昔は音楽を聴くと言えばCDでしたが、「最近CDを使わなくなった」という方も多いのではないでしょうか。処分してしまいたいけど、意外とどうして処分していいのかわかりにくいですよね。
今回の記事では、CDの処分方法を4つに分けてご紹介します。個人情報などのデータの入ったCDの処分方法や、大量に処分したい時におすすめの方法もご紹介いたしますので、CDの処分をご検討の方は是非参考にしてください。
この記事を読んでわかること
- CDを処分する方法4選
- CDを処分する時にかかる費用
- データが入ったCDを処分する方法
- 大量のCDを処分する方法
- CDの処分に関するよくある質問
CDを処分する方法4選

CDの処分方法を4つに分けて解説します。方法別にメリットやデメリットをまとめておりますので、状況に合わせて処分方法を選んでください。
自治体でゴミとして処分する
基本的には、自治体のゴミの日に出してしまう方法が一番簡単です。
自治体によってCDは処分方法が異なりますので、自治体の指示に従って分別して処分してください。音楽CDの場合、歌詞カードは燃えるゴミに分別されます。
CDやディスクは可燃ゴミの地域と不燃ゴミの地域があり、ケースのみ不燃ゴミとなる地域もあります。
音楽を再生するCDではなく、動画やデータを入れているCDの場合は、個人情報が漏洩しないように記録層にカッターで切り目を入れてから処分してください。
自治体で処分するメリット・デメリット |
【メリット】
手間が少ない
|
【デメリット】
自治体によって分別が異なる
大量に処分する時は分別が大変
|
CD買取ショップを利用する
まだ再生できるCDであれば、CD買取ショップで売却すると収入になります。書籍やゲームの買い取りを行っているショップであれば、CDの買い取りも行ってくれます。
人気のあるCDの方が需要がありそうに感じますが、すでに出回っているため査定としては低くなりがちです。あまり出回っていない珍しいCDであれば、思わぬ高値が付くことがあります。
クラシックのCDなどは一見需要がなさそうですが、廃版になりやすいため高価で買い取りしてもらえるケースが多いです。
量が多く持ち込みが難しい場合は、宅配買取サービスを利用しましょう。
自治体で処分するメリット・デメリット |
【メリット】
売却できれば収入になる
店舗で買い取りなら即日換金
宅配買取が利用できる
|
【デメリット】
誰もが持っているようなCDはほとんど査定が付かない
|
査定額を上げるコツ
CDの査定額は需要が一番重要ですが、CD自体のコンディションも大切です。少しでも高く買い取ってもらうためには、目に見える汚れは取り除いておきましょう。
高額で買い取ってもらえそうなCDのケースが割れている場合は、他のケースと入れ替えてしまうという方法もあります。購入時についていた帯や特典が残っているなら、揃えておくと査定額が上がります。
アニメのCDなどは再放送が始まると需要が高まりますので、売却するタイミングも大切です。
フリマアプリやネットオークションで売却する
買取店であまり査定が付かなかった場合、フリマアプリやネットオークションの活用が便利です。自分の好きな価格に設定できるため、利益を得やすくなります。
CDだけの発送であれば、送料も210~230円と低コストです。特定の歌手のCDが複数枚あるなら、まとめて出品すると買い手も付きやすく出品の手間も少なくなります。
自治体で処分するメリット・デメリット |
【メリット】
売れれば収入になる
送料が安い
価格設定が自由
|
【デメリット】
直ぐに売れるとは限らない
出品、配送の手配などに手間がかかる
|
不用品回収業者に引き取ってもらう
古い音楽プレイヤーなど、CDの他にも多数処分したいものがあるなら不用品回収業者の利用が便利です。不燃ゴミ、可燃ゴミに関わらずあらゆる不用品をまとめて処分してもらえます。
問い合わせたその日に回収に来てくれる業者も多いため、急いで処分したい時にも頼りになります。
自治体で処分するメリット・デメリット |
【メリット】
即日回収が可能
他にも処分したいものがあればまとめて 引き取ってもらえる
|
【デメリット】
費用が比較的高め
悪質な業者もある
|
悪質な業者にご注意ください!
不用品回収業者の中には、一部ですが悪質な業者が潜んでいます。
特に無料回収を案内しながら走っているトラックや、無料回収のチラシを配っている業者は悪質な業者である可能性が高いです。「無料回収」に惑わされないようにしてください。
正規の処分ルートを確保していないため、不法投棄のトラブルに巻き込まれる危険性があります。悪徳業者は自治体の許可を得ていないことがほとんどです。
依頼する前にホームページなどで「一般廃棄物処理業許可」や「古物商許可」の取得状況を確認し、きちんと自治体の許可を得て営業しているか確認しておきましょう。
ネットで口コミを調べ、悪評がないか調べておくことも大切です。
CDを処分する時にかかる費用

