日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

コピー機(複合機)を処分する7つの方法!事業用コピー機やヤマダ電機での処分も解説

コピー機(複合機)を処分する7つの方法!事業用コピー機やヤマダ電機での処分も解説

コピー機を捨てるための一般的な方法から、捨てるはずだったコピー機を売りに出してお金に替える方法なども紹介します。

古くなったコピー機の処分方法に迷っている方におすすめの記事です。

コピー機の処分方法に困っている方や処分方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00

コピー機(複合機)を処分する7つの方法

コピー機(複合機)を処分する7つの方法
コピー機のおすすめの処分方法は、以下の7通りです。

処分方法ごとにメリット・デメリットが存在するため、自分に適した方法で処分しましょう。

粗大ごみでコピー機(複合機)を処分する

家庭のコピー機や個人名義で購入し会社で使用していたコピー機は、自治体の回収サービスを利用して粗大ごみとして処分できます

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
自治体の粗大ごみとして処分することで、処分費用が発生しないメリットがあります。

処分の際は、事前に予約と料金の支払いが必要であり、一般的な資源ごみのように回収に出すことはできないので注意しましょう。

  1. 受付窓口で回収を申し込む
  2. コンビニ等で手数料納付券を購入
  3. 納付券を添付し指定場所に出す

また、会社名義のコピー機は、自治体の粗大ごみとして処分不可なので注意してください。

リサイクルショップでコピー機(複合機)を処分する

使用状態のいいコピー機を手放す場合には、リサイクルショップに持ち込んで買取処分する方法もあります。

コピー機を買い取りしてもらう場合、相場価格の目安は次のとおりです。

各種コピー機の買い取り相場
コピー機 1,000円〜10,000円
プリンター 2,000円〜10,000円
複合機 2,000円~30,000円以上

買取処分ができなくても、無料査定は可能であり、無料回収を実施する可能性もあります。

回収費用を安く抑えるためにも、まずは査定だけでも依頼してみましょう。

オークションやフリマにコピー機(複合機)を出品する

リサイクルショップ以外でコピー機の買取処分を検討されている方は、フリマサイトを活用してはいかがでしょうか。

個人間で不用品などを売買できるサービスで、スマートフォンやパソコンさえあれば無料で開始できます。

以下では、代表的なフリマサイトと簡単な特徴をまとめています。

代表体なフリマサイトと特徴
メルカリ 最大のユーザー数と安全な売買ができる
ヤフオク! オークション形式やフリマ形式も選べる
ラクマ 売上を楽天ペイにチャージ
PayPayフリマ 売上をPayPayにチャージ可能
ジモティー 不用品を手数料無料で販売可能

メルカリでコピー機を販売する場合、タイトルや説明文、複数の写真掲載によって特徴を正確に伝える必要があります。

手続きに時間がかかりますが、売れた時の喜びを感じられたり、リサイクルショップよりも高額で販売できる可能性があるのが特徴です。

コピー機(複合機)をメーカーに回収してもらう

一部メーカーでは、使用済コピー機や壊れてしまったコピー機の回収を実施しています。

メーカー回収費用は、本体重量によって分類分けされている場合がほとんどであり、どちらかというと業務用の複合機に適応されるケースが多いです。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
例えば、富士フイルムの回収サービスだと、10kg未満でも回収費や搬出作業費などふくめ6,000円ほどかかってきます。

