日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

携帯電話を処分する7つの方法!処分する時の注意点は?

携帯電話を処分する7つの方法!処分する時の注意点は?

携帯電話を手放す時は、どのように処分していますか。「使わなくなった携帯電話が難題も残ってる」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

携帯電話のようにバッテリー充電式の製品は、自治体で不燃ゴミとして捨てることはできません。個人データも入っていますから、そのまま捨ててしまうと個人情報が流出してしまう危険もあります。

今回の記事では、携帯電話を処分する方法を7つに分けて解説します。捨てる時の注意点や、処分費用についてもまとめました。
携帯電話の処分する際は、是非参考にしてください。

この記事を読んでわかること
  • 携帯電話を処分する方法7選
  • 携帯電話の処分費用
  • 携帯電話を処分する時の注意点
  • 携帯電話の処分に関するよくある質問

 

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00

携帯電話を処分する方法7選

携帯電話を処分する方法7選

携帯電話などバッテリー内蔵の製品は発火する恐れもあるため、自治体で不燃ゴミとして処分することができません。「家電リサイクル法」で強くリサイクルが推奨されている製品でもありますので、きちんとリサイクルされる方法で処分する必要があります。

携帯電話の処分方法を7つご紹介しますので、状況に合わせて処分方法を選んでください。

小型家電リサイクルボックスに入れる


市役所などに設置されている小型家電リサイクルボックスには、携帯電話を投入して処分できます。費用や手続きなども特に必要ありません。
投入した家電の部品は有効活用され、破棄されるゴミを減らすことにつながります。

小型家電リサイクルボックスが設置されているのは、主に次のような場所です。

小型家電回収ボックスが設置されている場所
  • 市役所などの市の施設
  • 家電量販店
  • 一部の大型スーパー
  • ホームセンター

 

小型家電リサイクルボックスに入れるメリット・デメリット
【メリット】
無料で処分できる
【デメリット】
設置場所が限られている

認定を受けた業者に回収してもらう


「リネットジャパン」では、環境省や経済産業省から認定を受けてパソコンや携帯電話を無料で回収しています。
事前に回収を申し込むと宅配業者が自宅まで引き取りに来てくれますので、伝票の用意なども不要です。梱包してすぐに渡せる状態にしておいてください。

「無料回収」とアピールしている業者のほとんどは、悪質な回収業者です。正しいルートで処分されずトラブルに巻き込まれる恐れがありますので、必ず国から認定を受けている業者に依頼してください。

認定を受けた業者で回収してもらうメリット・デメリット
【メリット】
無料で処分できる
【デメリット】
国から認定されている業者が限られている

家電量販店の小型家電リサイクルを活用する


ケーズデンキやヨドバシカメラなど、主な家電量販店では小型家電回収サービスを行っており、携帯電話も回収の対象です。強くリサイクルが推奨されている携帯電話は特定品目に分類され、無料で回収されます。

直接持ち込めない場合は有料となりますが、宅配リサイクルサービスを利用する方法もあります。3辺の合計が160㎝以内のダンボールに、詰められるだけの小型家電を入れて送れますので、複数の小型家電を処分したい時に便利です。

 

家電量販店で回収してもらう入れるメリット・デメリット
【メリット】
無料で処分できる
【デメリット】
宅配リサイクルや自宅まで引取りを依頼する場合は有料

携帯ショップで回収してもらう


ドコモやau、ソフトバンクなど携帯電話キャリアのショップでは、メーカーを問わず使用済みの携帯電話を回収しています。携帯ショップで新しいものを購入する場合は、その場でデータの移行や古い携帯の回収まで行えますので非常に便利です。

携帯電話本体だけでなく充電器の回収してもらえますので、不要な充電器がある場合は合わせて持って行くようにしましょう。

直接店舗に足を運ぶ必要がありますので、ネットで携帯電話を購入し、データの移行なども自身で行う方には不向きと言えます。

 

携帯ショップで回収してもらうメリット・デメリット
【メリット】
無料で処分できる
【デメリット】
ショップまで足を運ぶ必要がある

【大手キャリア別】古い携帯の処分方法

auで解約して処分する方法
ソフトバンクで解約して処分する方法
ドコモで解約して処分する方法

買取店で売却する

スマートフォンは需要が高いため、買取店で高価買取が期待できます。イオシスなどのパソコン・スマホ買取専門店だけでなく、ブックオフやゲオ、リサイクルショップなど買取してくれるショップは多数あります。

