日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

物干し竿の5つの処分方法!粗大ごみとして捨てていい?ホームセンターの引き取り状況も調査!

物干し竿の5つの処分方法!粗大ごみとして捨てていい?ホームセンターの引き取り状況も調査!

古い物干し竿はどうやって捨てますか?
お客様
お客様
日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
物干し竿は粗大ゴミに分類されます。物干し竿に粗大ゴミ処理券を貼り付けて、収集日の朝8時までに収集場所に出しましょう。ただし、お住まいの地域や物干し竿の素材によっては、不燃ゴミになります。

本記事では、処分方法がわからず困っているという方のため、物干し竿の処分方法5選を紹介します。

この記事を読んでわかること
  • 解体することで不燃ごみとしても捨てられる
  • 素材は「スチール」「ステンレス」「アルミ」がほとんど
  • すぐに手放したいなら不用品回収業者がベスト

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00

物干し竿は粗大ゴミとして処分が可能!

物干し竿は粗大ゴミとして処分が可能!

古い物干し竿はどうやって処分しますか?何ゴミでしょうか?
お客様
お客様
日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
物干し竿は粗大ゴミとして処分します。ただし、一部地域では不燃ゴミや金属ゴミ扱いとなるので、自治体のホームページをご確認ください。

物干し竿は粗大ゴミとして回収してもらえます。地域やサイズによって回収してもらう際にかかる費用は変わります。

処分費用は300円から1,000円程度です。物干し竿の処分にできるだけ手間もお金もかけたくないと考えている人は、粗大ごみとして出す方法がおすすめです。

素材ごとに分別しなければ捨てなければいけない地域もあるので、自治体のホームページや冊子等で物干し竿のゴミの分類を事前に確認しましょう。

アルミやスチール、ステンレスという素材だけでみると、不燃ゴミや金属ゴミに該当しますが、長い状態のままでは不燃ゴミとして出すことができません。

不燃ごみとして出したい場合は、自治体の既定の長さまで小さく分解しましょう。

物干し竿を処分する方法5選!

物干し竿のおすすめ処分方法5選!

物干し竿を処分する方法を紹介します。粗大ごみとして処分する方法が一般的ですが、解体して不燃ごみとして処分できる自治体もあります。

物干し竿の処分方法5選
  • 粗大ごみとして処分する方法
  • 解体して不燃ごみとして処分する方法
  • 買い替え時に回収してもらう方法
  • フリマアプリに出品する方法
  • 不用品回収業者に回収を依頼する方法

粗大ゴミとして処分

粗大ゴミとして処分すれば、ほかの処分方法に比べて比較的安く、簡単に処分できるため、手間もお金もかけずに済みます。

お住まいの地域にもよりますが、回収日は週に1度程度しか設定されていません。引っ越しなどで処分しなければいけない日程が決まっているという場合には向いていません。

急ぎの方は別の処分方法を検討してみましょう。粗大ごみとして出す場合には、事前の予約と支払いが必須です。

解体して不燃ゴミとして処分

とにかく手放すことにお金をかけたくないと考えている方は、解体して不燃ごみとして処分する方法がおすすめです。

物干し竿は、ステンレスやアルミ、スチール素材でできているため、解体にはそれなりの手間と時間がかかります。費用面だけを見て決めてしまい、後から後悔しないように注意しましょう。

解体の際には、ノコギリよりもパイプカッターを使用すると早く簡単に解体でき、便利です。100円ショップなどでも購入できるため、解体の際はパイプカッターを用意してみてください。