家庭で使用しているコピー機でも業務用クラスにサイズが大きければ、メーカー回収のやり方を検討してみてください。

複合機の回収費用については「事業用のコピー機を処分する方法」で解説しています。

産業廃棄物業者へコピー機(複合機)の処分を依頼する

業務用として事業用に使用しているコピー機(複合機)は、一般ごみや粗大ゴミとして捨てることはできません。

業務で使用したコピー機(複合機)は産業廃棄物扱いになるため、産業廃棄物業者に回収依頼をする必要があります。

産業廃棄物業者とは、事業で排出された廃棄物を行う業者を指しています。

廃棄物処理法によって「廃棄物」の内容が定められており、家庭ごみとは違うルールが適用されるため注意しましょう。

産業廃棄物業者の選定基準と費用について

産業廃棄物業は「安全に処理されるまでは排出事業者の責任」という考え方がベースです。

つまり適当な産業廃棄物業者を選んでしまってトラブルが発生した場合、自分に責任が回ってきてしまうケースもあります。

業者選びに失敗しないために、最低限次のような基準を満たすところを選ぶべきでしょう。

産業廃棄物業者の選定基準
  • 都道府県や市区町村の許可を得ている
  • 過去に行政処分の前歴がないか確認する
  • 優良産廃処理業者に認定されている
  • 産廃処理の許可を取得している
  • 費用が明確である
  • 処理方法が明記されている

産業廃棄物業者でコピー機(複合機)の回収依頼を行った場合、おおよそ5,000円〜10,000円程度が相場です。

不用品回収業者へコピー機(複合機)の処分を依頼する

不用品回収業者は、不要家電や使用していない家具などの回収をはじめ、コピー機の回収も実施しています。

コピー機の使用状態がよければ、引取処分だけでなく買取処分を行うケースもあるのが特徴です。

買取してもらえれば査定額を受け取ることができるうえ、不用品をまとめて処分できることもメリットとしてあげられます。

一方で、少なからず回収費用がかかる点や業者選定に時間がかかる点には注意しなければいけません。

コピー機以外にもまとめて処分を進めたい方は、不用品回収業者へ依頼してみてください。

家電量販店にコピー機(複合機)の処分を依頼する

家電量販店に持ち込むことでも、コピー機は十分処分可能です。

広く知られてはいませんが、家電量販店の中には有料または無料でコピー機の処分に対応しているお店があります。

引き取り条件は家電量販店によって異なり、新品の購入と同時に無料回収を実施する店舗がほとんどです。

買替処分を検討されている方は、新品購入の前に近隣の家電量販店が回収を実施しているか確認しましょう。

下記では、家電量販店のヤマダ電機とケーズデンキの処分条件と費用を紹介します。

ヤマダ電機でコピー機を処分してもらう

ヤマダ電機では、家庭用の小型プリンターを対象に、有料回収サービスを実施しています。

事務所などで使用するような事業用の大型のコピー機は、回収不可能なので注意してください。

小型プリンターの回収費用は、店頭へ自分で持ち込む場合に限り1,100円必要です。

ヤマダ電機 コピー機の回収費用
店頭持ち込みで回収 1,100円
郵送で回収してもらう 1,650円
自宅訪問で回収してもらう(出張依頼) 追加で2,750円

ヤマダ電機指定の段ボールにコピー機を入れて送る「小型家電回収サービス」を利用して、処分を進めていきます。

段ボールに入る量であれば、複数の商品を入れても1,650円と一律のため、不要なPCや小型家電がある場合には検討してみてください。

店頭回収は沖縄店などの一部の店舗では対応していないため、利用時に必ず確認しましょう。

ケーズデンキでコピー機を処分してもらう

ケーズデンキでは小型家電リサイクル法に基づき、プリンターの有料回収を行っています。

項目は「中型品目」に指定されていて、1台あたり1,100円が必要です。

ケーズデンキ コピー機の回収費用
店頭持ち込みで回収 1,100円
自宅訪問で回収してもらう(出張依頼) 追加で2,750円

店頭持ち込みや買替の場合も、回収費用は1,100円で変化はありません。

回収のみの依頼で自宅に引き取りで来てもらう場合は、出張費用として2,750円が追加で発生します。

エディオンでコピー機を処分してもらう

エディオンは主に2つの回収サービスを行っています。

エディオン コピー機の回収費用
小型家電リサイクルサービス 550円
使用済み小型家電 宅配便リサイクル(郵送) 1,958円(対象小型家電を詰めれらるだけ)

