日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

ぬいぐるみの処分方法を徹底解説!お清めの仕方も紹介

ぬいぐるみの処分方法を徹底解説!お清めの仕方も紹介

かわいい見た目のぬいぐるみはついつい集めたくなってしまいますよね。

気が付いたら増えていて、処分方法がわからず困っているという方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、使わなくなったぬいぐるみの処分方法を紹介します。

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00

ぬいぐるみの処分方法8選を紹介

処分方法6選を紹介

ぬいぐるみは頻繁に捨てる機会がある品ではないので、処分方法がわからずお困りの方が多いのではないでしょうか?
どうしたらよいのかわからないという方のために、おすすめの処分方法を紹介します。
しまったままのぬいぐるみを手放すのに最適な方法は、下記の6つです。

下記からはそれぞれの方法について詳しく解説していきます。

可燃ごみとして処分すれば無料

しまったままのぬいぐるみを手放すのにおすすめの方法1つ目は、「可燃ごみとして処分する」方法です。

ほとんどの地域では、ぬいぐるみを処分する際は、可燃ごみとして出すことができます。

チェーンマスコットのような小さいサイズの物から、ゲームセンターの景品程度のぬいぐるみであれば、可燃ごみとしていつものごみ出しの際に一緒に捨てることができます。

簡単に処分できるため、特にぬいぐるみを捨てることに抵抗がないという方は、可燃ごみとして処分する方法がおすすめです。

ごみ袋に入れることができれば可燃ごみとして扱われますが、捨てる際は外から見えないように注意が必要です。
他の人に不快な思いをさせないためにも、捨て方には十分注意しましょう。

なお、利用する自治体や手放すことを考えているぬいぐるみのサイズによっては、可燃ごみとして出すことができず、粗大ごみとして出さなければいけないケースもあります。

可燃ごみとして回収に出す際は、事前に自分のお住まいの地域のごみ出し規則を確認するようにしてください。

お寺や神社でお焚き上げしてもらう

しまったままのぬいぐるみを手放すのにおすすめの方法2つ目は、「お寺や神社でお焚き上げしてもらう」方法です。

捨てると、呪われてしまう、不幸なことが起こってしまうといった不安を抱えている方は少なくないかと思います。
特に人の形のぬいぐるみを手放す際は、不安な気持ちになってしまいますよね。

処分する際に、不幸なことが起こるかもと不安を感じてしまう方は、お寺や神社の供養への持ち込みがおすすめです。

ぬいぐるみのお焚き上げを行っているお寺や神社

全てのお寺や神社で供養を受け付けているわけではありませんが、一部のお寺や神社では、人形やぬいぐるみの供養の依頼を受け付けています。

数千円程度で簡単に供養してもらえるため、手放した後で不安になってくる可能性がある方は、お寺や神社へ供養を依頼しましょう。

インターネットから依頼を受け付けているお寺や神社もあります。

関連記事:人形供養を無料で依頼する方法は?

お清め後に捨てる

しまったままのぬいぐるみを手放すのにおすすめの方法3つ目は、「お清め後に捨てる」方法です。

ぬいぐるみは捨てたいけど、愛着があって捨てることに抵抗感を感じる、という葛藤を抱えている方は多いのではないでしょうか?

捨てたいと考えているけど、申し訳ない、罪悪感を感じてしまうという方は、お清めをしてから捨てることがおすすめです。

お清めと聞くとお寺等に依頼するのかな?と考える方もいるかと思いますが、お清めは自分でも簡単に行えます。

ぬいぐるみをお清めする方法
  1. 塩と白い紙を用意する
  2. シャワーを浴びる
  3. ぬいぐるみの汚れを落として塩を振りかける
  4. ぬいぐるみを白い紙で包む

白い紙で包みながらこれまでの感謝を伝えるだけです。

大切にしていたぬいぐるみを手放す際はお清め後に処分しましょう。

リサイクルショップに売る

ぬいぐるみを手放すのにおすすめの方法4つ目は、「リサイクルショップで売る」方法です。

キーホルダーサイズのぬいぐるみはもちろん、大きな景品サイズのぬいぐるみもリサイクルショップで売れば処分できます。

汚れやほつれなどがあれば買い取ってもらえない可能性がありますが、目立った汚れや損傷がなければ買い取りしているリサイクルショップは存在します。

アニメや映画、その他催事などの限定ぬいぐるみであれば、より高い買い取り価格が付くでしょう。

フリマアプリ等で販売する

しまったままのぬいぐるみを手放すのにおすすめの方法5つ目は、「フリマアプリ等で販売する」方法です。

どうせ手放すならお金に換えたい、できるだけお金をかけずに手放したいと考えているのであれば、フリマアプリ等で販売する方法がおすすめです。

フリマアプリとは、インターネット上で個人が不要になった品を自由に値段を付けて取り引きできるアプリです。主なフリマアプリは、次のとおりです。

フリマアプリ
  • メルカリ
  • ヤフオク
  • Rakuma

誰でも無料で利用できるので、買い手を見つけることができれば費用をプラスにすることも可能です。
人気なブランドの物や、人気なキャラクターモチーフであれば数千円以上の高額な価格で買い取ってもらえる可能性もあります。

