
ミツモアの契約をキャンセルするには、キャンセル手続きか業者とのチャットからキャンセルの旨を伝える必要があります。
ミツモアはさまざまな分野の専門家に仕事の依頼ができるサービスです。
ミツモア側でマッチングしてくれるため、依頼者として利用するにも、事業者側として利用するにも非常に便利です。とはいえ、便利なサービスということもあって、どのような評判なのか気になる方は多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、ミツモアの評判について詳しく解説していきます。
当記事ではミツモアを利用した方からの口コミを募集しています
ミツモアは怪しいサービス会社?

日常の困りごとを解決するためにさまざまなサイトを検索すると、「ミツモア」というサービスをよく目にするのではないでしょうか?
詳細な情報がなければ、ミツモアは「怪しいサービス会社なのでは?」と考えてしまう方も少なくないでしょう。
以下では、ミツモアのサービス内容について詳しく紹介します。
株式会社ミツモアが運営する見積もりサイト
株式会社ミツモアは「仕事の出会いを笑顔に」を掲げ、サービス利用者とプロフェッショナルをつなぐ事業を展開しています。

| 会社名 |
株式会社ミツモア |
| 設立年 |
2017年 |
| 代表者 |
石川彩子 |
| 事業内容 |
「ミツモア」「プロワン」の開発・運営業務 |
| 所在地 |
東京都中央区銀座7-16-12 G7ビルディング8F |
株式会社ミツモアでは、いつでも誰でも簡単に自動見積もりができるサイト「ミツモア」によって、日本の生産性向上を目指しています。
小規模の見積もりや「このサービスの費用はどのくらいだろう」のような、日常の疑問解決に役立つサービスでしょう。
ミツモアで利用できるサービスは600以上

ミツモアで依頼できる・登録できる内容は、以下のように非常に幅広く多種多様となっています。
ミツモアのサービス
- 不用品回収
- ハウスクリーニング
- 引越し
- 害虫駆除
- 便利屋
- カメラマン
- 動画撮影
- イベント運営
- 自動車整備
- リフォーム
- ホームページ作成
- 税理士
- 行政書士
- 社労士
- 弁理士
不用品回収やハウスクリーニングなどの暮らしに関するサービスから、税理士・行政書士などビジネスに関するサービスまで幅広く提供されています。
まずは一度ホームページを確認して、自分が依頼したいサービスがないか、もしくは自分で提供できるサービスはないかチェックしてみましょう。
複数社同時に見積もりができる
ミツモアは、複数社同時に見積もりができるのが最たる特徴です。一般的にこのような専門家と依頼者を繋げるようなサービスは、1対1で行うことが多いです。
ですが、ミツモアでは依頼すると、ミツモア側が自動で自分に合った業者を選んでくれて、その中から同時に見積もり依頼が可能となっています。
そのため、より自分に合ったお得な業者を簡単に見つけられますよ。
ミツモアの良い評判口コミ

ミツモアの良い評判・口コミをまとめると以下の通りです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
事前に打ち合わせできるから安心
チャットやりとり、当日の作業等もスムーズに進みました。
参考:ミツモア不用品回収の口コミ
参考:ミツモア不用品回収の口コミ
やりとりもスムーズで回収迅速に対応して頂きました。
参考:ミツモア不用品回収の口コミ
当日にご依頼したにもかかわらず、取引交渉段階でのご返信から実際の作業まで、迅速・丁寧にご対応してくださいました。
参考:ミツモア不用品回収の口コミ
「契約前に打ち合わせをして相談できた」「質問などを事前に送れた」「トラブルが少ない」などの声が多く見られました。
一般的に業者に対してさまざまな依頼をすると、電話口の人と実際に会うスタッフとで、対応が違っているということは少なくありません。
ミツモアでは事前に入念な打ち合わせができるので、そのような心配なく利用ができます。
また、もし打ち合わせの段階で気に入らない場合は、連絡を取りやめて、他の業者から選び直せるのもミツモアの魅力でしょう。
見積もりがしやすい
見積もってもらった他の業者と比べて一番納得のいくお値段だったので、今回依頼して回収をしていただきました。
良心的なお値段だったので、今度は実家の不用品も回収していただこうかと思います。
参考:ミツモア不用品回収の口コミ
金額も良心的で、レスポンスも早かったです。
追加お願いした時も、快く引き受けてお値段もきちんと提示してくれました。
参考:ミツモア不用品回収の口コミ
冷蔵庫、洗濯機、ソファー、タンスなど大きい物ばかりで処分に困っていましたが、依頼当初から丁寧な説明と納得の出来る金額で安心してお任せする事が出来ました。
参考:ミツモア不用品回収の口コミ
処分を検討し始めた時に一番安い価格でご提示いただいていたので、すぐにご返信いただき、早速翌日午後に来ていただきとても助かりました。
参考:ミツモア不用品回収の口コミ
見積もりがしやすいという声も多く見られました。
「業者から一斉に連絡が来る」「相手がすぐに料金を提案してくれる」といったように、ミツモアでは依頼するとすぐに業者から連絡があります。
手間なく業者を比べられるので、利便性は抜群と言えるでしょう。
業者ごとの口コミを事前に確認できる
他の方の口コミで選ばせて頂きました。お願いして良かったです。
参考:ミツモア不用品回収の口コミ
非常に格安でしたので本当にこの価格でやって頂けるのか少し不安もありましたが、口コミも良かったのでお願いすることにしました。
参考:ミツモア不用品回収の口コミ
事前に業者の口コミを確認できるのも、ミツモアの魅力です。
実際の利用者が評価する形で口コミが掲載されるので、サクラなどの心配は一切ありませんよ。
ミツモアの悪い評判口コミ

