日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

電子レンジの処分方法5選!ヤマダ電機・エディオンで無料回収?捨て方から費用まで解説!

電子レンジの処分方法5選!ヤマダ電機・エディオンで無料回収?捨て方から費用まで解説!

電子レンジは粗大ゴミとして捨てるほかにも、家電量販店に処分を依頼したり、回収業者に依頼したりと、さまざまな方法で処分が可能です。

さらに家電量販店に依頼するにも、エディオンやヤマダ電機、ケーズデンキなど、お店によって対応が変わりますし、回収業者も買取に対応していたり24時間営業だったりとさまざまな特徴があります。

そのため、適切でお得な処分方法を見つけるのは困難です。

そこで、本記事では電子レンジの処分方法を詳しく解説していきます。それぞれの業者の対応やおすすめの処分方法など幅広く紹介していますので、ぜひとも参考にしていただき、あなたに合った処分方法を見つけてください。

この記事を読んでわかること

WEB割引
WEB割引
0120-961-609

簡単LINE見積もりはこちら
無料見積もりフォームはこちら
0120-961-609

無料見積もりフォームはこちら
簡単LINE見積もりはこちら

電子レンジの処分方法5選

電子レンジ処分
早速電子レンジの処分方法を紹介していきます。

主な方法としては以下の5つが挙げられます。

電子レンジの処分方法5選
  • 粗大ごみで処分する
  • リサイクルショップに売る
  • ジモティーで譲る
  • 家電屋さんに依頼する
  • 不用品回収業者に依頼する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

粗大ごみで処分する

最も一般的な方法が粗大ごみでの処分です。

自治体に依頼することで、問題なく粗大ごみとして処分ができます。

流れとしても「自治体に依頼する」→「コンビニ等で処理券を購入する」→「処理券を貼り付けて回収日に出す」と至ってシンプルなので、誰にでも簡単に捨てられます

ただし処分費用はどうしてもかかってしまうのがデメリットです。

また、処分を依頼してから回収に来るまでに時間がかかってしまう場合もあるので「今すぐに処分したい」と考えている場合は、別の方法を検討しましょう。

とはいえ、特に面倒なことを考えずに確実に処分を進められますし、費用も500円程度なので粗大ゴミで捨てたからと言って大きく損をすることはありません。

そのため、電子レンジのみ捨てたい場合は粗大ゴミを活用しましょう。

自治体 電子レンジの料金
千代田区・葛飾区 300円
大阪市・文京区・港区・中央区・渋谷区・中野区・豊島区・北区・杉並区・練馬区・台東区・荒川区・墨田区・足立区・江東区・板橋区・江戸川区 400円
横浜市・福岡市・川崎市 500円
神戸市・目黒区・品川区 600円
仙台市・京都市・大田区・新宿区・世田谷区 800円
名古屋市 1,100円

※東京都23区と主要都市の料金をまとめています。

リサイクルショップに売る

リサイクルショップに売るという方法もあります。

電子レンジは比較的中古でも購入されやすいため、リサイクルショップではある程度の値段が付きやすいです。

大型家電と違って、さほど重くもないので、車に載せてすぐに買取に出せるのも大きなメリットです。

そのため、使用感の少ない場合は、リサイクルショップで売りましょう。

ただし、家電製品は、製造から5年がたってしまうと途端に価値が落ちてしまい、買取対象にならない場合も少なくありません。

もしあまりにも古くて売れる見込みがないのであれば、別の方法で処分をしましょう。

ジモティーで譲る

売れる見込みがなくても、ジモティーであれば無料での処分が可能です。

ジモティーは地域密着型の取引サービスのようなもので、近くに必要な人がいれば、自宅まで回収に来てもらえます。

ジモティーの取引の主な流れとしては以下の通りです。

ジモティーの取引の流れ
  • ジモティーに譲りたいものを登録する
  • 引き取り希望者が現れたら取引場所や日時などをメッセージをして決める
  • 取引日時に引き取り希望者に渡す