古いモデルも1万円以上の価格で売却することができ、画面が割れているものでも5,000円以上の値が付くことがありますので、不具合が多少ある状態でも一度査定してもらいましょう。

ガラケーに関しては需要が少なく、買取に対応していない場合があります。

買取店で売却するメリット・デメリット
【メリット】
売れれば収入になる
画面が割れているものでも買い取ってもらえる
【デメリット】
ガラケーは買い取り対象外のところが多い

フリマアプリやネットオークションで売却する

メルカリなどのフリマアプリでも、使用済みの携帯電話が取引されています。出品に手間はかかりますが自分で好きな価格に設定できるため、リサイクルショップよりも利益は得やすいです。

第3者の手に渡るため、しっかりと初期化やデータの削除を行い、個人情報が入っていない状態で発送してください。
壊れているものもジャンク品として出品されていますが、電源が入れられず初期化できないのであればフリマアプリでの売却は避けておいた方が良いでしょう。何らかの方法でデータを復元されて個人データが流出してしまう恐れがあります。

フリマアプリやネットオークションのメリット・デメリット
【メリット】
売れれば収入になる
利益を得やすい
【デメリット】
出品や発送に手間がかかる
データが漏洩しないように注意が必要

不用品回収業者に回収を依頼する

不用品回収業者では、可燃ゴミ・不燃ゴミ問わずあらゆる不用品を回収してくれます。携帯電話やパソコンのように自治体でゴミの日に回収してくれない製品に関しても引き取ってもらえますので、「処分方法がわからない」という不用品がある場合は相談してみましょう。

携帯電話の他にも家具や家電など不用品があるなら、分別不要でまとめて処分することが可能です。即日対応してくれる業者も多く、急いで処分したい時にも頼りになります。

不用品回収業者に依頼するメリット・デメリット
【メリット】
他にも不用品があるならまとめて処分できる
対応が速い
【デメリット】
比較的費用が高い
悪質な業者がある

 

悪質な業者にご注意ください

不用品回収業者の中には、悪質な業者も紛れています。ネットで口コミや評判を事前に確認してから依頼する業者を決めるのがおすすめです。
違法な営業をしている悪徳業者は自治体の許可を得ずに営業しているため、ホームページで「一般廃棄物処理業許可」「古物商許可」を取得しているかどうかも合わせて確認しておきましょう。

「会社名がわからない」「連絡先が分からない」といったところは、悪徳業者であることがほとんどです。「無料回収」を強くアピールしている場合も、不法投棄などで費用をかけずに処分しているケースが多いため、利用を避けてください。

 

携帯電話の処分費用は?

携帯電話の処分費用

携帯電話を処分する際の費用についてまとめました。

小型家電リサイクルボックスや、認定を受けた回収業者、携帯ショップで回収してもらう場合は無料で処分できます。家電量販店は店頭での回収なら無料ですが、自宅まで引き取りを依頼した場合や宅配リサイクルを利用するならそれぞれ費用がかかります。

不用品回収業者で回収してもらうなら、数百円の費用がかかります。
他にも処分して欲しい不用品があるなら、定額パックなどを利用しましょう。軽トラックに載せられる分量の不用品を回収してもらえる「軽トラック載せ放題」プランであれば、費用の相場は10,000~20,000円ほどです。

携帯電話の処分にかかる費用
小型家電回収ボックスを利用する 無料
国の認定を受けた回収業者 無料
携帯ショップで回収 無料
家電量販店の小型家電回収サービス 無料
引取りを依頼する場合は出張費用 2,000円~
宅配リサイクルサービス 1,950円~
不用品回収業者 単品 数百円
まとめて処分 10,000~20,000円

 

携帯電話を処分する時の注意点

携帯電話を処分する時の注意点

携帯電話を処分する時の注意点についてまとめました。携帯電話には大切な個人情報が詰まっていますので、そのままの状態で処分すると人の手に渡った時に悪用される可能性があります。

携帯電話を処分する際の注意点をまとめましたので、処分を考えておられる方はチェックしてみてください。

 

携帯電話を処分する時の注意点
  • 必ずデータを削除してから処分する
  • 初期化しておく
  • スマホの場合はSIMカードを抜いておく

必ずデータを削除してから処分する

携帯電話には連絡先やクレジットカード情報など多くの個人情報が登録されています。これらの情報が人の手に渡らないよう、必ずデータを完全に消去してから処分してください。

