日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

ヘアアイロンを処分する6つの方法!無料で捨てられる?注意点や処分のタイミングも紹介!

ヘアアイロンを処分する6つの方法!無料で捨てられる?注意点や処分のタイミングも紹介!

ストレートに髪を伸ばすだけでなく、トップにボリュームを出しりサイドを外ハネさせたりなど、毎日のスタイリングにヘアアイロンは欠かせませんよね。新しいものを購入した時や、壊れて使えなくなった場合はどのように処分したらよいのかお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
今回は、ヘアアイロンを処分する方法を6つに分けて解説します。処分する時の注意点や捨てるタイミングについても併せてご紹介しますので、是非参考にしてください。

 

この記事を読んでわかること

 

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00

ヘアアイロンを処分する方法6選

ヘアアイロンの処分方法
 
ヘアアイロンの処分方法を6つご紹介します。それぞれのメリットについてまとめていますので、状況に合わせてより良い処分方法を選んでください。

自治体で不燃ゴミとして処分する

ヘアアイロンを自治体で不燃ゴミとして処分する

自治体で処分する場合は、ヘアアイロンは不燃ゴミに分別されます。自治体の指定した日時に、集積場に持って行くようにしましょう。

一部30㎝を超えるような大型のヘアアイロンの場合、大型ゴミに分類される可能性もありますので、お住いの自治体で大型ゴミとなる基準の大きさを確認しておいてください。

 

自治体で不燃ゴミとして処分するメリット・デメリット
【メリット】
無料で処分できる
【デメリット】
回収される日時が限られる
大きさによっては粗大ゴミになる

小型家電リサイクルボックスに投入する

小型家電リサイクルボックスに投入する

市の施設や家電量販店には、使用済みの小型家電を回収してくれる小型家電リサイクルボックスが設置されています。リサイクルボックスに不要な家電を投入することで、まだ使える部品が再利用されゴミの排出を減らすことにつながります。
ヘアアイロンも回収の対象なので、投入口に入れられるサイズのものであれば入れることが可能です。
 
小型家電リサイクルボックスが設置されているのは次のような施設です。

 

小型家電リサイクルボックスが設置されている施設
  • 市役所や支所など市の施設
  • 家電量販店
  • 大型スーパー
  • ホームセンター

 
一般的にはリサイクルボックスの投入口は15×30㎝ほどですが、自治体によってはもう一回り小さい場合もあります。投入できない場合は、不燃ゴミ、もしくは粗大ゴミとして処分してください。

 

小型家電リサイクルボックスに投入するメリット・デメリット
【メリット】
無料で処分できる
【デメリット】
設置されている施設が限られている
投入できるサイズが限られている

宅配リサイクルを活用する

家電量販店では、小型家電リサイクルボックスを設置しており、投入できるサイズであれば無料で処分できます。投入できないサイズのヘアアイロンの場合、リサイクル料を支払うことで店頭で回収してもらえます。
 
お近くに家電量販店がない場合は、宅配リサイクルサービスの利用が便利です。配送料はかかりますが、ダンボール箱に入れられる量であれば、複数の小型家電をまとめて引き取ってもらえます。
 
宅配リサイクルサービスを提供しているのは次のような家電量販店です。

 

宅配リサイクルサービスを実施している家電量販店
  • ヨドバシカメラ
  • ビックカメラ
  • ジョーシン
  • エディオン
  • ヤマダ電機

 
3辺の合計が160㎝以内、重さ30gk以内に収まるのであれば、小型家電を何点詰めても大丈夫です。回収を申し込むと指定日に宅配業者が引き取りに来てくれるため、発送伝票の用意は必要ありません。

 

宅配リサイクルサービスを使うメリット・デメリット
【メリット】
複数の小型家電をまとめて処分できる
遠方であっても利用できる
【デメリット】
配送料がかかる

リサイクルショップで売却する

リサイクルショップで売却する

使用感の少ないものや製造から日が浅いもの、人気のメーカーのものであれば売却することが可能です。リサイクルショップで査定に出せば、即現金化できます。
 
製造から5年以上たっているものや、汚れや傷があるもの、故障しているものは引き取ってもらえません。
 

リサイクルショップで売却するメリット・デメリット
【メリット】
売却できれば収入になる即現金化できる
【デメリット】
使用感の少ないもや比較的新しいものに限られる

フリマアプリを活用して売る

リサイクルショップでそれほど査定が付かなかった場合は、フリマアプリに出品しましょう。自分で価格が設定できるので利益を得やすく、「とりあえず安く手に入れたい」という方もいるので多少使用感があっても買い手が付く可能性があります。
 
写真撮影をしたり値引き交渉があったりなど、出品にある程度手間はかかりますし、すぐに売れるとは限りません。リサイクルショップとフリマアプリご都合の良い方で売却してください。
 