ちなみに「無料で譲るのはもったいない」と思う場合は、値段をつけて出品することも可能です。

フリマサイトとは違って、引き取り希望者が自宅まで来てくれるので送料などがかかりませんし、売る場合にも手数料がジモティーにとられることがありません

非常に利便性が高いので、ぜひとも一度出品してみてください。

ただし、人口が少ない地域だと引き取り希望者がなかなか出てきてくれません。そのため、すぐに処分をしたい場合は別の方法を検討しましょう。

家電屋さんに依頼する

すぐに処分できる方法として最も一般的なのは、家電屋さんに依頼することです。

家電屋さんは小型家電のリサイクルをしていることが多く、店舗まで持って行けば引き取りしてもらえます

料金はかかってしまいますが、営業時間内であればすぐに引き取ってくれるので、引っ越し間近ですぐに手放したい方にとっては重宝します。

ただし家電屋さんごとに対応が変わってくるので、事前に確認しておきましょう。

次の章で「大手家電量販店の電子レンジの処分対応」を紹介しているので、家電屋さんでの処分を考えている方はそちらを参考にしてください。

不用品回収業者に依頼する

すぐに処分できる方法としてもう一つおすすめなのが、不用品回収業者です。

不用品回収業者は電話一本ですぐに自宅まで来てくれるので、手間も一切かかりません。車がなくてもすぐに処分ができるのは大きなメリットと言えるでしょう。

また買取対応をしている不用品回収業者も多くあり、見積もりは無料なので「一度買取できるかどうかだけ確認したい」という方にもおすすめです。

もちろん「買取ができるなら売って処分対応なら他の方法で捨てる」といった活用方法も可能です。

ただし、出張料金を請求してくる業者もあるので、そのあたりの見極めは口コミを確認するなどして、しっかりと対策しましょう。

家電量販店で電子レンジを処分|ヤマダ電機やエディオン

電子レンジ処分

続いて、大手家電量販店の電子レンジの処分対応について解説していきます。

店頭持ち込み以外に訪問回収や郵送回収に対応している業者もあるので、ご自分の都合にあわせて選択しましょう。

大手家電量販店の電子レンジの処分対応

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ヤマダ電機の電子レンジの処分対応

ヤマダ電機

ヤマダ電機では1,100円(税込)で電子レンジを引き取ってもらえます。

別途料金はかかりますが訪問回収や郵送回収も行っているので、車を持っていない方はヤマダ電機の訪問回収を利用するのも一つの手です。

なお沖縄県は引き取り対応していません。

沖縄県の方は別の家電屋さんで処分しましょう。

ヤマダ電機の対応
  • ヤマダ電機の店舗へ持ち込んで売り場係員に尋ねる
  • 店頭に持ち込む:1台1,100円
  • 郵送で処分する:1箱1,650円
  • 訪問で回収してもらう:1,100円+別途出張費
  • 年式が新しければ買い取ってもらえることも
  • 参考:ヤマダ電機

エディオンの電子レンジの処分対応

エディオン

エディオンでは電子レンジを550円で引き取ってもらえます。

ただし、フランチャイズ店舗では引き取りは行っていないとのことです。

そのため「エディオングループ店舗・チラシ検索」から近くで引き取ってもらえる店舗を確認しておくことが大事です。

近くにエディオンがあるからと言って、車に載せて店舗まで行っても、フランチャイズ店で引き取ってもらえない可能性が考えられるので注意しましょう。

ちなみに、他の家電も数多く引き取り対象となっているので、他にもいらない家電があれば「小型家電リサイクル」から対象になっていないか調べてみましょう。

処分方法と費用
  • 店頭に持ち込む:1台550円
  • 縦+横+高さの合計が120cm以下で重さが10kg以下

ケーズデンキの電子レンジの処分対応

ケーズデンキでは2,200円で引き取ってもらえます。

ヤマダ電機と同じように出張料金を支払うことで回収にも来てくれるとのことです。

ただし料金は他と比べると少し高い印象なので、優先度は低いと言えるでしょう。

他に家電屋さんがない場合に利用しましょう。

ヨドバシカメラの電子レンジの処分対応

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラでは2,200円がかかります。出張も行っており出張料金に関しても2,200円です。