力を必要としないため、パイプカッターを使用すれば女性の方や力がない方でも短く解体することが可能です。

買い替え時に回収してもらう

ほとんどのホームセンター・家具屋さんでは、新品を購入することで古いものを引き取ってもらえます。

無料で引き取っている店舗もあるので、近隣のホームセンターで買い替える予定がある方は、購入時に回収してもらう方法がおすすめです。

お店によっては、新品を購入した場合でも有料回収となる場合やそもそも回収サービスを提供していない店舗もあるので、利用する際は事前に問い合わせて確認してください。

フリマアプリに出品する

状態が良い物干しざおであれば、個人間で売買すれば思わぬ収入につながります。

フリマアプリとは、個人間でいらなくなった物の売買が行えるアプリです。スマートフォンかパソコンをお持ちであれば、すぐにでも物干し竿を出品できます。

STEP.1
フリマアプリに登録
フリマアプリに登録
アプリをダウンロードして、会員登録をします。
STEP.2
フリマアプリに出品
物干し竿をフリマアプリに出品
商品の写真や説明をまとめて、出品します。価格は300円から2,000円のものが多いようです。
STEP.3
物干し竿を発送
買い手が現れたら物干し竿を発送し、アプリ上で代金を受け取れます。

会員登録から出品までは完全に無料です。買い手が見つかった場合は、販売手数料と送料がかかります。費用が発生するのは、出品後に買い手が見つかった場合のみのため、興味がある方はとりあえず出品してみることがおすすめです。

販売価格や発送にかかる日数も自分で自由に決められます。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者であれば、引っ越しや退去による物干し竿の処分をかんたんに済ませられます。

不用品回収業者とは、いらなくなった家電や使わなくなった家具、資源ごみなどを有料で回収・処分している業者です。最大のメリットは、手放すことにとにかく手間がかからないことです。

電話で申し込むことができ、業者によっては申し込みの電話をした当日に回収に来てもらえるため、できる限り早く処分したいと考えている人におすすめです。

手間が一切かからないことやすぐに処分できることなどメリットが多いですが、メリットが多い分ほかの処分方法よりも処分費用が高くなる傾向にあります。

お客様の声
愛知県蒲郡市N様
引越で物干し竿をどこに処分すればいいのかとても困っていました。日本不用品回収センターさんがすぐに来てくれたので、とても助かりました。ありがとうございました。

物干し竿を引き取りしてくれるお店は?ホームセンターで捨てられる?

物干し竿を引き取りしてくれるお店は?

お客様
お客様
物干し竿をホームセンターで買ったんだけど、古いものを回収してもらえない?

ニトリやコーナンなどの販売店で引き取ってもらえないか気になりますよね。

ホームセンターや家具の販売店の引き取りサービスをまとめて紹介します。

ニトリ|有料引き取り

ニトリは寝具から大型の家具まで幅広く取り扱っている大手の家具販売店です。

ニトリでは新品の家具を購入した際に限り、有料で家具を回収しています。

ただし、配送員設置の購入者を対象としているサービスなので、物干し竿の買い替えでは利用できません。商品詳しい条件は下記の通りです。

ニトリで物干し竿を回収してもらうための条件
  • 配送員設置商品を新しく購入した人のみ
  • 回収できるのは購入した商品と同数・同容量までに限る
  • 物干し竿のみの購入だと利用できない
  • 1つの注文につき4,400円(税込)
  • 詳細はこちら

上記のすべての条件を満たしていた場合に限り引き取りサービスを利用することができます。
なお、ニトリは全国各地に店舗を展開していますが、一部の店舗では回収に対応していないため、利用の際は事前に確認することがおすすめです。