エディオンの「小型家電リサイクルサービス」は、3辺の合計が120cm以下、重さ10kg以下のコピー機を対象に550円で回収しています

フランチャイズ店の「エディオンFC」では、このサービスを受けられないため注意してください。

また「使用済み小型家電 宅配便リサイクル」という郵送回収サービスも提供しています。

3辺160cm以内の段ボールに、最大30キロまでの対象家電を何個詰めても1,958円で回収可能で、コピー機も対象品です。

対象の小型家電は400品目以上あるため、コピー機と併せて処分したい機器がある場合はお得に処分できます。

ジョーシンでコピー機を処分してもらう

ジョーシンでコピー機を処分する方法は、次のような種類があります。

ジョーシン コピー機の回収費用
小型家電リサイクルサービス 550円
使用済み小型家電 宅配便リサイクル(郵送) 1,958円(対象小型家電を詰められるだけ)

ジョーシンの小型家電リサイクルは、3辺160cm以内、重量10kg以下のコピー機を550円で回収します

店頭への直接持込か商品との交換引取によって引取可能であり、どちらも店頭申し込みが必要です。

商品配達のタイミングでその場で回収受付は行ってくれないため注意しましょう。

また、ジョーシンでは「パソコン・小型家電宅配便リサイクル」というエディオンの郵送回収とまったく同様のサービスを提供しています。

1箱に何点もの小型家電を入れても1,958円(税込)で処分できますが、3辺の合計160cm以下、重量30kg以下と制限があるため注意しましょう。

【メーカー別】事業用のコピー機を処分する方法

【メーカー別】事業用のコピー機を処分する方法

大手のメーカー別のコピー機回収費用を紹介します。
メーカーごとの回収費用は下記のとおりです。

メーカー名 回収重量 費用
シャープ 70Kg未満 22,100円
70Kg以上150Kg未満 24,500円
150Kg以上300Kg未満 47,000円
300Kg以上 56,000円
キヤノン 30kg未満 11,000円
30kg~100kg未満 31,000円
100kg~150kg未満 37,500円
150kg~200kg未満 40,000円
200kg~250kg未満 50,500円
250kg~600kg未満 80,000円
リコー 20kg未満 10,000円
20kg以上40kg未満 15,000円
40kg以上100kg未満 25,000円
100kg以上140kg未満 33,000円
140kg以上300kg未満 57,000円
300kg以上500kg未満 119,000円

メーカーの中には資源のリサイクル・リユース推進のため、コピー機(複合機)の有料回収を行っている業者もあります。ここではキヤノンやリコーなどのメーカー別にコピー機を処分する方法を紹介します。

費用や手順もあわせてチェックしておきましょう。

メーカー別のコピー機の捨て方

キヤノンのコピー機(複合機)の捨て方

キヤノンでは事業用で使用されていた自社製品の有料回収を行っています。料金をまとめました。

重さ 処分費用(1台)
30kg未満 14,500円
30kg〜100kg未満 39,000円
100kg〜150kg未満 45,500円
150kg〜200kg未満 48,000円
200kg〜250kg未満 58,500円
250kg〜600kg未満 96,000円

一部地域や離島は別料金がかかります。また、クレーン車の使用や階段作業があるときも別途費用がかかります。

家庭で使用していた製品は自治体または家電量販店で処分しましょう。

回収作業の流れは以下のとおりです。

キヤノンでコピー機を回収する流れ
  1. 「再生利用委託契約」を締結する
  2. 申込フォームを入力する
  3. 「申し込みページ」から回収依頼をする
  4. 見積書など書類を受け取る
  5. 再資源化処理費と搬出撤去費、その他費用を支払う
  6. 認定運送会社が対象品を引き上げる
  7. 処分の完了報告を受ける

お申し込みの方は、キヤノンの公式サイトから詳細をご確認ください。

複合機を処分する前にデータを削除しておくことをおすすめします。データの削除が不安な場合は、家電量販店に依頼するかデータの削除に対応している不用品回収業者に依頼しましょう。

リコーのコピー機(複合機)の捨て方

リコーでは事業用のリコーブランド製品の回収を行っています。費用は以下の通りです。

重さ 処分費用(1台)
20kg未満 10,000円
20kg以上40kg未満 15,000円
40kg以上100kg未満 25,000円
100kg以上140kg未満 33,000円
140kg以上300kg未満 57,000円
300kg以上500kg未満 119,000円
500kg以上 205,000円