つまり、回収に来てもらう場合は合計で4,400円もかかってしまいます。

そのため、ケーズデンキと同じように優先度は低いといえます。

また一部対象外の店舗もあるとのことなので、利用時は事前に店舗に問い合わせておきましょう。

ジョーシンの電子レンジの処分対応

ジョーシンでは、オーブンレンジは1,100円、電子レンジは550円で引き取りをしてもらえます。

またジョーシンではウェブからの依頼で宅配便でダンボールに詰めて送ることもできます

料金も比較的安いので利用しやすさは抜群と言えるでしょう。

ただし以下の店舗では引き取りを行っていないので注意してください。

引き取りを行っていない店舗
  • 佐渡店
  • 長野インター店
  • 敦賀店
  • 安城桜井店
  • メグリア本店
  • メグリア藤岡店
  • 豊岡店
  • 御坊店
  • 田辺店
  • とくしま店
  • なると店

ビックカメラの電子レンジの処分対応

ビックカメラでは、宅配にて段ボール一箱分で1,958円という料金で引き取りをしています。

手順としては以下の通りです。

ビッグカメラの宅配便回収の流れ
  • ネットで利用券を購入する
  • 利用券が届いたら記載されているホームページもしくは電話から手続きをする
  • 自分用意したダンボールに詰める
  • 希望日時に引き取りに来てくれる

ダンボールの大きさは3辺160cm、重さは30キロ以内と決まっています。

反対に、その条件内であればいくら詰めても問題はないので、他に処分したい回収品目の家電があれば一緒に引き取りしてもらいましょう。

ジョーシンの引き取り対応

ジョーシンの店舗では電子レンジの引き取りを対応しています。引き取りの対応は2つあります。

  1. 店頭引き取り:対象店舗に持ち込み
  2. 配達時引き取り:商品配達時に引き取り

店頭に持ち込むと550円(税込)で引き取ってもらえますが、以下の店舗では対応していません。

佐渡店・長野インター店・敦賀店・安城桜井店・メグリア本店・メグリア藤岡店 ・豊岡店・御坊店・田辺店・とくしま店・なると店・Joshin web
参照:ジョーシン公式サイト

購入した商品の配送時に引き取ってもらうことも可能です。引き取りサービスは事前申し込みが必要で、当日に依頼しても対応してもらえないので気をつけてください。

Amazonの引き取り対応

Amazonで販売している小型家電リサイクル券を購入すると、電子レンジを引き取ってもらえます。段ボール(3辺が160cm以内・重量30kg以内)1つにつき1,970円となっているため、電子レンジのサイズによっては他の小型家電も引き取ってもらえるでしょう。
 
段ボールの配送は行っていないので、ご自身で用意する必要があります。

ジャパネットの引き取り対応

ジャパネットでは電子レンジの下取りに対応しています。下取り付きの商品を購入すると電子レンジを引き取ってもらえます。
 
一度引き取ってもらった電子レンジを返却してもらうことはできません。商品とは別に下取品回収料として900円がかかります。

電子レンジを処分するまでの流れ

【地域別!】電子レンジを処分するまでの流れ

ここからは自治体に依頼して電子レンジを捨てる際の流れを紹介していきます。
自治体によって処分方法が異なる場合がありますので、あなたのお住まいに併せて最適な処分方法を取りましょう!

相模原市に電子レンジの処分するを依頼する場合、「戸別収集を利用する・処分場に直接持ち込む」の2つの処分方法があります。
まずは相模原市の戸別収集を利用する際の流れを紹介します。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
戸別収集なら家の前まで電子レンジを回収しに来てくれるよ!
STEP.1
電子レンジ収集の事前予約をする
相模原市の戸別収集サービスを利用する場合、事前予約が必須となっています。相模原市粗大ごみ受付事務所インターネット受付より予約を行いましょう。インターネット以外の予約方法としては、電話(042-774-9933)・ハガキもあります。電話の場合、受付時間は月曜から金曜の午前8時から午後6時までとなります。
STEP.2
粗大ゴミ収集シールを購入
受付が完了すると、処理費用や収集日、搬出場所、受付番号が伝えられます。処分費用分の粗大ゴミ収集シールを購入しましょう。粗大ゴミ収集シールはコンビニなど「粗大ごみ収集シール取扱店」の表示があるお店で購入することが出来ます。
粗大ごみ収集シール取扱店出展元:相模原市
STEP.3
粗大ゴミ収集シールを電子レンジに張り付け
粗大ゴミ収集シールを購入したら、「氏名・受付番号・収集日」を記入して、電子レンジの見えやすい場所に張り付けましょう。シールははがれやすいので、心配な人は上からテープを貼っておくと安心です。
粗大ごみ収集シール記入例出展元:相模原市
STEP.4
収集日当日、電子レンジを搬出する
収集日当日になったら、朝8時半までに電子レンジを指定場所まで搬出しましょう。家の中までは来てくれないので注意が必要です。雨でも回収自体はしてくれるので、心配は要りません。
注意点

