日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

時計を処分する7つの方法!何ゴミになる?分別方法や処分費用も詳しく解説!

時計を処分する7つの方法!何ゴミになる?分別方法や処分費用も詳しく解説!

朝起きた時、出かける準備をするときなど、1日に何度も時計を見ますよね。目覚まし時計や壁掛け時計など、各部屋に何かしら時計があるという方も多いと思います。
気が付くと家にはたくさんの時計がありますが、不要になったものは、どのように処分すればよいのでしょうか。
 
今回は、時計を処分する方法を7つに分けてご紹介します。腕時計や置時計など、時計の種類によっても処分方法は違いますので、その点についても詳しく解説していきます。
処分費用や処分時の注意点についてもまとめておりますので、時計の処分についてお悩みの方は是非参考にしてください。
 

この記事を読んでわかること
  • 時計を処分する方法7選
  • 時計の処分にかかる費用の相場
  • 時計を処分する時の注意点
  • 時計の処分に関するよくある質問

 

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00

時計を処分する方法7選

時計を処分する方法
 
時計を処分する方法を7つに分けてご紹介します。時計の種類や状態によって処分方法は異なりますので、お手元の時計に合わせて処分方法を選んでください。
 

時計を処分する方法7選
  • 小型の時計は自治体でゴミの日に出す
  • 小型家電リサイクルボックスを利用する
  • 大きい時計は粗大ゴミになることも
  • 家電量販店の小型家電リサイクルで回収してもらう
  • 使用感の少ないものはリサイクルショップで売却できる
  • フリマアプリでの売却も可能
  • 不用品回収業者に引き取ってもらう

小型の時計は自治体でゴミの日に出す

目覚まし時計などの置時計や腕時計、30㎝以下の壁掛け時計など、小型の時計であれば自治体でゴミの日に出すことができます。
 
焼却炉の機能の向上により、プラスチックなど今まで不燃物として回収していたゴミも、可燃ごみとする自治体も増えてきています。時計についても自治体によって分別ルールが違いますので、お住いの地域の分別方法を確認してから処分してください。
 

自治体でゴミの日に出すメリット・デメリット
【メリット】
無料で処分できる
処分するスケジュールが把握しやすい
【デメリット】
地域によって分別方法が違う

小型家電リサイクルボックスを利用する

家電量販店やホームセンターなどの商業施設、市役所などの市の施設には、小型の家電を回収している「小型家電リサイクルボックス」が設置されています。腕時計や目覚まし時計など小型の時計であれば、投入することで無料で処分できます。
 
小型家電リサイクルボックスに投入された家電は、使用できる部品をリユースしてゴミの排出を減らす目的で設置されているので、環境に配慮した処分方法と言えます。
 
自治体によって投入口のサイズは異なり、東京都練馬区の場合は12×25㎝、大阪府大阪市なら15×30㎝です。入らない場合は、別の方法で処分してください。
 

小型家電リサイクルボックスを利用するメリット・デメリット
【メリット】
無料で処分できる
環境に優しい
【デメリット】
投入口に入るサイズに限る
設置場所が限られる

大きい時計は粗大ゴミになることも

自治体によって30㎝以上、50㎝以上など規定は異なりますが、一定の大きさを超えると粗大ゴミの扱いになります。お住いの地域の粗大ゴミの規定を確認し、定められたサイズ以上であれば粗大ゴミとして処分しましょう。
壁掛け時計でもサイズの大きいものや、柱時計は粗大ゴミとして処分することになります。
 
粗大ゴミとして出す場合、まずは自治体に回収の申し込みを行います。コンビニやスーパーで必要な料金分のごみ処理券を購入し、指定された日時に指定の回収場所に出しておきましょう。
 

粗大ゴミとして出すメリット・デメリット
【メリット】
比較的処分費用は安い
【デメリット】
回収場所まで運び出しが必要
回収日は申し込みから10日~2週間ほどかかる

家電量販店の小型家電リサイクルで回収してもらう

家電量販店では使用済みの家電の回収サービスを行っており、リサイクル料を支払うことで腕時計や置時計、掛け時計などを回収してもらえます。
 
買い物に行く予定があれば、回収をお願いするのも良いでしょう。
 

家電量販店の小型家電リサイクルを利用するメリット・デメリット
【メリット】
買い物ついでに回収してもらえる
【デメリット】
処分費用は粗大ゴミよりも高い

使用感の少ないものはリサイクルショップで売却できる

使用感の少ない時計であればリサイクルショップで買い取ってもらえる可能性もあるので、まずは査定してもらいましょう。その場で買い取ってくれるので、即日現金化できるといったメリットもあります。
 