なお、フリマアプリを利用する際は、利用するアプリにもよりますが、販売手数料や送料といった費用が発生する可能性があります。
状態を偽って出品すると、金銭がかかわってくる分ほかの処分方法に比べてトラブルに巻き込まれる可能性が高いため、状態が悪い場合には出品を断念しておくことをおすすめします。

他人に譲る

しまったままのぬいぐるみを手放すのにおすすめの方法6つ目は、「他人に譲る」方法です。

保管スペースに余裕がなくどうにかしたいけど、思い出の品だからできることなら手放したくないと考えているのであれば、他人に譲渡する方法がおすすめです。

状態がきれいなぬいぐるみの場合、自分に必要がなくなっても欲しいと感じる人がいる可能性が高いです。
特に小さな子供がいる家庭では、ぬいぐるみを集めていることが多いので、知人に欲しい人がいないか聞いてみましょう。

人によっては、一度人の手に渡ったという事実に抵抗があるため、必要なくなったからといって相手の同意なしに押し付けることのないよう注意してください。

保育園や自治体の子育て施設に寄付する

他人に譲渡する際は、知人に譲らなくても施設に寄贈するという選択肢もあります。

幼稚園や保育園等の施設の中には、子供が遊ぶおもちゃが不足している施設も少なくなく、インターネット上で寄付を呼び掛けていることがあります。

知人に欲しがっている人がいないけど、自分以外の人の元で大切にされてほしい時は保育園や幼稚園等の施設に寄贈することも検討してみましょう。

不用品回収業者を利用する

しまったままのぬいぐるみを手放すのにおすすめの方法8つ目は、「不用品回収業者を利用する」方法です。

不用品回収業者とは、家具や家電、日用品等の使っていない物を有料で回収している業者です。

1点でも数点まとめての回収でも依頼できます。

ぬいぐるみだけでなく、大型の家具や衣類等もまとめて回収してもらうことができるため、引っ越しや大掃除等でいらない物をまとめて片づけたいと考えている方に最適です。

同時に家具等もまとめて手放したいと考えている方は、業者の利用を検討してみましょう。

1回の利用にかかる費用は、数千円程度です。

なお、業者の中にはぼったくり・不法投棄等の悪質な行為を行っている業者もいるため、依頼する際はしっかりと業者選びをするようにしてください。

ぬいぐるみを捨てると運気が下がる?

風水的な影響

ぬいぐるみを手放したいと考えている方の中には、風水の観点からみて捨てることで運気が下がりそうで手放すことを躊躇している方もいるのではないでしょうか?

大切にしてきたぬいぐるみを捨てると、運気が下がってしまいそうと感じる方もいるかと思いますが、実は使っていない古くなった持ち物は捨てたほうが運気が上がります。

昔は飾っていたけど今はもう飾っていないということであれば、持ち続けるよりも思い切って手放してしまった方が運気を上げることができます。

手放しても運気が下がってしまう心配はないため、運気が気になっていた方はこの機会に断捨離に踏み切ってみてはいかがでしょうか?