コーナン|無料引き取り

コーナンは家具からペットや工具まで幅広い商品を展開しているホームセンターです。

コーナンでは、対象に設定されている物干し竿を購入した場合に限り、物干し竿を1点まで無料で回収してもらうことができます。

1点の購入につき1点まで回収が可能なため、当然2点購入した場合は2点回収してもらうことが可能です。

詳しい条件は下記の通りです。

コーナンで物干し竿を回収してもらうための条件
  • 対象に設定された物干し竿を1点購入する
  • 引き取ってもらいたい物干し竿を自力で店頭まで運ぶ

自力で店頭まで使わなくなった物干し竿を運んでこれる方のみが対象となっているため、車を持っていない方や、自宅から距離がある場合には厳しいかもしれません。

カインズ|無料引き取り

カインズは、家具やインテリア、日用品などを取り扱っているホームセンターです。

カインズでは、店頭で対象に設定されている商品を購入した場合に限り無料でいらなくなった物干し竿を引き取ってもらうことができます。

詳しい条件は、下記のとおりです。

カインズで物干し竿を回収してもらうための条件
  • 店頭で対象商品を購入する(オンラインショップは対象外)
  • 物干し竿または物干し支柱を購入する

購入時に回収の場所が多いですが、カインズでは対象商品を購入したレシートさえ取っておけば、購入日でなくても引き取ってもらうことができます。

物干し竿の処分でよくある質問

物干し竿の処分でよくある質問

物干し竿を処分するときによく困る疑問をまとめました。自治体で処分しようと思っている方も、業者を利用する方もチェックしておきましょう。

物干し竿は何ごみ?

結論、物干し竿の処分方法は自治体ごとに決められています。よく調べないままごみの日に出しても回収してもらえません。

ですから「物干し竿 処分+自治体名」で検索するようにしましょう。以下では物干し竿のゴミの分別と処分費用を紹介します。

自治体 物干し竿の分別と費用
福岡市 粗大ごみ:300円(2本まで回収)
さいたま市 もえないごみ:90cm未満、粗大ごみ:90cm以上
世田谷区 粗大ごみ:400円
横浜市 粗大ごみ:220円(2本まで回収)
大阪市 粗大ごみ:200円

参照:横浜市福岡市

物干し台の処分方法は?

物干し台も竿と一緒に粗大ごみに出せます。重りの有無で料金が変わる地域もあるので、自治体のホームページを確認しましょう。

ただし、コンクリートブロックによる物干し台は自治体では収集不可能とする自治体が大半です。コンクリートブロックは、産廃業者であれば収集してもらえるので、竿だけではなく台の処分を検討している方は、お住まいの自治体のゴミ捨てルールを確認しましょう。
>>物干し台を処分する方法を読む

引越しで物干し竿を処分してもらう場合、最短いつ依頼できる?

日本不用品回収センターではお問い合わせいただいた当日に回収に伺うことも可能です。ご予約状況によってはご対応できない場合もございますので、お急ぎの方はお電話でご相談ください。

物干し竿以外に引越しで出たいらないものをまとめて回収できるパックプランもご用意しています。パック料金なら見積もり後の追加料金は一切ございませんので、安心してご利用いただけます。

【まとめ】物干し竿のおすすめ処分方法5選!

【まとめ】物干し竿のおすすめ処分方法5選!

本記事では、物干し竿のおすすめ処分方法を5つ紹介しました。

処分の際に安さを重視するのであれば、不燃ごみとして処分する方法・買い替え時の回収サービスの利用がおすすめで、処分までのスピードを重視するのであれば、不用品回収業者への依頼がおすすめです。

処分のための方法は複数あるため、自分に合った方法を選択するようにしてください。

本記事が物干し竿の捨て方がわからず困っているという方のお役に立てれば幸いです。

日本不用品回収センター宮本隊長執筆者
回収隊長|宮本
日本不用品回収センターのスタッフであり、不用品回収や引っ越しに伴う粗大ゴミ回収サービスのプロフェッショナル。さまざまな現場で培った豊富な経験を活かし、不用品回収や収納ノウハウを中心とした記事執筆を行っている。
回収スタッフの紹介はこちら

関連記事

日本不用品回収センターの不用品回収実績

EXAMPLE  

不用品回収品目例

自治体では対応出来ない不用品も
回収・買取
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!

不用品回収対応エリア

areaページ地図
areaページ地図

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 群馬県
  • 栃木県
中部地方
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
会社情報

住所:東京都世田谷区駒沢1-13-12

代表者名:後藤真之介

古物証許可:第451910009933号

産業廃棄物収集運搬業許可証:第13-00-239927号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

不用品回収比較センター

↑