は、「解体して燃えるごみとして捨てる方法」です。
大型の家具はどんな処分方法を選択したとしても、その大きさと重さからかなりの処分費用を取られてしまいます。
そのため処分費用を抑えたいなら、できる範囲で小さく解体し燃えるゴミとして処分することがおすすめです。
もともと自分で組み立てた家具であればネジを外すだけで簡単に解体することができ、既製品の家具であっても板のつなぎ目にノミを差し込んで、金槌で叩くことで分解が可能です。
処分費用を抑えたい方は、解体に挑戦してみましょう。
②自治体の戸別収集サービスを利用する
運べないほどの大型家具を処分するおすすめの方法2つ目は、「自治体の戸別収集サービスを利用する方法」です。
各自治体では、自宅付近まで粗大ごみの回収に来てくれるサービスを行っています。
事前にサービスを利用するための予約をする必要がありますが、他の処分方法に比べて安く処分できることが多いため、費用を抑えて処分したいと考えている方は自治体の戸別収集サービスがおすすめです。
自宅付近の回収場所までは自力で運び出さなければいけないため、近隣に手伝いを頼める人がいない場合は注意しましょう。
なお高齢者の場合は、自治体に相談することで運び出しからサポートをしてもらえるケースもあります。
③大型家具を貰ってくれる友人や親族を探す
運べないほどの大型家具を処分するおすすめの方法3つ目は、「大型家具を貰ってくれる友人や親族を探す方法」です。
もしも親族や友人の中からいらなくなった家具の引き取り手を見つけることができれば、処分費用を運搬費用のみで済ませることができます。
大型の家具は新品の物だと1万円以上するケースも少なくないため、譲ってあげることができれば喜ばれることは間違いありません。
処分方法を検討する前に、知人に処分を考えていることを話してみましょう。
なお、家具に傷がついている場合、そのことを隠して譲ってしまうとトラブルに発展する可能性が高いため注意してください。
④ジモティーで引き取ってくれる人を探す
運べないほどの大型家具を処分するおすすめの方法4つ目は、「ジモティーで引き取ってくれる人を探す方法」です。
ジモティーとは、フリマアプリのようにいらなくなった物や使わなくなった家具を個人間で取引することができるアプリです。
フリマアプリとは違い、最低0円で出品することができます。
自力で引き取り手を探さなければいけないという手間はありますが、出品手数料や販売手数料は一切かからず無料で使えるため、とにかく処分方法を安く抑えたいと考えている方はジモティーの利用がおすすめです。
スマホアプリとサイトの2種類あり、パソコンからでもスマホからでも利用できます。
⑤リサイクルショップの出張買取サービスを使う
運べないほどの大型家具を処分するおすすめの方法5つ目は、「リサイクルショップの出張買取サービスを使う方法」です。
リサイクルショップの出張買取サービスでは、大抵の場合引き取り時の運び出しまで無料で対応してくれます。
そのため自分一人では運ぶことができないような大型の家具であっても出張買取を利用すれば、お金に変えつつ処分をすることが可能です。
もちろんこの方法は買取のため、買取を断れるような汚れがひどい家具や壊れている家具の場合には利用できないの注意してください。
リサイクルショップによっては、家具の出張買取に対応していないこともあるので、事前に調べてから利用するようにしましょう。
⑥メルカリやヤフオクに出品する
運べないほどの大型家具を処分するおすすめの方法6つ目は、「メルカリやヤフオクに出品する方法」です。
もしも手放そうと考えている大型の家具が、有名なブランドの物や買ったばかりで状態が良い物なのであれば処分に出すよりもメルカリやヤフオクに出品する方法がおすすめです。
メルカリやヤフオクに出品し引き取り手を見つけることができれば、処分費用をプラスにすることもできるため、捨ててしまうよりも圧倒的に処分費用を節約することができます。
メルカリもヤフオクも取引が成立するまでは無料で利用できるため、興味がある方は気軽に挑戦してみましょう。
なお送料を出品者負担にした場合、売り上げから送料を支払うことになるので注意してください。
⑦引っ越し業者に回収を依頼する
運べないほどの大型家具を処分するおすすめの方法7つ目は、「引っ越し業者に回収を依頼する方法」です。
あまり知られていませんが、引っ越し業者の中には利用時にいらない物を引き取ってくれるサービスを行っている業者が存在しています。
引越を機に家具を買い替えようと考えているのであれば、引っ越しの手続きと一括で引っ越し業者に回収を依頼した方が手間がかからないためおすすめです。
引っ越し業者を選ぶ際は、家具や家電の引き取りサービスを行っているかも併せてチェックするようにしましょう。
引っ越し業者に回収を依頼する場合は、基本的に引っ越しの依頼をすることが前提となっているので注意してください。
⑧不用品回収業者に回収を依頼する
運べないほどの大型家具を処分するおすすめの方法8つ目は、「不用品回収業者に回収を依頼する方法」です。
不用品回収業者とは、各家庭から排出されるゴミや壊れた家具を有料で回収・処分している業者です。
他の方法と比べて、電話一本で荷物の運び出しから処分まで全てを代わりにしてくるため、手間がかからないという特徴があります。
とにかく処分に手間をかけたくない、家具が重すぎて家の外に運び出せそうにないという方は不用品回収業者の利用がおすすめです。
サービス面が充実している分、他の処分方法と比べて若干処分費用が高い傾向にあるため、費用を節約したいと考えている方は注意しましょう。
⑨ニトリの家具引き取りサービスを利用する
運べないほどの大型家具を処分するおすすめの方法9つ目は、「ニトリの家具引き取りサービスを利用する方法」です。
家具メーカーとして有名なニトリでは、ニトリで新しい家具を購入した場合に限りいらなくなった家具の引き取りを行っています。
新しく購入した家具と同程度の家具までが回収対象などの細かい条件はありますが、基本的に同じ物の買い替えなら引き取りを依頼することができるため、古くなったから新しい物に買い替えたいと考えている方に最適です。
引き取りサービスの利用は有料で、どんなものでも一律4,400円(税込み)の費用が掛かるので注意しましょう。
参考:ニトリで家具の引き取りを依頼する
運べない大型家具を回収してもらう場合の費用【比較表】