特に売却して携帯電話が第三者の手に渡る時は、特に注意してください。

初期化しておく

処分方法に関わらず、データ漏洩を防ぐため事前に必ず初期化しておきましょう。携帯ショップや買取店ではショップ側が初期化を行ってくれますが、悪意のある店員がいる可能性もないとは言い切れませんので、必ずご自身で初期化を行ってください。

スマホの場合はSIMカードやSDカードを抜いておく

ついつい忘れがちなのがSIMカードSDカードです。SIMカードには電話番号など個人情報が残っているため人の手に渡ると悪用される危険がありますので忘れずに抜いておきましょう。

携帯電話の処分なら日本不用品回収センターにお任せください!

不用品の回収は日本不用品回収センターへ

携帯電話の処分にお悩みの方は、日本不用品回収業者にお任せください。他にも処分にお困りの不用品がありましたら、まとめて回収いたします。

365日、24時間電話対応しており、最短30分で回収に伺いますので急いでいる方も安心してご利用いただけます。深夜や早朝の回収もOKですので、「忙しくて処分できない」という方もお気軽にご相談ください。

回収する不用品の分量に合わせて、SS~LLと幅広い定額プランをご用意しておりますので、回収量に合わせて最適なプランをご利用いただけます。

>>日本不用品回収センターの料金プランへ

 

日本不用品回収センターの特徴
  • 365日24時間電話対応
  • 最短30分でお伺い
  • 深夜・早朝の時間帯の回収もOK
  • SS~LLまで幅広い定額パックをご用意

 

携帯電話の処分に関するよくある質問

携帯電話の処分に関するよくある質問

携帯電話の処分に関するよくある質問をご紹介します。携帯電話の処分について疑問のある方は、是非参考にしてください。

携帯電話の処分に関するよくある質問
  • 携帯はauショップやdocomoショップで処分してもらえる?
  • ガラケーの処分方法は?不燃ゴミとして捨てられる?
  • 古い携帯でデータを削除できない場合はどうする?

携帯はauショップやdocomoショップで処分してもらえる?

auショップやdocomoショップなどの携帯ショップでは、使用済みの携帯電話の回収を受け付けています。ブランドやメーカーを問わず無料で回収してくれるので他社の携帯も回収してもらえます。

携帯本体以外にも、電池パックや充電器など付属品も合わせて引き取ってもらうことが可能です。

ガラケーの処分方法は?不燃ゴミとして捨てられる?

スマホだけでなくガラケーも不燃ゴミとしては処分できません。部品等のリサイクルが強く求められている製品のため、小型家電回収ボックスや、家電量販店携帯ショップの回収サービスを利用してください。

古い携帯でデータを削除できない場合はどうする?

古いものや壊れているものなど、データを削除できない状態であれば、ドコモショップやauショップなど携帯ショップに持ち込みましょう。目の前で穴をあけるなど使用できないように処理をしてもらえます。
ショップで厳重に保管され、リサイクル業者に引き渡されます。

携帯を処分する専門業者に持ち込んだ場合も、物理的に破壊してもらうことが可能です。目の前で破壊してもらえるスマホシュレッダーなどのサービスがあります。

携帯電話の処分方法 まとめ

携帯電話にはクレジットカード情報や連絡先など大切なデータが入っていますので、個人情報が洩れることのないよう、必ずデータを削除してから処分しましょう。

市の施設に設置してある小型家電回収ボックスや、家電量販店携帯ショップなどでも回収を行っています。リサイクルが求められている家電ですので、自治体の不燃ゴミなどで処分しないでください。

スマートフォンの場合は需要が高いため、リサイクルショップフリマアプリでも高値で取引されています。

他にも処分したい不用品があるなら、まとめて処分できる不用品回収業者の利用が便利です。

状況に合わせて、より良い処分方法を選んでください。

日本不用品回収センター執筆者
日本不用品回収センター
関東や関西で年間20,000件の実績のある不用品回収業者(第431100059363号)。不用品回収業界歴5年以上のプロが各記事を執筆。
日本不用品回収センターの会社概要はこちら

日本不用品回収センターの不用品回収実績

EXAMPLE

不用品回収品目例

自治体では対応出来ない不用品も
回収・買取
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
中部地方 近畿地方
会社情報

住所:東京都世田谷区駒沢1-13-12

代表者名:須田 翔太

古物証許可:第451910009888号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

不用品回収比較センター

↑