日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

健康器具を処分する6つの方法!無料で捨てる方法は?高く売るコツもご紹介!

健康器具を処分する6つの方法!無料で捨てる方法は?高く売るコツもご紹介!

お客様
お客様
振動マシンとバランスボールの処分方法がわからない…。不燃ゴミと粗大ゴミどっち?

健康維持やダイエット目的で購入した健康器具、使わなくなってしばらく経つという方もいるのではないでしょうか。今後使う予定がないのであれば、処分してすっきりしてしまいましょう。

今回は、健康器具の処分方法を6つに分けてご紹介します。処分費用の目安だけでなく、売却する方に向けて高く売るコツもご紹介しますので、健康器具を処分したいという方はぜひ参考にしてください。

 

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00

健康器具とは?

健康器具とは?
健康器具とは、ランニングマシンやエアロバイク、フィットネス用の振動マシンなど運動機能の代用として用いられる機器のことです。主に運動不足の解消や健康維持、ダイエットを目的として取り入れられています。

今回の記事では、下記のようなフィットネスやトレーニング、美容を目的として販売されている健康器具の処分方法を取り上げています。
 

健康器具の一例

  • エアロバイク
  • ランニングマシン
  • 振動マシン
  • ツイストステッパー
  • ぶら下がり器具
  • ボディローラー

振動マシンの実写画像

病気の予防や治療を目的として医療機器とは異なりますのでご注意ください。

医療機器と混同しがち

同じく健康を維持する目的を持った機器のため混同しがちですが、運動機能の代用として使う健康器具と、病気の治療・予防のために使用する医療機器は処分方法が異なりますのでご注意ください。

医療機器には、次のような製品があります。
 

医療機器の一例

  • 家庭用の電気治療器
  • 人工呼吸器
  • 電子体温計
  • 血圧計
  • 心電図モニタ

 
家庭用に使用している血圧計であれば自治体でゴミとして処分できますが、医療機関で使用しているものは産業廃棄物扱いとなります。

健康器具を処分する6つの方法

健康器具を処分する方法
健康器具を処分する方法を、6つに分けてご紹介します。電動かどうか、もしくは大きさによっても処分方法に違いがあるので、処分予定の健康器具に合った捨て方を選んでくださいね。
 

 

自治体で粗大ゴミとして処分する

自治体で粗大ゴミとして処分する

なるべく費用をかけずに処分したいなら、自治体で粗大ゴミとして収集してもらうと費用を抑えられます。お住まいの自治体に収集を予約し、指定された日時に指定場所に出しておきましょう。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
ステッパーや腹筋ローラーといった小型の健康器具であれば、燃やすゴミに捨てられる地域もあります。例えば横浜市では、最も長い1辺が50cm未満の健康器具を燃やすごみに出せます。

粗大ゴミとなる大きさの基準や、燃えるゴミや不燃ゴミといった分別ルールも自治体によって差があるので、お住まいの地域の規定を確認して処分してください。

 

メリット

  • 処分費用が安い
  • 小型のものは無料で捨てられる

デメリット

  • 自治体によってルールが違いわかりにくい
  • 粗大ゴミの回収日が2週間ほど先になるケースもある

 

家電量販店の引き取りサービスを使う

家電量販店の引き取りサービスを使う

自転車のようにペダルをこぐエアロバイクや、ランニングマシンなどの電動式の健康器具の場合は、家電量販店の引き取りサービスが利用できます。営業時間内なら引き取りに応じてくれるので、平日の日中に手配するのが難しい方にもおすすめの処分方法です。

自宅まで引き取りも依頼できますが、訪問回収費用といった処分費用以外の手数料が追加でかかります。

 

メリット

  • 土日にも処分できる

デメリット

  • 電動のものに限る
  • 訪問回収を依頼すると費用がかさむ

 

リサイクルショップで売却する

健康器具は需要が高いため、リサイクルショップで売却することが可能です。処分費用をかけたくない場合は、積極的に売却しましょう。

特に需要が高いのは定番のエアロバイクや、上体を起こす動作を繰り返す腹筋マシン、コンパクトなステッパーなどです。ベルトをお腹に巻いて腹筋を鍛えるEMSマシンも人気があります。

高価買取になるコツは、「健康器具を少しでも高く売るポイント」で後述していますので、併せてご覧ください。

 

メリット

  • 売れれば利益になる
  • 人気のマシンなら高価買取の可能性あり

デメリット

  • 状態の悪いものや古いものは売れない

 

フリマアプリを活用して売る

リサイクルショップの査定に満足できないなら、自分で価格を設定してフリマアプリで出品しましょう。商品説明の書き込みや写真撮影など手間はかかりますが、利益を得やすいのがフリマアプリのメリットです。