大型の家具を処分するには、どの方法を選んだとしてもお金がかかることが多いですが、できることなら安く処分したいと考えている方が多いのではないでしょうか?
そこでここでは大型家具を回収してもらう場合の費用をまとめて紹介します。
処分方法ごとのかかる費用は下記の通りです。
処分方法 |
かかる費用 |
かかる時間 |
燃えるゴミとして捨てる |
数十円~数百円 |
1~5時間 |
戸別収集サービスを利用する |
1,000円~3,000円 |
2日~1週間 |
ジモティーで引き取り手を探す |
無料 |
1日~1か月 |
リサイクルショップの出張買取を利用する |
無料 |
1日~2日 |
メルカリ・ヤフオクへ出品する |
無料 |
1日~1か月 |
引っ越し業者に回収を依頼する |
3,000円~5,000円 |
1週間~2週間 |
不用品回収業者に回収を依頼する |
1,000円~5,000円 |
1時間~2時間 |
ニトリの家具引き取りサービスを利用する |
3,300円 |
1週間程度 |
安く処分するならジモティー・リサイクルショップの出張買取・メルカリなどの利用がおすすめで、処分を急いでいるなら不用品回収業者を利用することがおすすめです。
運べない大型家具を処分する際の注意点

1人では運べないほどの大型家具を処分する際の注意点を紹介します。
大型家具を処分する際は、下記の3点に注意しましょう。
運べない大型家具を処分する際の注意点
- 日数に余裕をもって処分する
- 無料回収を謳う業者は利用しない
- 買取に出す場合は、掃除をしておく
何も考えずに適当に処分に出してしまうと、後々後悔することになるかもしれません。
大型家具を手放す予定がある方は、注意点を頭に入れてから処分方法を決めるようにしましょう。
①日数に余裕をもって処分する
運べないほどの大型家具を処分する際に注意すべきこと1つ目は、「日数に余裕をもって処分すること」です。
面倒くさがりな方は引っ越しの直前に捨てれば良いと安易に考えていることが多いですが、安く処分できるような方法は基本的に処分できるまでに1週間近い時間がかかることがほとんどです。
処分までのタイムリミットが間近だったとしても処分自体はできますが、その分割高になってしまいます。
面倒だからと予定を立てずにいると選べる選択肢がどんどん少なくなってしまうので注意しましょう。
②無料回収を謳う業者は利用しない
運べないほどの大型家具を処分する際に注意すべきこと2つ目は、「無料回収を謳う業者は利用しないこと」です。
不用品回収業者の中には無料回収を宣伝している業者がいますが、近年無料回収を謳う業者によるトラブルが多発しています。
もちろんすべての無料回収業者が危ない業者と断言することはできず、一部の業者は本当に無料で回収しているのかもしれませんが、それは利用してみなければわかりません。
利用した後で突然高額の請求をされるといったトラブルに巻き込まれたくない方は、そもそも無料回収と宣伝しているような怪しい業者は利用しないようにしましょう。
③買取に出す場合は掃除をしておく
運べないほどの大型家具を処分する際に注意すべきこと3つ目は、「買取に出す場合は掃除をしておくこと」です。
買取に持ち込む際にそのままの状態で持ち込みをする方が多いですが、買取に出す際は掃除をしておくことがおすすめです。
なぜ買取に出すのに掃除をするべきなのかというと、買取の査定時に汚れの有無をチェックされることが多いからです。
査定時にはその汚れが落とせる物なのかまでは確認してもらえないため、汚れた状態で持ち込んでしまうと買取金額を減額されてしまいます。
拭き掃除などの簡単な掃除でも良いので、掃除をしてから買取に出すようにしましょう。
いらない家具を無料で引き取ってくれるサービスはある?

