トッププレートが平面なのでお手入れしやすく、温度管理も簡単なIHコンロ。料理の幅も広がるため取り入れているご家庭も多いですが、寿命は10年ほどとなっています。
頻繁に交換するものではないので、処分方法がわからずにお困りの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、IHコンロを処分する方法を6つに分けて解説します。卓上やビルトインなどタイプ別の処分方法や、処分にかかる費用の目安もご紹介しています。
お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!
現在、
つながりやすくなっております!
0120-961-609
営業時間8:00~22:00
IHコンロ(クッキングヒーター)の種類
IHコンロには卓上タイプ・据え置きタイプ・ビルトインタイプと3つの種類があり、タイプによって処分方法も異なります。ご自宅のコンロの種類に合わせて処分方法を選んでください。
卓上型タイプ
卓上で使う小型のIHコンロです。電源プラグを挿せばどこでも使えるので、ダイニングテーブルやこたつで鍋をするときに重宝します。
据え置きタイプやビルトインタイプに比べてサイズが小さいので、自治体によっては不燃ゴミとして捨てられます。
据え置きタイプ
キッチンのコンロ台の上に置いて使用するのが、据え置きタイプです。ビルトインタイプとは違い工事不要で、簡単に取り外しや交換ができます。
ほとんどの製品は2口コンロのため横幅が広く、自治体で処分する際に粗大ゴミとして扱われます。
ビルトインタイプ
システムキッチンに組み込んで使用するコンロで、設置や取り外しの工事が必要となります。簡単には取り外せないので、処分する際は専門業者へ依頼するのがおすすめです。
取り外されている場合は、粗大ゴミでも処分できます。取り外すのが難しい場合は、販売店の引き取りや不用品回収業者など、取り外しから依頼できる業者を利用しましょう。
IHコンロ(クッキングヒーター)を処分する6つの方法
IHコンロの処分方法を6つに分けてご紹介します。コンロの種類や状態に合わせて、処分方法を選んでください。
IHコンロ(クッキングヒーター)を処分する6つの方法
不燃ゴミとして捨てる
粗大ゴミの規定以下のサイズであれば、不燃ゴミとして処分できます。自治体によって粗大ゴミの規定は違いますが、卓上タイプのIHコンロであれば不燃ゴミで捨てられる地域もあります。
多くの地域が、「1辺の大きさが30cm以上のもの」を粗大ゴミと定めています。卓上タイプでもコンパクトさを重視した製品以外は奥行きが30cm以上あるので、その場合は粗大ゴミに出してください。
「50cm以上のもの」や「指定袋に入らないもの」が粗大ゴミになる地域であれば、不燃ゴミとして処分できます。
粗大ゴミで捨てる
多くのIHコンロは、粗大ゴミのサイズにあたるでしょう。粗大ゴミとして捨てる場合は、自治体に収集の申込みを行い、手数料や収集日を確認します。
収集日までに手数料分のゴミ処理券を購入し、IHコンロに貼り付けておいてください。収集日の朝に排出場所に出しておくと、回収されます。
ゴミ処理券は、地域のコンビニやスーパーのサービスカウンターで購入できます。
粗大ゴミで捨てるデメリット
- 収集日が2週間以上先になることがある
- ビルトインタイプは取り外しが必要
販売店に引き取ってもらう
IHコンロを買い換えるタイミングなら、販売店に回収してもらうという方法もあります。ビルトインタイプであっても、取り付け前に取り外してもらえるでしょう。
エディオンやケーズデンキといった家電量販店では、有料で使用済みの家電の回収サービスを行っています。店頭へ持ち込むと即日回収してくれるので、自身で運搬できる場合は検討してください。
リサイクルショップで売却する
リユースできる状態のIHコンロは、売却するのも手です。据え置きタイプや卓上タイプであれば、リサイクルショップでも買取の対象となります。
ビルトインタイプは、一般的なリサイクルショップでは買取を断られる場合がほとんどです。ビルトインタイプのコンロを専門的に扱う買取店を利用しましょう。
リサイクルショップで売却するデメリット
- 状態の良いものに限る
- ビルトインは買取しているショップが限られる
フリマアプリで出品する
メルカリやラクマなど、フリマアプリで売却するといった方法もあります。自分で売値を設定できるので、リサイクルショップで売るよりも利益を得やすいのがメリットです。
卓上タイプや据え置きタイプのIHコンロであれば、多数やり取りされています。
送料やサービス利用料も考慮して、価格を設定しましょう。後にクレームとならないよう、動作確認を行ってから出品してください。
フリマアプリで出品するメリット
- 売れれば利益になる
- リサイクルショップよりも利益を得やすい
不用品回収業者に来てもらう
不用品回収業者に依頼すると、ビルトインタイプのIHコンロも取り外しから処分までお願いできます。対応も早く、連絡したその日に回収できる業者もあるので、自治体の粗大ゴミの収集では間に合わないときにも頼りになります。
あらゆる品目の不用品の処分を依頼できるため、いらないものをまとめて片付けたいときに便利です。引越し時の不用品の処分や大掃除、遺品整理、ゴミ屋敷の清掃など、あらゆるシーンの片付けに利用できます。