ブランド品など高級な腕時計などは、プロの鑑定士がいるブランド品買取専門店の方が需要が高く、高価買取になる傾向があります。ショップによって査定額が違うので、複数の業者に査定してもらい条件の良いところに売却しましょう。
 

リサイクルショップを利用するメリット・デメリット
【メリット】
売れれば利益になる
即日現金化できる
【デメリット】
使用感の少ないものに限る
腕時計はブランド品以外売れない可能性が高い

フリマアプリでの売却も可能

リサイクルショップの査定に満足できない場合は、ペイペイモールやメルカリなどフリマアプリの利用も検討しましょう。フリマアプリでは販売価格を自由に設定できるので、リサイクルショップよりも利益を得やすい傾向があります。
配送料以外にも売上の3~10%が手数料としてかかりますので、かかる費用を考慮して販売価格を決めてください。
 
売上は購入者の手元に届いてからになりますので、即現金化したいならリサイクルショップがおすすめです。
 

フリマアプリで売却するメリット・デメリット
【メリット】
価格を自分で設定できるので利益を得やすい
一見買い手が付かないような時計でも売れることがある
【デメリット】
手数料や送料がかかる
出品に手間がかかる

不用品回収業者に引き取ってもらう

家具や家電など、時計の他にも処分したい品物がたくさんあるなら、一括で引き取ってくれる不用品回収業者の利用が便利です。雑誌は資源ゴミ、家具は粗大ゴミ、とそれぞれ分別していると大変手間がかかりますが、不用品回収業者なら電話1本で自宅まであらゆる不用品を回収に来てくれます。
 
連絡したその日に回収に来てくれる業者もありますので、急いで処分したい方にもおすすめです。

 

不用品回収業者に引き取ってもらうメリット・デメリット
【メリット】
自宅まで引き取りに来てくれる
即日回収可能
【デメリット】
比較的費用が高い
一部悪徳業者がある

 

悪質な業者にご注意ください

不用品回収業者の中には、悪質な業者も紛れています。「無料回収」をアピールしながら町中をトラックで走っている業者は、悪徳業者である可能性が高いので注意が必要です。
トラックに載せてから法外な費用を請求される被害もありますし、無料で回収された場合も不法投棄などのトラブルに巻き込まれる恐れがあります。
 
そういった悪質な業者は、自治体の許可を得ずに運営しています。不用品回収業者に依頼する際は、ホームページをチェックして自治体の許可を得ている業者かどうか確認しておきましょう。
悪質な業者は低評価が多いので、ネットで口コミや評判を調べておくことも大切です。

 

時計の処分にかかる費用の相場

時計の処分にかかる費用
 
時計の処分にかかる費用の相場をまとめました。時計を処分する際は、是非参考にしてください。
 

時計の処分にかかる費用の相場(※2023年6月現在)
自治体でゴミの日に出す 無料 腕時計や置時計など小型のもの(30㎝以下の製品)
自治体で大型ごみとして処分する 500円ほど 直接持ち込みで割引になる地域あり
小型家電リサイクルボックス 無料 投入口に入るサイズのもの
家電量販店の小型家電リサイクル 550円 腕時計や置時計、3辺の合計が30㎝未満の掛け時計
自宅まで引き取りを依頼するなら+運搬手数料2,200円~
不用品回収業者 3,000円ほど(時計の大きさによって変動あり) 軽トラック載せ放題 10,000~20,000円

 
自治体で処分する場合、直接クリーンセンターに持ち込むことで処分費用が割引になる地域もあります。運び出しが可能であれば、持ち込みを検討するのも良いでしょう。
クリーンセンターに持ち込む場合、事前予約が必要ですので、あらかじめ連絡してから指定日に持ち込むようにしてください。
 
不用品回収業者に依頼する場合、時計1点のみを回収してもらうなら割高に感じますが、他の不用品もまとめて回収してもらうなら定額プランが利用できます。人気の「軽トラック載せ放題プラン」であれば、軽トラックに載せられる分量の不用品を10,000~20,000円で引き取ってもらえますので、「この際にいらないものをスッキリさせたい」という方は活用しましょう。
 
回収業者によって価格設定に大きな差がありますので、3社ほどから相見積もりを取り、比較して条件に合う業者に依頼するのが費用を抑えるコツです。
 

時計を処分する時の注意点

時計を処分する時の注意点
 
時計を処分する際に、注意していただきたい点を解説します。時計を処分する際は、下記の点に気を付けて処分してください。
 

時計を処分する時の注意点
  • 内蔵電池は取り外してから処分する
  • スマートウォッチは個人情報を削除する

内蔵電池は取り外してから処分する

時計には基本的に電池が使われています。電池が付いたまま捨ててしまうと発火する恐れがあり大変危険です。
電池は取り除いてから処分してください。

スマートウォッチは個人情報を削除する

スマートウォッチなど情報端末になった時計には、あらゆる情報が登録されています。そのまま処分すると個人情報が漏洩する恐れもありますので、必ずデータを消去してから捨てるようにしてください。

 

時計の処分なら日本不用品回収センターにお任せください!