結論から書くと無料でいらない家具を引き取ってくれるようなサービスはありません。
無料で引き取ってくれるサービスはありませんが、ジモティーやメルカリといったフリマアプリ、リサイクルショップの買取サービスなどを利用すれば実質無料でいらない家具を手放すことが可能です。
ジモティーやメルカリなどのサービスは全て買取のため、壊れている家具や汚れがひどい家具の場合は利用することができませんが、買ったばかりの家具や状態の良い家具であれば処分費用を0円どころかプラスにすることもできます。
処分費用をとにかく節約したい、できることなら1円もかけずに処分したいと考えている方は、まずフリマアプリへの出品やリサイクルショップへの持ち込みを検討してみましょう。
運べない大型家具を処分するなら不用品回収業者がおすすめ!

基本的にはどの処分方法を選んだとしても多少は自力で大型家具を運ばなければいけません。
しかし中には一切動かせないくらい重い家具の処分でお困りの方もいるかと思います。
もしも本当に一切動かすことができないような家具の処分で困っているのであれば、プロが解体から運び出しまで代わりにやってくれる不用品回収業者の利用がおすすめです。
不用品回収業者とは、いらない物や使わなくなった家具の回収・買取を行っている業者で、1人では持ち上げることもできないような超大型の家具であっても、お金を支払えば回収してくれます。
家具のサイズにもよりますが1点であれば1,000円から5,000円で回収してもらえるので、運べないことで困っている方は不用品回収業者の利用も検討してみましょう。
不用品回収業者を利用して大型家具を処分するメリット

不用品回収業者を利用するか迷っているという方のために利用することのメリットを紹介します。
不用品回収業者を利用して大型家具を処分することのメリットは下記の2つです。
不用品回収業者を利用して大型家具を処分するメリット
- 自分では部屋から出せない家具を処分できる
- 壁や床を傷めることなく処分してくれる
下記からは、それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
迷ている方はぜひ参考にしてください。
自分では部屋から出せない家具を処分できる
不用品回収業者を利用して大型家具を処分することのメリット1つ目は、「自分では部屋から出せない家具を処分できること」です。
引っ越しの際に業者に家具の設置をしてもらっていた場合には、自分1人では部屋から家具を運び出せないこともあるのではないでしょうか?
不用品回収業者を利用すると、大型の家具であっても数千円程度で運び出しから回収までしてもらえるため、1人では部屋から運び出せないような家具に困っている方に最適です。
近隣に運び出しを手伝ってくれるような知人がいない場合は、不用品回収業者の利用を検討してみましょう。
壁や床を傷めることなく処分してくれる
不用品回収業者を利用して大型家具を処分することのメリット2つ目は、「壁や床を傷めることなく処分してくれること」です。
1人で大型の家具を運び出そうとすると、誤って壁や床に傷を作ってしまうことがあります。
賃貸の場合壁や床に誤って傷をつけてしまうと、退去の際に高額な費用を請求されてしまいます。
1人で持ち上げることが難しいような家具を処分する場合は、家に傷を作ってしまう前に不用品回収業者への依頼を検討してみましょう。
不用品回収業者はプロのため、壁に傷をつけることなく回収をしてくれます。
2階からの運び出しにも対応してくれる
不用品回収業者の多くが2階以上からの搬出にも対応しています。
その場で分解するか、周囲の状況によっては窓から落下させる場合もあります。
業者によってはクレーン車を使った搬出に対応している場合もあります。
2階以上の部屋から不用品を運び出す際には別途料金がかかる可能性があります。
事前に問い合わせで確認するのがおすすめです。
2階の大型家具を処分する方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事:二階のタンスを処分する方法
【まとめ】大型家具の処分時に運べない場合の対処法は?

本記事では運ぶことができないほどの大型家具の処分方法について紹介しました。
いかがだったでしょうか?
大型家具を処分するための方法は複数あり、それぞれの費用や処分できるまでにかかる時間に違いがあります。
かかる費用や時間を比較して自分に合った方法で処分するようにしましょう。
本記事が大型家具の処分でお困り中の方のお役に立てれば幸いです。
執筆者