風水的の観点からみると、ぬいぐるみに限らず使っていないものはどんどん捨てていった方が良いです。

ぬいぐるみを処分する際の注意点2つ

処分する際の注意点2つ

ぬいぐるみを処分する際に注意するべき点を紹介します。

注意すべき点は下記の2点です。

ぬいぐるみを手放す際に注意するべき点
  • 自治体のルールは守って捨てる
  • 人に譲渡する際はきれいにしてから

下記からは、それぞれの注意点について詳しく解説していきます。

注意すべき点を把握せずに処分に踏み切ってしまうと、後々後悔することになってしまうかもしれません。

捨てるか迷っているという方は、ぜひ参考にしてください。

自治体のルールを守って捨てる

ぬいぐるみを手放す際に注意するべき点1つ目は「自治体の規則を守って捨てること」です。

しまったままのぬいぐるみは知人に譲渡することでも処分できますが、自治体の回収に出すことでも処分できます。

自治体の回収を利用すると簡単に処分できますが、自治体の回収に出す際は、必ずお住まいの地域の自治体の規則に従って捨てるようにしてください。

決められた規則に従わずに勝手な方法で出してしまうと、回収してもらえず放置され、近隣住民とトラブルになる可能性が高いです。

ぬいぐるみが可燃ごみに分類されるか、粗大ごみに分類されるかは自治体によってまちまちのため、しっかりと事前に確認してから出すようにしましょう。

人に譲る際は綺麗にしてから

ぬいぐるみを手放す際に注意するべき点2つ目は「人に譲る際はきれいにしてから」です。

しまったままのぬいぐるみを知人等に譲渡する際は、そのままの状態で渡すこともできますが、できるだけきれいな状態にしてから渡すことがマナーです。

知人に譲渡する場合には、あまり気にしなくても良いかもしれませんが、寄付や売却等で第三者の手に渡る際は、汚いと受け取った相手が不快な気持ちになってしまう可能性が高いです。

譲り受けた相手が、長く大切にしてくれるよう、できる限りの範囲できれいな状態に戻すよう努力しましょう。

特にフリマアプリで販売する際は、返品等のトラブルに発展してしまうケースも少なくないため、気を付けてください。

もしも落ちない汚れ等が付着している場合には、事前に問題の箇所について詳しく話しておくと安心です。

自宅でできるぬいぐるみの洗い方

自宅でできるぬいぐるみの洗い方

自宅でかんたんにできるぬいぐるみの洗い方をご紹介します。

ぬいぐるみの状態に適した処分方法は分かりましたが、買い取りを依頼する、あるいは譲渡や寄付をする際は、ぬいぐるみを綺麗にした状態で次の持ち主へ渡したいですよね。

ぬいぐるみによっては、洗濯機や乾燥機を利用できないものがあります。洗濯表示を確かめて、ぬいぐるみに適した洗い方で綺麗にしましょう。

手洗いで洗う方法

ほつれやすい、手触りに特徴があるぬいぐるみは、手洗いで洗いましょう。

ぬいぐるみを手洗いで洗う方法は、次のとおりです。

STEP.1
ホコリや汚れを拭き取る
柔らかい清潔な布に水を含ませ、しっかりと水分を絞ります。ぬいぐるみに付いたホコリや汚れを軽く拭き取りましょう。
STEP.2
洗濯水に浸けて洗う
バケツに洗濯用の水4Lと洗剤10mlを注ぎます。ぬいぐるみを浸けてやさしく押し洗いしてください。通常の洗濯洗剤はぬいぐるみにダメージをあたえるので、おしゃれ着用洗剤を使いましょう。
STEP.3
2回すすぐ
汚れた水を捨て、新しい水と入れ替えましょう。新しい水を2回入れ替えて、すすいでください。
STEP.4
脱水する
ぬいぐるみをタオルで包み30秒間ほど「脱水モード」で脱水しましょう。取り出したら、風通りが良い日陰で形を整えて干しします。

洗濯機を使用して洗う方法

丈夫なぬいぐるみや汚れがひどいぬいぐるみは、洗濯機で洗うことをおすすめします。ただし、洗濯できないぬいぐるみもあるので、洗濯表示を確かめてから洗濯しましょう。

STEP.1
洗濯ネットにぬいぐるみを入れる
ぬいぐるみの大きさに合った洗濯ネットにぬいぐるみを入れます。
STEP.2
洗濯する
「手洗い」「ドライ」「おしゃれ着」など洗濯機の表記にしたがって、ぬいぐるみと洗剤を投入し起動します。ぬいぐるみ用の洗濯洗剤やおしゃれ着用洗剤を使って洗濯しましょう。
STEP.3
脱水する
洗濯モードが終わったら、脱水前にぬいぐるみを取り出しましょう。形を整えて、清潔なタオルで包みます。「脱水」モードで30秒間ほど脱水しましょう。
STEP.4
陰干しする
洗濯終了後、ぬいぐるみの形を整えて陰干しします。風通しの良い日陰で干しましょう。

ぬいぐるみ処分でよくある質問

よくある質問

ぬいぐるみは頻繁に捨てる機会があるものではないため、処分について疑問を感じているという方も多いのではないでしょうか?

そこで下記からは、しまったままのぬいぐるみを処分する際によくある、清めた後じゃないと回収できないのか、ゲームセンターで取ったぬいぐるみはどうしたら良いのか、捨てると運気が下がるのかという3つの質問をまとめて紹介します。

疑問があって処分に踏み切れていないという方は、ぜひ参考にしてください。

ぬいぐるみは清めた後じゃないと回収出来ない?