利用手数料や配送料、梱包費用などかかる費用を考慮して価格を決定してください。

大型の健康器具は配送料が高額になるので、フリマアプリの出品には不向きといえます。配送料を抑えるためには、購入者のエリアを限定する、もしくは送料を購入者負担にするなど工夫が必要です。
 

メリット

  • 自分で価格を決められるので利益が得やすい

デメリット

  • 売れるとは限らない
  • 大型の健康器具は送料が高い 梱包が大変

 

ジモティーで引き取ってくれる人を探す

ジモティーで引き取ってくれる人を探す

ジモティーなど地域の不用品譲渡サービスを活用して、無料で譲るといった方法もあります。粗大ゴミの排出を減らすため、ジモティーと提携している自治体も多数ありますので、まだ使える状態であれば検討してみてください。

 

メリット

  • 無料で手放せる
  • ゴミの排出を減らせる

デメリット

  • 交渉に手間がかかる
  • まだ使用できる状態の製品に限る

 

不用品回収業者に処分してもらう

健康器具が多数ある場合や、部屋の片付けや引越しなどで他にもたくさん不用品があるなら、まとめて引き取れる不用品回収業者の利用を検討しましょう。自宅まで直接引取りに来てくれるので、重たいものを運び出したり品目ごとに分別したりする手間を省けます。

連絡したその日に回収できる業者も多いため、急いで処分したい時にも便利です。

 

メリット

  • 多数の不用品をまとめて処分可
  • 分別・運び出し不要
  • 即日回収なら急いで処分したい時も安心

デメリット

  • 比較的処分費用が高い
  • 一部悪質な業者もある

 

無許可の業者にご注意ください

不用品回収業者の中には、不当に高額な費用を請求するような悪質な業者が紛れており、そのほとんどが自治体の許可を得ずに運営している無許可の業者です。正しく運営している業者を利用すれば非常に便利なので、不用品回収業者を利用する際は、自治体の許可を得ているか確認するようにしてください。

許可を得ている業者なら、ホームページの会社情報や会社概要に「古物証許可 第〇〇〇〇号」または「一般廃棄物処理業許可証 〇〇市 第〇〇号」と記載されています。

ホームページをチェックする際は、お客様の声や料金体系、業務実績などを確認しましょう。簡易的なサイトならすぐに作れるため、業務実態が感じられるような作り込まれたサイトかどうかもポイントになります。

健康器具の処分費用の相場

健康器具を処分する費用
健康器具の処分費用は、処分方法や大きさ・種類によって違いがあります。一覧でまとめましたので、参考にしてください。
 

健康器具の処分費用
燃えるゴミ・不燃ゴミとして出す
(主に30cm以下のもの)
無料
粗大ゴミとして出す 400〜2,500円
家電量販店の引取りサービス 4,400円
不用品回収業者に依頼する 1,000~8,000円
軽トラック載せ放題 10,000円~

 

粗大ゴミとして出す

自治体や製品によって粗大ゴミ収集の手数料は異なるので、一例をまとめました。東京都練馬区は直接処理施設に持ち込むと手数料の割引が受けられるので、運搬手段があれば利用を検討してみてください。
 

健康器具を処分するときの手数料
東京都練馬区 ランニングマシーン(電動以外)・ぶら下がり健康器・ウエストマッサージ器・乗馬型健康器具など 900円
持込なら500円
エアロバイクなど 1,300円
持込なら700円
ランニングマシーン(電動式) 2,300円
持込なら1,200円
大阪府大阪市 ぶら下がり健康器・トレーニング用ベンチ 400円
エアロバイク・ランニングマシーン 1,000円

 

不用品回収業者を利用する

1点だけの回収であれば高いように感じますが、複数の不用品を処分するなら定額プランが利用できます。「トラック載せ放題」といったプランならトラックの荷台に載せられる量の不用品を、定額で回収してもらえるのでトータルの処分費用を抑えられるでしょう。

料金設定は業者によって違うので、3社ほどから相見積もりを取り、比較してから依頼するところを決めるとよりお得に利用できます。

健康器具を少しでも高く売るポイントは?

健康器具を高く売るポイント
売却するなら、なるべく高く買い取ってほしいですよね。健康器具を少しでも高く売るためには、下記の4つのポイントがあります。
 

 

なるべくきれいにしておく

汚れは査定が下がる原因になります。埃や汚れなど落とせるものについては、なるべく落としておきましょう

きれいにしようと強くこすってしまうと、塗装がはがれる原因となります。キズがつくと査定は下がってしまうので、柔らかい布で優しく拭き取ってください。
 

動作をチェックしておく

いくら見た目がきれいでも、正常に作動しないと買い取ってもらえません。正しく動くかどうか、動作をチェックしてから査定してもらいましょう。

できるだけ早く売る

使わなくなったのであればできるだけ早く売却するのがおすすめです。健康器具は比較的流行り廃りが早い製品なので、ブームが去った途端売れなくなるアイテムもあります。

エアロバイクやランニングマシンといった定番商品もありますが、新しいものは新機能が搭載されているため、古いモデルになると買取額が下がってしまいます。

 

付属品を揃えておく

バンドやメーターなど付属品がある場合は、揃えておくと買取価格が上がります。特に説明書や付属の工具類は揃えておきましょう。

健康器具を処分するなら日本不用品回収センターにお任せください!