不用品回収業者のメリット
- 取り外しからお願いできる
- 対応が早い
- 複数の不用品をまとめて処分できる
違法な業者にご注意ください
不用品回収業者の中には、無許可で営業している違法な業者も紛れています。不法投棄や高額すぎる請求など、国民生活センターに寄せられている被害のほとんどが、無許可の業者によるものです。
本来、不用品を回収して処分するためには、「一般廃棄物収集運搬業」や「古物商」の許可が必要です。不用品回収業者を利用する場合はホームページの会社概要をチェックし、必要な資格を取得しているか事前に調べておきましょう。
IHコンロ(クッキングヒーター)を処分する費用
IHコンロの処分費用をまとめました。処分方法を選ぶ際は、かかる費用も参考にしてください。
不用品回収業者を利用する場合、業者によって費用に差があります。3社ほどから相見積もりをとり、比較してから依頼する業者を選ぶのがおすすめです。
複数の不用品をまとめて片付けるなら、トラック積み放題といった定額プランがお得です。
IHコンロを処分する費用(2024年12月現在)
|
不燃ゴミ |
無料 |
粗大ゴミ収集 |
500円ほど |
買取店の引き取りサービス |
要問い合わせ |
家電量販店の引き取り |
550円(卓上のIHコンロの場合) |
不用品回収業者 |
IHコンロ単品 1,000円〜
定額プラン 10,000円〜 |
粗大ゴミの費用も、自治体ごとに設定されています。一例をご紹介しますので、参考にしてください。
大阪市
大阪府大阪市では、30cm以上のものは、粗大ごみになります。粗大ごみの手数料は、400円です。
参考:大阪市 粗大ごみ処分手数料一覧はこちら
福岡市
福岡県福岡市では、指定袋の大きさに入らないものは粗大ごみとして扱います。粗大ごみとなる場合、手数料は300円です。
参考:福岡市 粗大ごみ品目一覧はこちら
名古屋市
愛知県名古屋市では、30cm角を超えると粗大ごみとして扱います。コンロの粗大ごみの手数料は、500円となっています。
参考:名古屋市 粗大ごみ手数料の目安はこちら
IHコンロを処分するなら日本不用品回収センターへ
IHコンロを処分する際は、日本不用品回収センターにお任せください。取り外しや搬出、処分まですべてお任せいただけます。
即日対応も可能ですので、自治体の粗大ゴミ収集では間に合わない場合もぜひご相談ください。幅広い定額プランを用意しており、ちょっとしたお片付けから1件丸ごと清掃まで対応いたします。
日本不用品回収センターの特徴
- 年間20,000件を超える回収実績
- 即日回収OK
- 買取対応あり
- 早朝・深夜の回収も可能
日本不用品回収センターで不用品を処分したお客様の声
日本不用品回収センターに不用品の回収を依頼してくださったお客様からは、次のようなお声をいただいております。引越し時や遺品整理など、あらゆるシーンのお片づけに対応しております。
自宅がいわゆる汚部屋状態だったのですが、来てくれたスタッフさんは嫌な顔ひとつせずに対応してくれました。自分では捨てられなかった大きな家具も回収してくれて感謝です。
秘密厳守ということで、安心して依頼できました。
相見積もりをとっていくつかの業者を比較したのですが、買取制度がある日本不用品回収センターさんが最安でした。使える家電もまだ残っていたので、思っていたよりも安く遺品整理を行えました。
IHコンロ(クッキングヒーター)を処分する際によくある質問
IHコンロを処分する際によくある質問をまとめました。IHコンロを処分する際に気になった点があれば、参考にしてください。
IHコンロ(クッキングヒーター)を処分する際によくある質問
IHコンロ(クッキングヒーター)の無料回収はある?
ホームセンターでは、購入時に古い製品を無料で引き取るサービスを実施しているところも多いですが、IHコンロを対象としているところはほとんどありません。コメリやカインズ、コーナンなど大手のホームセンターでは対象外となっています。
ただし、IHコンロを対象としているホームセンターがまったくないとは言えないので、お近くのホームセンターに問い合わせてみてください。
費用をかけずに処分したい場合は、売却する、もしくは必要としている人に譲りましょう。ジモティーなら、近隣でIHコンロを探している人を見つけられます。
卓上のIHコンロであれば、不燃ゴミとして無料で処分できる地域もあります。
IHコンロ(クッキングヒーター)はヤマダ電機で引き取ってくれる?
ヤマダ電機では、使用済みの家電の回収サービスを行っており、IHコンロの引き取りも依頼できます。コンロのタイプや訪問回収、新しいコンロの購入の有無など、状況によって手数料が変わるので、詳しい費用についてはお近くの店舗に問い合わせてください。
まとめ
IHコンロには卓上・据え置き・ビルトインの3タイプがあるので、種類に合わせて処分方法を選んでください。ほとんどのIHコンロは、自治体で処分するなら粗大ゴミとして扱われます。
卓上タイプのIHコンロであれば、不燃ゴミとして処分できる自治体もあります。
リユースできるIHコンロであれば、リサイクルショップやフリマアプリで売却するのもおすすめです。IHコンロを交換するタイミングなら、販売店の引き取りサービスが利用できます。
IHコンロの他にも処分したいものが多数ある場合や、急いで処分したいときは、不用品回収業者が便利です。
執筆者