ぬいぐるみを手放す際によくある質問1つ目は「ぬいぐるみは清めた後じゃないと回収できないのか」です。

しまったままのぬいぐるみを処分する際は、清めた後じゃないと回収できないと勘違いされている方が多いですが、清めたものでなくても問題なく回収可能です。

塩で清めて紙で包んだ状態のぬいぐるみであっても回収可能なため、清めるか清めないかは回収を依頼する方が判断して問題ありません。

もちろん清めたぬいぐるみであっても、清めていないぬいぐるみであっても、回収にかかる費用は変わりません。

自分がぬいぐるみを清めたいか清めたくないかで判断しましょう。

塩で清めた後は、ぬいぐるみを運ぶ際に塩が床に落ちてしまう可能性があるため、回収に出す前に袋等に入れておくと親切です。

ゲームセンターで取ったぬいぐるみはどうすればよい?

ぬいぐるみを手放す際によくある質問2つ目は「ゲームセンターで取ったぬいぐるみはどうすれば良いのか」です。

ゲームセンターでは、ぬいぐるみが景品になっていることがめずらしくありません。

そのため、ゲームセンターで取ってきたぬいぐるみの保管場所に困っているという方は多いのではないでしょうか?

ゲームセンターの景品になっているぬいぐるみは、ほとんどの場合ゲームセンター限定品のため、状態さえ悪くなければフリマアプリで、それなりの値段で売却できます。

最近とってきたばかりのぬいぐるみであれば、まずフリマアプリへの出品を検討してみることがおすすめです。

ずっと昔に取ってきた物の場合や、手間をかけずに手放したいと考えているのであれば保育園・幼稚園へ寄贈する方法か可燃ごみとして出す方法がおすすめです。

ぬいぐるみを捨てると呪われる?

ぬいぐるみを処分しても呪われることはありません。
ぬいぐるみの処分に気持ちの整理がつかない場合は、供養してから処分するか、お焚き上げで処分する方法をおすすめします。
ぬいぐるみを処分すると呪いやたたりなどの災いが襲い掛かるのではと、ぬいぐるみを処分するに踏み切れない方もいますよね。

譲渡や買い取りが依頼できない上に処分に迷う場合は、供養して気持ちの整理がついてから処分しましょう。

自宅でできるお清めの方法もご紹介しています。

ぬいぐるみの処分は日本不用品回収センターへ

nihon_fuyouhin_center

ぬいぐるみや不用品の処分にお困りの方は、日本不用品回収センターにご相談ください。日本不用品回収センターは24時間365日対応・最短即日で不用品回収に伺います。

少量のパックから家まるごとの不用品回収まで対応しておりますので、お客様の不用品の量にあわせて最適なプランをご提案いたします。

「お清めをするのが難しい」「自分でゴミに捨てるのは不安」といったお悩みをお持ちの方は日本不用品回収センターにお任せください。

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00

ぬいぐるみの処分方法まとめ

【まとめ】ぬいぐるみの処分方法を徹底解説!お清めの仕方も紹介

本記事では、しまったままのぬいぐるみの処分方法について解説しました。

いかがだったでしょうか?

大切にしていたぬいぐるみを手放す際は、ぬいぐるみへ感謝を伝える意味も込めて、お清めをしてから処分に出すことがおすすめです。

お清めは塩と白い紙さえあれば、だれでも自宅で簡単に行えるため、ぬいぐるみを手放す際は気軽に挑戦してみてください。

本記事がしまったままのぬいぐるみをどうしたら良いのか悩んでいるという方のお役に立てれば幸いです。

日本不用品回収センター加藤執筆者
加藤
ハウスキーピング協会認定 整理収納アドバイザー。2020年から整理収納コンサルタントとして活動。「部屋の乱れは心の乱れ」をモットーに、一般家庭から企業のオフィス環境の改善までコンサルタント業務を手掛ける。学生時代からコラムニストとしても活動し、不用品回収や収納ノウハウを中心とした記事執筆を行っている。
監修者・執筆者の一覧はこちら

日本不用品回収センターの不用品回収実績

EXAMPLE

不用品回収品目例

自治体では対応出来ない不用品も
回収・買取
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
中部地方 近畿地方
会社情報

住所:東京都世田谷区駒沢1-13-12

代表者名:須田 翔太

古物証許可:第451910009888号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

不用品回収比較センター

↑