粗大ゴミ収集シールがはがれていたり、名前が消えていると回収してくれません。大雨で名前が消えてしまいそうなときは、上からビニールを貼っておくといった対処方法を取りましょう。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
次は処分場に直接持ち込んで処分する流れを紹介するよ!電子レンジを最も安く処分できるので、必見だよ!
STEP.1
粗大ごみ搬入申請書を記入
粗大ゴミ搬入書を印刷して、必要事項を記入しましょう。処分場への提出が必要になるので、事前に記入してください。
STEP.2
粗大ゴミ処分場へ向かう
相模原市が指定する処分場「北部粗大ごみ受入施設・南部粗大ごみ受入施設・津久井クリーンセンター」に電子レンジを持ち込みましょう。搬入の受付時間は月曜~土曜の午前9時から午後4時までになります。
STEP.3
手数料を支払い処分完了
電子レンジを持ち込んだ場合の処分費用は190円です。10kg以上の場合は190円ずつ加算されます。
日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
処分場へ持ち込む場合は、事前予約はいらないから楽ちんだね!

電子レンジの処分なら日本不用品回収センターがおすすめ

日本不用品

電子レンジの処分なら日本不用品回収センターがおすすめです。

日本不用品回収センターは全国の広いエリアで展開している不用品回収業者で、実績が高いのが大きなポイントです。

買取にも対応しているので、状態の良い電子レンジであれば費用をかけることなく処分ができます

また24時間365日での対応となっているので「引っ越しが近くてすぐに処分しなければならない」「日中は忙しくて夜中しか依頼できない」という方にもおすすめです。

LINEでの見積もりも行っているので、不用品回収業者として欠点はないと言っても良いでしょう。

もちろん出張料金はかかりませんし、見積もりをして買取対象になるかどうか確認するだけでも問題ないので、気軽に依頼してはいかがでしょうか。

0120-961-609 
簡単LINE見積もりはこちら 無料見積もりフォームはこちら
0120-961-609
無料見積もりフォームはこちら 簡単LINE見積もりはこちら

電子レンジの処分に関するよくある質問

電子レンジ処分
最後に電子レンジの処分に関するよくある質問を紹介します。

電子レンジの処分に関するよくある質問
  • 燃えないごみでは処分できない?
  • 電子レンジの処分費用はいくら?
  • 家電リサイクル法の対象にはならない?
  • 高く売るにはどうすればいい?
  • 不用品回収業者に依頼する際はどのような状態にしておくべき?

気になる項目があれば確認しておきましょう。

燃えないごみでは処分できない?

電子レンジは、ほとんどの自治体が粗大ごみとしての対応をとっているので、原則として燃えないごみでは処分できません。

ただし自治体によっては対応が違う場合も考えられるので、念のために自治体のホームページを確認しておくと良いでしょう。

電子レンジの処分費用はいくら?

電子レンジの処分費用は処分する方法によって変化します

粗大ごみとして捨てるのであれば500円前後、家電屋さんに引き取ってもらう場合は1000円前後と考えておきましょう。

なお、リサイクルショップで売ればお金はかかりませんし、ジモティーで引き渡す場合でもお金はかかりません。

不用品回収業者も買取対象となれば一切費用をかけずに処分できます。

無料での処分に挑戦しても損はないので、まずは無料で処分ができないかを試して、難しかったら粗大ゴミや家電屋さんの回収を検討すると良いですよ。

家電リサイクル法の対象にはならない?