回収作業の流れは以下のとおりです。

リコーでコピー機を回収する流れ
  1. 直接電話で回収依頼をする
  2. 「使用済製品処理委託契約」を締結する
  3. 回収費と処置費を支払う
  4. 収集運搬認定業者が対象品を引き上げる
  5. 処分の完了報告を受ける

申し込みをしたい方はリコーの公式サイトから詳細をご確認ください。

複合機を処分する前にデータを削除しておきましょう。リコーにデータの削除を依頼するか、データ削除に対応している不用品回収業者に依頼し、個人情報が漏洩しないよう注意しましょう。

シャープのコピー機(複合機)の捨て方

シャープでは、事業用で使用していたシャープ製の複写機や複合機を有料で回収しています。

重さ 処分費用
70kg未満 22,100円
70kg以上150kg未満 24,500円
150kg以上300kg未満 47,000円
300kg以上 56,000円

クレーン車を使用する際や階段作業が必要なときは、別途料金がかかります。また、廃棄証明書の発行は別途1,100円必要なので気をつけてください。

以下の流れで回収作業が行われます。

シャープでコピー機を回収する流れ
  1. 申込フォームを入力する
  2. 見積もり書を受け取る
  3. 納得いけば書類を郵送してもらう
  4. 書類を記入し返送する
  5. 回収・再資源化料金を振り込む
  6. 日程を調整する
  7. 複合機を回収してもらう

個人情報や機密情報の漏洩を防ぐため、必ずデータを削除してから処分しましょう。

申し込みをしたい方はシャープの公式サイトから詳細をご確認ください。

コピー機を処分する前のデータの削除方法

コピー機を処分する前のデータの削除方法
事業用のコピー機も家庭用のコピー機も処分する前に、必ずデータを削除しておきましょう。
個人情報はもちろん、企業の内部情報が漏洩しかねません。

コピー機のデータを削除する方法を参考に適切な方法で削除してください。

コピー機を初期化する

コピー機の初期化を行えば、最も手軽にデータを削除できます。

取り扱い説明書が紙面で残っていないときでも、品番や型式番号が分かればメーカーホームページからダウンロードすることが可能です。手順にしたがって、初期化しましょう。

ただし、初期化するとデータを復元することができないので、処分直前に行うことをおすすめします。

メーカーに依頼する

メーカーにコピー機を引き取ってもらう方は、メーカーにデータを削除してもらいましょう。

操作に不安を覚える方も、メーカーにデータを削除してもらったあと処分すれば大幅に手間を削減できます。

コピー機の引き取りを依頼する際に、データの削除が可能か確認してみましょう。

セキュリティキットを購入する

セキュリティキットを利用し、コピー機内のデータを削除することもできます。

メーカーや製品によってセキュリティソフトが異なるため、自身が処分するコピー機に合ったセキュリティソフトを選びましょう。

セキュリティソフトを利用してデータを削除するには、コピー機がまだ利用できる状態でなければ処理できません。壊れたコピー機のデータを削除する際は、別の方法を検討する必要があります。

コピー機を処分する際の注意点

コピー機を処分する際の注意点

コピー機を処分する際は下記の3点に注意しましょう。

ご存じない方が多いですがメモリーが搭載されているコピー機は、内部にこれまで使用してきたデータが保存されています。
データの消去を忘れてしまうと、人に知られたくない大切な個人情報が第三者の手に渡ってしまう可能性が高いです。

データ関連には特に気を付けるようにしましょう。

メモリーカードの抜き忘れ

処分する際に注意すべきこと1つ目は、「メモリーカードの抜き忘れ」です。
コピー機の中にはメモリーカードを差し込むことができるようになっているタイプもあります。

コピー機にメモリーカードを差し込んでいた場合、忘れずに抜き取るようにしましょう。
万が一メモリーカード抜き忘れてしまうと、大切な個人情報が第三者の手に渡ってしまう可能性が出てきます。