不用品の回収は日本不用品回収センターへ
健康器具を処分するなら、日本不用品回収センターにお任せください。お電話は365日、24時間対応しておりますので、思い立った時にご連絡いただけます。

ご連絡いただいてから最短30分でご自宅まで駆けつけます。深夜・早朝の回収にも対応していますので「忙しくて業者の営業時間内に手配できなかった」という方もぜひご相談ください。

 

>>日本不用品回収センターの料金プランはこちら

 

日本不用品回収センターの特徴
  • 年間20,000件を超える回収実績
  • 深夜・早朝の回収もOK
  • 即日回収可 最短30分で駆けつけ
  • お得に利用できるWEB割引あり

健康器具の処分に関するよくある質問

健康器具の処分に関するよくある質問
「無料で処分したい」「何ゴミに分類される」といった健康器具の処分に関するよくある質問をまとめました。健康器具の処分ついて気になることがある方は、ぜひ参考にしてください。
 

腹筋マシンやステッパーは何ゴミに分類される?

自治体によって粗大ゴミとして扱われる基準が違うので、お住まいの地域のルールを確認し、粗大ゴミに当てはまるのであれば粗大ゴミとして処分してください。最長辺が30cm以上だと粗大ゴミになるところが一般的ですが、最長辺が50cm以上が粗大ゴミとなる地域や、指定袋に入らないサイズになると粗大ゴミとして扱う地域もあります。

ステッパーやローラータイプの腹筋マシンは健康器具の中でも比較的小型なため、粗大ゴミに当たらない地域も多いでしょう。金属部分が主なものは基本的に不燃ゴミ金属ゴミとして分別されますが、ポリウレタンやプラスチックが素材のものだと燃えるゴミとして扱う地域も増えています。
その場合も地域の分別ルールを確認してから処分するようにしてください。

健康器具を無料で処分する方法はある?

30cm以下の小型の健康器具であれば、ゴミの日に出すことで無料で処分できるでしょう。大型のものは処分するとなるとどうしても費用がかかりますが、まだ使える状態であればリサイクルショップフリマアプリで売却する、もしくはジモティーで引取り手を探せば費用はかかりません。

 

健康器具を無料で処分する方法
  • 小型のものはゴミの日に出す
  • リサイクルショップやフリマアプリで売却する
  • ジモティーで引取り手を探す

健康器具を捨てるタイミングは?

ダイエット目的で健康器具を購入した方は、目標を達成した時が捨てるタイミングでしょう。目標を達成していない場合も1ヶ月以上使用していないなら、処分を検討してみてください。

断捨離や引越しなど「ものを減らしたい」と思った時も健康器具を処分するタイミングと言えます。

 

健康器具を処分するタイミング
  • 目標を達成した時
  • 1ヶ月以上使用していない
  • 断捨離や引越し時

健康器具を処分する方法 まとめ

健康器具の処分方法 まとめ
健康器具は大きさや素材によって処分方法が異なるので、お住まいの地域の分別ルールを確認してから処分してください。30cm以上のものであれば、粗大ゴミとして扱う地域が多いです。

電動のアイテムなら、家電量販店の家電引き取りサービスが利用できます。無料で処分したい場合は、ジモティーを活用して引取り手を探してみてください。

まだ使える状態であれば、リサイクルショップやフリマアプリで売却するのも可能です。落とせる汚れは落とし、付属品はなるべく揃えておきましょう。

急いで処分したい時や、他にも多数不用品があるなら不用品回収業者の利用が便利です。

日本不用品回収センター加藤執筆者
加藤
ハウスキーピング協会認定 整理収納アドバイザー。2020年から整理収納コンサルタントとして活動。「部屋の乱れは心の乱れ」をモットーに、一般家庭から企業のオフィス環境の改善までコンサルタント業務を手掛ける。学生時代からコラムニストとしても活動し、不用品回収や収納ノウハウを中心とした記事執筆を行っている。
監修者・執筆者の一覧はこちら

日本不用品回収センターの不用品回収実績

EXAMPLE

不用品回収品目例

自治体では対応出来ない不用品も
回収・買取
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
中部地方 近畿地方
会社情報

住所:東京都世田谷区駒沢1-13-12

代表者名:須田 翔太

古物証許可:第451910009888号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

不用品回収比較センター

↑