自治体で処分するのであれば、処分する費用は特にかかりません。
不用品回収業者に依頼する場合、ゴミ袋1つ分の不用品を処分するのに500~1,000円ほどかかります。他にも処分したい不用品がある場合、定額制のプランを用意している業者の利用が便利です。
「軽トラック載せ放題プラン」であれば10,000~20,000円で利用でき、軽トラックに載せられる分量の不用品をまとめて処分できます。
CDの処分にかかる費用 |
自治体でゴミの日に出す |
無料 |
買い取りに出す |
無料(査定によっては収入になる) |
不用品回収業者 |
単品 500~1,000円
まとめて処分 10,000~20,000円 |
データが入ったCDを処分する方法

個人情報が入っているCDはそのまま捨ててしまうと、個人情報が漏洩してしまう恐れがあるため大変危険です。例えデータを消去していても、ツールを使用すれば簡単に復元されてしまいます。
次に紹介する方法で、データを読み込めない状態にしてから処分してください。
データが入ったCDを処分する方法
- CDの記録層にカッターで切れ目を入れる
- CDを割ってしまう
- シュレッダーにかける
CDの記録層にカッターで切れ目を入れる
カッターや刃物を用いて、データの記録層にキズを付けることでデータが読み込めなくなります。心配な場合は、データが読み込めなくなっているか確認してから処分しましょう。
CDが入っているとばれると悪用されかねませんので、ゴミ袋からCDが見えないように新聞紙などで包んでおくとより安心です。
CDを割ってしまう
CD自体を割ってしまうという方法もあります。物理的に破壊してしまえばもちろんデータは読み込めないので有効な手段ではありますが、意外と固いため複数枚あるとかなりの労力が必要です。
破片でケガをする恐れもありますので、軍手やゴーグルをして作業してください。
シュレッダーにかける
一番確実な方法は、シュレッダーにかける方法です。シュレッダーで細かくしてしまえば、データを読み取られる心配はありません。
ハンディータイプのものであれば、1,500~3,000円ほどで購入できます。卓上のタイプであればそれほど場所も取りませんので1台あると便利です。
ペーパー専用のものでCDを粉砕しようとすると詰まりや故障の原因となりますので、必ずCDやDVDを粉砕できるものを使用してください。
大量のCDを処分する時はどうする?

断捨離や大掃除をしていると、1~2枚ではなく大量にCDが出てきてしまったりしますよね。「大量のCDを一度に処分したい」という時におすすめの処分方法をまとめましたので、まとめて処分してしまいたい場合は参考にしてください。
宅配買取を利用する
一度に大量のCDを持ち込むのが難しければ、宅配買取サービスを利用しましょう。申し込みをしておけば配達員が引き取りに来てくれるため、CDを梱包したダンボールを渡すだけでOKです。
ブックオフなど書籍も扱っている店舗であれば、CDの他にもゲームや書籍を一緒に売却することができます。
特典目当てで複数枚同じCDを購入している場合、同一のショップで買い取りしてもらえる枚数は限られています。複数の店舗で買い取りを依頼することになりますが、それでも手元に残るならは知人に配る、もしくは処分を検討してください。
不用品回収業者に依頼する
大量のCDを手間なく処分したいのであれば、不用品回収業者の依頼が便利です。分別等も不要で、自宅まで不用品を引き取りに来てくれます。
CDを処分するなら日本不用品回収センターにお任せください