電子レンジは「小型家電リサイクル法」の対象になっています。

ですが、この「小型家電リサイクル法」の対象であっても、電子レンジは粗大ごみとして問題なく捨てられます

冷蔵庫や洗濯機のような大型家電のリサイクル法は、粗大ごみとして捨てられないため、処分に工夫が必要ですが、電子レンジに関しては特に気にする必要はないでしょう。

高く売るにはどうすればいい?

電子レンジを高く売るには、庫内の汚れをしっかりと落とすことが大事です。

特にターンテーブルの裏は汚れていることに気付きづらいので、しっかりと確認して汚れを落としてください。

またキッチンで長く使っていると電子レンジの上部もがんこな油汚れが付いていることが多いので、しっかりと汚れを落としてから買取に出しましょう。

ただし、どれだけ汚れを落としても、使用感が感じられるような傷や臭いがある場合は、買取額が低くなりがちです。

また、前述したように家電は製造から5年以上がたつと価値が大きく落ちます。

長く使っている電子レンジはあまり期待はできないと考えておきましょう。

不用品回収業者に依頼する際はどのような状態にしておくべき?

不用品回収業者に依頼する場合も、可能であれば汚れなどを落として買取対象になるように努めましょう。

もし買取の見込みがないと分かっているのであれば、汚い状態で回収してもらうのも一つの手です。

回収処分の対象になった場合は、綺麗だろうと汚れが付いていようと、回収料金は変わりません。

捨てるつもりならそのままの状態で出して、買い取ってほしい場合は綺麗な状態にしましょう


WEB割引 WEB割引

まとめ

電子レンジの処分は粗大ごみ以外にもさまざまな方法があります。

特にリサイクルショップやジモティー、不用品回収業者は無料で捨てるために非常に便利な方法です。

時間に余裕があるならできるだけ無料での処分に挑戦して、もし売れなかった場合は粗大ごみや家電屋さんの引き取りにて処分しましょう

関連記事

日本不用品回収センター加藤執筆者
加藤
ハウスキーピング協会認定 整理収納アドバイザー。2020年から整理収納コンサルタントとして活動。「部屋の乱れは心の乱れ」をモットーに、一般家庭から企業のオフィス環境の改善までコンサルタント業務を手掛ける。学生時代からコラムニストとしても活動し、不用品回収や収納ノウハウを中心とした記事執筆を行っている。
監修者・執筆者の一覧はこちら