なお自分でコピー機購入後にメモリーカードを差し込んでいない場合にも、あらかじめオプションのメモリーカードが差し込まれているケースもあります。
処分の際は必ず忘れずにチェックしましょう。

機械に詳しくないという方は、データの消去も依頼することができる不用品回収業者の利用がおすすめです。

資料を置いたままにしていないか

処分する際に注意すべきこと2つ目は、「資料を置いたままにしていないか」です。
コピー機を処分する際によくある失敗の1つが資料を置いたまま処分に出してしまうことです。

コピー機に資料を置いたまま処分に出してしまうと、大切な個人情報が第三者の手に渡ってしまう可能性が出てきます。
会社の資料などの場合、自分だけでなく会社の方にも迷惑をかけてしまいます。

処分にだしてからでは取り返しがつかないため、コピー機に資料を置き忘れた経験がない方も処分に出す前には絶対に1度確認するようにしましょう。
なお資料ではなく、コピー用紙やインクカートリッジを入れっぱなしにしている場合も処分方法によっては分別が必須なため取り外すようにしてください。

悪質な不用品回収業者に注意する

処分する際に注意すべきこと3つ目は、「悪質な不用品回収業者に注意すること」です。
残念なことに不用品回収業者の一部には、ぼったくりなどの悪質な行為を故意に行っている違法な業者が存在しています。

消費者センターなどからもトラブルの相談があり、怪しい業者は利用を控えるよう注意喚起されている現状があります。
そのため不用品回収業者に依頼する際は、業者選びをしっかりと行うことが重要です

悪質な不用品回収業者には、無料回収の宣伝をしているという共通点があるため、無料回収を謳っている業者は利用しないようにしましょう。
ほとんどの不用品回収業者は、まともな業者のため不用品回収業者全部を怖がる必要はありません。

事業用コピー機・複合機を無料回収している企業もある

事業用コピー機や複合機を処分する際、無料で回収してくれる企業も、わずかながら存在します。

これは、新しい機器の購入時に販売業者がサービスとして無料で引き取ってくれる場合や、専門の不用品回収業者がリユース目的で無料回収するケースなどです。

無料回収を行ってくれそうな業者を選ぶ際にも、口コミや評判をよく調べ、信頼できる業者を選ぶようにしましょう。

一部には無料と宣伝しながら、後から料金を請求するなどの悪徳な業者も存在するため、事前に費用の明確化を行うなどのリスク管理が必要です。

【まとめ】コピー機の処分方法7選を徹底解説!注意点やお得な捨て方も解説

【まとめ】コピー機の処分方法7選を徹底解説!注意点やお得な捨て方も解説

本記事ではコピー機の処分方法7選を紹介しました。いかがだったでしょうか?

処分方法は1つではないため、自分に合った方法で処分するようにしてください。
少しでも処分に手間をかけたくないと考えている方は、不用品回収業者への依頼がおすすめで、できることならお金にかえたいと考えている方はフリマサイトへ出品する方法がおすすめです。

本記事がコピー機の処分でお悩み中の方のお役に立てれば幸いです。

日本不用品回収センター宮本隊長執筆者
回収隊長|宮本
日本不用品回収センターのスタッフであり、不用品回収や引っ越しに伴う粗大ゴミ回収サービスのプロフェッショナル。さまざまな現場で培った豊富な経験を活かし、不用品回収や収納ノウハウを中心とした記事執筆を行っている。
回収スタッフの紹介はこちら

関連記事

日本不用品回収センターの不用品回収実績

EXAMPLE  

不用品回収品目例

自治体では対応出来ない不用品も
回収・買取
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!

不用品回収対応エリア

areaページ地図
areaページ地図

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 群馬県
  • 栃木県
中部地方
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
会社情報

住所:東京都世田谷区駒沢1-13-12

代表者名:後藤真之介

古物証許可:第451910009933号

産業廃棄物収集運搬業許可証:第13-00-239927号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

不用品回収比較センター

↑