CDを処分するなら、日本不用品回収センターにお任せください!古い音楽プレイヤーやCDラックなどCDの他にも不用品が多数あれば、まとめて回収いたします。
最短で30分でお伺いいたしますので、急いで処分したい時にも是非ご利用ください。お得な定額パックをSS~LLの6種類用意しておりますので、処分する不用品の量に合わせて最適なプランをご提案いたします。
>>日本不用品回収センターの料金プランへ
日本不用品回収センターのサービス
1点からの回収はもちろん、遺品整理やゴミ屋敷清掃など大量の不用品もまとめて回収いたします。
状態の良いものについては買い取りを行うサービスもありますので、お得に不用品を処分することができます。CDについても対象の物であれば、買取させていただきます。
日本不用品回収センターのサービス
- 遺品整理・ゴミ屋敷清掃・引越しによる粗大ゴミ回収
- 買取サービスでお得に回収
日本不用品回収センターが選ばれる理由
トラックの台数が多いため、お電話いただいたその日に回収できます。深夜や早朝帯、土日の回収などにも応じておりますので、忙しい方にも安心してご利用いただけます。
自宅まで回収に伺いますので、大変な持ち出し作業や分別の必要もありません。
日本不用品回収センターが選ばれる理由
- 365日24時間受付
- 即日対応・最短30分でお伺い
- 深夜や早朝、土日の回収にも対応
- 持ち出しや分別の必要なし
CDの処分に関するよくある質問

特典付きだった大量のCDを処分する方法や、分別方法などCDの処分に関するよくある質問をまとめております。CDの捨て方についてお悩みであれば、参考にしてください。
CDの処分に関するよくある質問
- アイドルの握手券付きのCDなど大量に購入した場合の処分方法は?
- CDは燃えるゴミで処分できる?
- CDって処分する時にシュレッダーにかけてもいいの?
アイドルの握手券付きのCDなど大量に購入した場合の処分方法は?
CDの買取店では、同種のCDは1~2枚までしか買い取ってもらえません。そのため握手券などの特典を目当てに同じCDを複数購入した場合は、複数の店舗を周って買い取ってもらうことになります。
買取してもらえなかった分は、布教用として知人に配ってもいいかもしれませんね。それでも手元に残ってしまったものは、残念ながら処分するしかありません。自治体の指示に従って、分別して処分してください。
分別不要でまとめて処分してしまいたい場合は、不用品回収業者への依頼が便利です。その他にも処分したいものが多数あれば、一度にまとめて回収してもらいましょう。
即日対応してくれる業者も多いため、引越し等で処分の期日が決まっている時にも頼りになります。
CDは燃えるゴミで処分できる?
自治体によって、CDが可燃ゴミの地域と不燃ゴミの地域があります。
CDだけでなくケースも燃えるゴミとして処分する地域がありますので、処分する前にお住いの自治体のホームページで確認してください。もしくは、「地域名 CD 処分」で検索すると、お住まいの地域のCDの処分方法を知ることができます。
CDって処分する時にシュレッダーにかけてもいいの?
ほとんどのシュレッダーはCDの処分にも対応していますが、ペーパー専用のものもあるため確認してから処理を行ってください。無理にCDを粉砕すると故障や詰まりの原因となります。
CDを処分する方法 まとめ
CDの処分方法は自治体によって異なります。可燃ゴミとなる地域と不燃ゴミとなる地域がありますので、確認してから処分するようにしましょう。
利益を得たい場合は、買取店やフリマアプリを活用して売却しましょう。
大量のCDを処分したい場合は、宅配買取サービスの利用が便利です。買取店は同種のCDは1~2枚しか引き取ってくれませんので、特典目当てで同種のCDを購入した場合は、不用品回収業者を利用するのがおすすめです。
その他の不用品もまとめて処分することができます。状況に合わせて、より良い処分方法をお選びください。
執筆者