日本不用品回収センターの不用品回収実績

埼玉県さいたま市の不用品回収事例

回収エリア 埼玉県さいたま市
回収品目 ソファ
作業時間 20分
部屋の広さ 1DK

スタッフのコメント

さいたま市でソファの回収を行いました。サイズが大きかったためスタッフ2名で対応いたしました。

自治体のゴミ回収ではご自分で収集場所まで運ばなければいけませんが、当社のような不用品回収業者にお任せいただければ最短即日で処分可能です。

埼玉県越谷市の不用品回収事例

回収エリア 埼玉県越谷市
回収品目 椅子、ソファ、クッション
作業時間 25分
部屋の広さ 1LDK

スタッフのコメント

越谷市でソファや椅子を回収いたしました。越谷市では1辺が50cm以上のものを粗大ゴミに分類しています。

粗大ゴミを素早く簡単に処分したい方はお気軽にご相談ください。

埼玉県所沢市の不用品回収事例

回収エリア 埼玉県所沢市
回収品目 洗濯機
作業時間 20分
部屋の広さ 1DK

スタッフのコメント

所沢市で洗濯機を回収いたしました。洗濯機や冷蔵庫はお客様にご依頼いただくことが多いお品物の1つです。

粗大ゴミに出せないため、家電量販店や当社のような不用品回収サービスをご利用になる方が増えています。

埼玉県川口市の不用品回収事例

回収エリア 埼玉県川口市
回収品目 段ボール、発泡スチロール、雑貨類
作業時間 15分
部屋の広さ 2DK

スタッフのコメント

川口市で段ボールや雑貨類を回収いたしました。お客様が段ボールの中に処分されたいものを詰めてくださっていたため、スムーズに作業が完了しました。

当社では不用品の分別や解体もスタッフが対応させていただきますので、お片付けにお困りの際はお気軽にお問い合わせください。

埼玉県所沢市の不用品回収事例

回収エリア 埼玉県所沢市
回収品目 棚、洗濯機
作業時間 30分
部屋の広さ 2LDK

スタッフのコメント

スタッフ1名で棚や洗濯機を回収いたしました。エレベーターのあるアパートだったため、台車を使用して運び出しを行いました。

パックプランをご利用いただいたため、雑貨類もまとめて回収させていただきました。

プリンターと衣装ケースの回収

回収エリア 東京都武蔵野市
回収品目 冷蔵庫、ワゴン、棚、衣装ケース、プリンター
作業時間 30分
部屋の広さ 2DK

スタッフのコメント

武蔵野市でプリンターや冷蔵庫を回収いたしました。冷蔵庫や洗濯機は家電リサイクル法の対象製品なので自治体のゴミに出せません。

そのため当社のような不用品回収業者をご利用される方が増えています。相談やお見積りは24時間いつでも無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

マットレスとプラケースの回収

回収エリア 東京都国分寺市
回収品目 マットレス、フレーム、ローテーブル、プラケース、布団類
作業時間 40分
部屋の広さ 2LDK

スタッフのコメント

国分寺市でマットレスやプラスチックケースの回収を行いました。引っ越しが近いとのことで、不用品をまとめて処分したいとご相談いただきました。

自治体のゴミ回収は処分するまでに時間がかかったり、粗大ゴミ処理券を購入しなければいけなかったりと手間がかかります。日本不用品回収センターにお任せいただければ、当社スタッフが運び出しからすべて対応いたします。