修理して使う方や部品のみ欲しい方もいますので、格安で出品すればジャンク品でも買い手が付くことがあります。壊れた製品を出品する場合は、トラブルを避けるため必ず故障状態や「ジャンク品」である旨を記載して出品してください。
 

フリマアプリを活用するメリット・デメリット
【メリット】
自分で価格が設定できる
壊れたものや使用感があるものでも価格によっては買い手がつく
【デメリット】
出品や発送に手間がかかる
売れるとは限らない

不用品回収業者に引き取ってもらう

不用品回収業者に引き取ってもらう

ヘアアイロン以外にも多数不用品がある場合は、まとめて引き取ってくれる不用品回収業者の利用が便利です。1点1点回収してもらうと費用が高くつきますが、まとめて処分するなら定額プランが利用でき、お得に処分できます。
 
急いで処分したい場合は、電話したその日に引き取ってくれる「即日対応」可能な業者に依頼しましょう。

 

不用品回収業者を利用するメリット・デメリット
【メリット】
その他不用品もまとめて処分できる
即日回収してもらえる
【デメリット】
費用が比較的高い

 

「無料回収」をアピールする業者に注意!

不用品回収業者の中には「無料回収」をアピールしながら町中をトラックで走っている業者もあります。そういった業者を利用した方には、トラックに載せた途端法外な費用を請求される、無料で回収してもらえた場合も後に不法投棄されていることが発覚する、といったトラブルに巻き込まれている方が多数いらっしゃいます。
 
悪質な業者である可能性が高いため、「無料回収」を謳っている不用品回収業者にはご注意ください。悪質な業者に騙されないために、不用品回収業者を利用する場合はホームページなどで名称や連絡先、所在地がはっきりとわかるところに依頼するようにしましょう。
悪質な業者は自治体の許可を得ずに運営していますので、自治体の許可を得ているかどうかも確認しておくとより安心です。
 
ネットで口コミや評判も併せて確認しておきましょう。

 

ヘアアイロンの処分費用

ヘアアイロンを処分する費用
 
ヘアアイロンを処分する際にかかる費用についてまとめました。不燃ゴミとして出す場合や、小型家電リサイクルボックスに投入するなら無料で処分できます。

サイズが大きく粗大ゴミになる場合や、不用品回収業者を利用する場合、宅配リサイクルを利用するなら下記のような費用がかかります。
 

ヘアアイロンを処分する時の費用相場(※2023年5月現在)
不燃ゴミとして出す 無料
(※大型のもの)粗大ゴミとして処分する 200~400円
小型家電リサイクルボックスに入れる 無料
宅配リサイクルサービス 1,600~2,000円ほど
(※大型のもの)家電量販店の小型家電リサイクルを利用する 550円
(自宅まで引き取りを依頼する場合は別途配送料2,200~)
不用品回収業者に依頼する 単品 500~1,000円ほど
軽トラック載せ放題プラン10,000~20,000円

 

不用品回収業者を利用するなら、まとめて不用品を回収してもらえる軽トラック載せ放題などの定額プランがお得です。業者によって費用は大きく違いますので、複数の業者から見積もりを取り、比較してから依頼するとよりお得に利用できます。

 

ヘアアイロンを処分する時の注意点

ヘアアイロンを処分する時の注意点

一言で「ヘアアイロン」と言っても、様々なタイプがあります。「ガスコテ」と呼ばれるガスカートリッジ式のヘアアイロンや、バッテリー充電式のコードレスのヘアアイロンは処分方法に気を付けてください。

ガスコテの処分方法

ガスカートリッジ式のヘアアイロンは、中身のガスが残っていると発火する恐れがあり、他のゴミに引火すると大事故につながります。必ずガスカートリッジを空にしてから処分してください。

バッテリー充電式のヘアアイロンの処分方法

バッテリー充電式のものは、劣化していると発火する恐れがあり大変危険です。不燃ゴミとして処分する場合は、バッテリーを外してから処分してください。
 
小型家電リサイクルボックスに投入する場合は、バッテリーを付けたままでも処分できます。

 

ヘアアイロンを処分するタイミング

ヘアアイロンを処分するタイミング
 
ヘアアイロンには使用期限があり、同じものを使い続けると髪の毛を痛めることになってしまいます。適切な交換時期について紹介しますので、ヘアアイロンを長年使っている方は確認してみてください。

 

ヘアアイロンを処分するタイミング
  • 使用期限を過ぎている
  • プレートのコーティングが剥がれている
  • 不具合がある

使用期限が過ぎている

ヘアアイロンの使用期限は5年ほどです。使用期限の過ぎたヘアアイロンを使っていると髪の毛が痛む原因になりますので、購入から5年以上たっているならそろそろ買い替えタイミングです。