不用品の回収は日本不用品回収センターへ
 
時計の処分なら日本不用品回収センターにおかませください。その他にも処分したい品があるなら、不燃ゴミ、可燃ゴミ問わずまとめてお引き取りいたします。
 
深夜・早朝の時間帯の回収や、即日回収もいたしますので、「忙しくて日中なかなか処分できない」「急いで処分したい」という方は、まずはご相談ください。
お電話は、24時間いつでも対応しております。
 

>>日本不用品回収センターの料金プランはこちら

 

日本不用品回収センターの特徴
  • 年間20,000件の回収実績
  • 深夜・早朝の回収にも対応
  • 即日対応可能 最短30分でお伺い
  • 365日24時間電話対応

 

時計の処分に関するよくある質問

時計の処分に関するよくある質問
 
時計の処分する際に、よくある疑問をまとめました。処分についてお悩み事がある方は是非参考にしてください。
 

時計の処分に関するよくある質問
  • 電池を取り外せない時計ってどうやって捨てたらいいの?
  • 壊れた時計ってどうやって処分したらいい?
  • 風水的に壊れた腕時計を処分しないと運気が下がるってホント?

電池を取り外せない時計ってどうやって捨てたらいいの?

電池が取り外せない場合の処分は、自治体によって異なります。お住まいの地域のルールを確認して処分してください。
 
小型家電リサイクルボックスであれば、バッテリー内蔵の小型家電もそのまま回収しています。お近くにボックスを設置している施設があれば利用しましょう。

壊れた時計ってどうやって処分したらいい?

壊れている時計は、基本的には買い取り対象外となります。自治体でゴミとして処分する、もしくは不用品回収業者に引き取ってもらうなどして処分しましょう。
家電量販店の小型家電リサイクルや、市の施設にある小型家電リサイクルボックスでも、壊れた状態の時計を回収してくれます。
 
ブランド品など高級時計であれば、壊れている状態でも買い取ってもらえるケースがありますので、一度買取店に査定してもらうことをおすすめします。
 

壊れている時計を処分する方法
  • 自治体でゴミとして処分する
  • 小型家電リサイクルボックスに入れる
  • 家電量販店の小型家電リサイクルサービスを利用する
  • 不用品回収業者に引取りを依頼する

風水的に壊れた腕時計を処分しないと運気が下がるってホント?

風水的には、壊れて動かない時計や、電池が切れたまま時が止まっている時計をそのまま所持していると、運気が下がると言われています。
 
時計がお好きな方は、複数の腕時計を持っている方も少なくないでしょう。その中で使わずに放置しているものがあるなら、処分してしまった方が運気が上がるかもしれませんね。

 

時計の処分方法 まとめ

腕時計や置時計、壁掛け時計など様々な時計がありますが、サイズによって処分方法は異なります。腕時計や置時計など小型の時計は、自治体でゴミの日に出す、もしくは小型家電リサイクルボックスに投入して処分しましょう。
 
壁掛け時計や柱時計など大型のものは、粗大ゴミとして処分してください。粗大ゴミの回収は、申し込みから回収日まで2週間以上先になることがほとんどです。
急いで処分したい場合は、家電量販店の小型家電リサイクル回収サービスや、不用品回収業者を利用しましょう。
 
不用品回収業者であれば、その他の不用品もまとめて引き取ってもらえます。
 

日本不用品回収センター加藤執筆者
加藤
ハウスキーピング協会認定 整理収納アドバイザー。2020年から整理収納コンサルタントとして活動。「部屋の乱れは心の乱れ」をモットーに、一般家庭から企業のオフィス環境の改善までコンサルタント業務を手掛ける。学生時代からコラムニストとしても活動し、不用品回収や収納ノウハウを中心とした記事執筆を行っている。
監修者・執筆者の一覧はこちら

日本不用品回収センターの不用品回収実績

EXAMPLE

不用品回収品目例

自治体では対応出来ない不用品も
回収・買取
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
中部地方 近畿地方
会社情報

住所:東京都世田谷区駒沢1-13-12

代表者名:須田 翔太

古物証許可:第451910009888号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

不用品回収比較センター

↑