棚とゴミ箱の回収

回収エリア 兵庫県三木市
回収品目 棚、ゴミ箱
作業時間 20分
部屋の広さ 1R

スタッフのコメント

棚とゴミ箱を回収いたしました。家具を粗大ゴミとして処分するには、ご自分で収集場所まで運ばなければいけません。

しかし家具のサイズが大きかったり、重かったりすると大変手間がかかります。当社のような不用品回収業者にご相談いただければ、プロのスタッフが迅速に対応いたします。

ダンボールと日用品の回収

回収エリア 千葉県柏市
回収品目 ダンボール、かご
作業時間 15分
部屋の広さ 1R

スタッフのコメント

ダンボールやかごなどを回収いたしました。柏市でダンボールは資源品に分類されているため、月に2回しか回収していません。

そのため、処分する際に不便に感じる方も多いようです。日本不用品回収センターでは少量の不用品から大量の不用品までまとめて回収いたします。

テレビの回収

回収エリア 兵庫県三木市
回収品目 テレビ
作業時間 15分
部屋の広さ 1R

スタッフのコメント

三木市でテレビを回収いたしました。テレビは家電リサイクル法の対象製品なので、市で収集していません。

日本不用品回収センターでは不要品1点から回収可能です。まずはお気軽にご相談ください。

冷蔵庫の回収

回収エリア 千葉県君津市
回収品目 冷蔵庫
作業時間 20分
部屋の広さ 1DK

スタッフのコメント

君津市で冷蔵庫を回収いたしました。家電リサイクル法の対象製品となっている冷蔵庫は、粗大ゴミとして処分できません。

ご自分で処分するには処理施設へ持ち込む必要があります。日本不用品回収センターでは運び出しから処理まですべてスタッフが対応いたします。

冷蔵庫や洗濯機の回収

回収エリア 千葉県君津市
回収品目 冷蔵庫、洗濯機、座椅子
作業時間 30分
部屋の広さ 2DK

スタッフのコメント

冷蔵庫や洗濯機を処分したいとご相談いただきました。週末に引っ越しをされるとのことで、お問い合わせいただいた翌日に回収に伺いました。

スタッフ1名が対応させていただき、30分ほどで作業が完了しました。

マットレスや衣装ケースの回収

回収エリア 栃木県宇都宮市
回収品目 脚付きマットレス、服、カーペット、衣装ケース、テーブルなど
作業時間 35分
部屋の広さ 3LDK

スタッフのコメント

マットレスや衣装ケースなどを引き取ってほしいとご相談いただきました。宇都宮市で粗大ゴミを処分するときに、1度に申し込める個数は5点までです。

そのため不用品をまとめて処分する際には不便に感じることもあるでしょう。日本不用品回収センターでは不用品の量に関わらず、まとめて回収いたします。

パソコンとキャットタワーの回収

回収エリア 栃木県宇都宮市
回収品目 衣装ケース、キャットタワー、ゴミ箱、パソコン
作業時間 20分
部屋の広さ 2DK

スタッフのコメント

宇都宮市でパソコンやキャットタワーなどを回収いたしました。引越しが近かったのようでお電話いただいたその日に回収に伺いました。

栃木県にお住まいであれば最短30分でお見積もりが可能ですので、お急ぎの方はお電話でご相談ください。

エアコンと本棚の回収

回収エリア 栃木県日光市
回収品目 冷蔵庫、エアコン、本棚、レンジ台、衣装ケース、カラーボックス、カーテンなど
作業時間 45分
部屋の広さ 3LDK

スタッフのコメント

エアコンや本棚を処分したいとご依頼いただきました。スタッフ1名が対応し、45分ほどですべて運び出せました。

引越しに伴い不用品を処分されたようだったので、家電リサイクル法や大型家電の捨て方に関してアドバイスさせていただいたところ、お喜びいただけました。

タンスと食器棚の回収

回収エリア 栃木県佐野市
回収品目 タンス、食器棚、机、テレビ台
作業時間 25分
部屋の広さ 2LDK

スタッフのコメント

佐野市にお住まいのお客様からタンスや食器棚を回収してほしいとご相談いただきました。タンスのサイズが大きくそのまま運び出すことが難しかったため、搬出の前に解体しました。

スタッフ2名で対応させていただき、25分ほどで全ての作業が完了しました。

パソコンの回収

回収エリア 茨城県水戸市
回収品目 冷蔵庫、パソコン
作業時間 25分
部屋の広さ 1LDK

スタッフのコメント

パソコンと冷蔵庫の回収に伺いました。冷蔵庫は家電リサイクル法によりご自分で処分するには少々手間がかかるため、ご依頼いただくことが多いお品物の1つです。

また、パソコンも地域によっては処分できません。当社のような不用品回収業者では、冷蔵庫やパソコンの回収も可能です。

こたつの回収

回収エリア 茨城県水戸市
回収品目 こたつ
作業時間 15分
部屋の広さ 1R

スタッフのコメント

こたつを回収いたしました。すでに新しいものを買っていて数年間使用していなかったとお話ししてくださいました。

スタッフ1名で対応させていただき、15分ほどで作業が完了しました。

タンスと化粧台の回収

回収エリア 茨城県つくば市
回収品目 タンス3つ、化粧台
作業時間 40分
部屋の広さ 2DK

スタッフのコメント

タンスや化粧台を回収させていただきました。そのまま運び出すのが難しかったため、引き出しを取り外してから搬出いたしました。

家具の解体や搬出も全てスタッフが対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。

洗濯機とガスコンロの回収

回収エリア 茨城県つくば市
回収品目 洗濯機、テレビ、ガスコンロ、衣装ケース、他雑品
作業時間 45分
部屋の広さ 2LDK

スタッフのコメント

ホームページより電話でお問い合わせいただきました。お引越しが近かったようで、週内に来てほしいとご要望をいただいたため、数日後にお伺いしました。

当初予定していた時間よりも早く終えることができたため、お喜びいただけました。

EXAMPLE

不用品回収品目例

自治体では回収出来ない不用品も
回収
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!
0120-961-609
簡単LINE見積もりはこちら 無料見積もりフォームはこちら
0120-961-609
無料見積もりフォームはこちら 簡単LINE見積もりはこちら
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
中部地方 近畿地方
会社情報

住所:東京都練馬区練馬1-6-1

代表者名:須田翔太

古物証許可:第305572007470号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

↑