プレートのコーティングが剥がれている

ヘアアイロンのプレート部分にはフッ素加工やセラミック加工などのコーティングが施されています。そのコーティングが剥がれていると髪に摩擦がかかり痛む原因になりますので、購入してから5年以内であってもコーティングが剥がれているようなら買い替えを検討してください。

その他不具合がある

嫌な臭いがする、温かくならない、異音がするなどの不具合があるなら使用を控え、新しいヘアアイロンと交換しましょう。

 

ヘアアイロンの処分なら日本不用品回収センターにお任せください

不用品の回収は日本不用品回収センターへ
 
ヘアアイロンを処分する場合は、日本不用品回収センターにお任せください。家具や家電、書籍など、他にも不用品がありましたらまとめて一緒に回収いたします。
即日の回収にも対応しており、お電話をいただいてから30分でご自宅まで駆けつけます。早朝や深夜などの回収にも応じておりますので、まずはご相談ください。
 
SS~LLまで幅広い定額プランをご用意しているので、不用品の量に合わせて最適なプランをご提供いたします。遺品整理やゴミ屋敷清掃にも対応しておりますので、「1軒丸ごと片付けたい」という時にもご利用いただけます。

 

>>日本不用品回収センターの料金プランへ

 

日本不用品回収センターの特徴
  • 即日対応可能、最短30分でお伺い
  • 深夜や早朝の回収にも対応
  • SS~LLまで幅広い定額パックを用意
  • 遺品整理・ゴミ屋敷清掃にも対応 一軒丸ごとお片付けします

 

ヘアアイロンの処分に関するよくある質問

ヘアアイロンの処分に関するよくある質問
 
ヘアアイロンの処分に関する疑問についてまとめました。ヘアアイロンの処分について悩んでいる方は、是非参考にしてください。
 

ヘアアイロンの処分に関するよくある質問
  • ヘアアイロンはヤマダ電機やエディオンなど家電量販店で処分できる?
  • 壊れたヘアアイロンはどうやって処分したらいい?
  • ガス式のヘアアイロンのカートリッジはどうしたらいい?

ヘアアイロンはヤマダ電機やエディオンなど家電量販店で処分できる?

ヤマダ電機やエディオンなどの家電量販店には、小型家電リサイクルボックスが設置されていますので、回収ボックスに投入することでヘアアイロンを無料で処分できます。ボックスに入らない場合は、550円のリサイクル料を支払うことで店頭で回収してもらえます。
 
ヤマダ電機やエディオンでは、宅配リサイクルサービスも実施しておりますので、遠方で持ち込みが難しい場合は利用を検討してみてください。

壊れたヘアアイロンはどうやって処分したらいい?

壊れたヘアアイロンは、自治体の不燃ゴミの日に出す、もしくは市の施設に設置されている小型家電リサイクルボックスに投入するなどして処分してください。
 
メルカリなどのフリマアプリであれば、ジャンク品として格安で出品することで、買い手が付くこともあります。

ガス式のヘアアイロンのカートリッジはどうしたらいい?

ガス式のヘアアイロンは、カートリッジ内のガスが残っている状態で処分すると発火してしまう危険性があります。必ずカートリッジ内のガスを使い切ってから処分してください。

 

ヘアアイロンを処分する方法 まとめ

ヘアアイロンは、不燃ゴミに出す、もしくは小型家電リサイクルボックスに投入することで無料で処分できます。
ガス式のものやバッテリー充電式のものは発火する恐れがあります。不燃ゴミとして出す場合は、ガスを使い切る、バッテリーを外すなどして捨ててください。
 
30㎝以上のものは粗大ゴミ扱いになる自治体も多いので、大型をお持ちであれば粗大ゴミとして処分してください。
 
まとめて処分したい小型家電が多数あるなら、ダンボールにまとめて詰めて送れる宅配リサイクルサービスの利用が便利です。
 
小型家電以外にも、家具や大型家電、書籍などあらゆる不用品をまとめて処分したいなら、不用品回収業者に依頼することでまとめて処分してもらえます。状況やヘアアイロンのサイズに合わせて、処分方法を選択してください。

 

日本不用品回収センター加藤執筆者
加藤
ハウスキーピング協会認定 整理収納アドバイザー。2020年から整理収納コンサルタントとして活動。「部屋の乱れは心の乱れ」をモットーに、一般家庭から企業のオフィス環境の改善までコンサルタント業務を手掛ける。学生時代からコラムニストとしても活動し、不用品回収や収納ノウハウを中心とした記事執筆を行っている。
監修者・執筆者の一覧はこちら

日本不用品回収センターの不用品回収実績

EXAMPLE

不用品回収品目例

自治体では対応出来ない不用品も
回収・買取
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
中部地方 近畿地方
会社情報

住所:東京都世田谷区駒沢1-13-12

代表者名:須田 翔太

古物証許可:第451910009888号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

不用品回収比較センター

↑