悪い口コミとしては以下のようなものが見られました。
こちらもそれぞれ見ていきましょう。
見積金額と請求金額が異なるトラブルもある
見積もり時とほぼ同等の内容にもかかわず画像を送った後、「××円」になりますと金額が跳ね上がった。
当日になって、いろいろと追加料金を取られる可能性が高く、おそろしい。
参考:みん評
ミツモアで2.2万円でテレビのアンテナ設置の見積を取りました。実際には,アンテナ設置を実施した業者に3万円払って,ミツモアにも2.2万円取られました。
参考:みん評
最初に提示されてる見積もりが安く設定されているようで、それを知らず成約してから本来よりも高い金額提示されました。
参考:みん評
対応面に関する悪い口コミもいくつか見られました。
相場よりも安いという良い口コミが多いですが、見積もり時とは異なる追加請求があったとの声も多く見られました。電話連絡での見積もりができないので、業者と入念にすり合わせしておくべきでしょう。
また、過去に追加請求した頻度が多くないかしっかりと業者の評価を確認し、厳選する必要があります。
たとえ費用が安かったとしても、評価の高い業者を選ぶようにしましょう。
業者によっては冷淡な対応をされる
業者から訪問したスタッフの態度や対応についても口コミも多く見られました。
スタッフの威圧的な態度には、依頼者も毅然とした態度で対応しましょう。
業者さん到着しましたが名刺の提示自己紹介など一切なく、どこの誰だかわからないまま招き入れるのは気持ちの良いものではありませんでした。
参考:みん評
業者とのチャットのやり取りで「内容によっては値段が変わります」などの旨を、一番はじめに一言伝えてくれればいいのに成約まで金額の話は出てこない。
参考:みん評
ミツモアを利用する業者側の口コミ

ミツモアを利用しているのは、依頼者だけではありません。利用する業者からも口コミが多数寄せられているので一読しておきましょう。
業者の口コミも確認しておくと、ミツモアと業者間のすれ違いを考慮できるので、想定されるトラブルを事前に推測できます。
さまざまな職種の人が広告をせずに仕事を得られるミツモアはいいサービスだけど手数料は高すぎると思う。
ミツモアの成約手数料は20ー30%中抜きされててコスパ悪そう
依頼者側ではなく、業者の口コミには「手数料が高い」という声が多く見られました。
ミツモアは依頼者を業者に紹介する代償に、業者から仲介手数料が支払われます。
ミツモアをおすすめする人とおすすめしない人は?

ミツモアのサービスは、以下のような方におすすめです。
ミツモアをおすすめする人
- 広範囲の業務依頼を検討している方
- 相見積もりをとってから依頼したい方
- どこに依頼すればいいかわからない業務を抱えている方
ミツモアでは、広範囲に渡ってさまざまな分野の専門家に業務依頼をできるため、依頼したい業務がいくつもある方に非常におすすめです。
依頼者に適した専門業者を複数リストアップし、そのなかから同時に見積もり依頼ができるため、時間や手間もかかりません。
また、依頼したい業務がどのような種類なのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
業務の種類がわからなくても、一問一答形式で依頼内容を回答していくだけで適切なサービスがわかります。依頼業務内容に対して、広く深く対応しているのはミツモアならではでしょう。
ミツモアの手数料について解説

ミツモアの手数料はカテゴリによって異なりますが、あくまでも業者に加算される手数料です。利用者に加算される手数料はありません。
相場よりも安いとはいえ、手数料を考慮して見積もりされています。依頼する際は、手数料を考慮したうえで妥当な金額を提示している業者を選びましょう。
| 成約課金型 |
| 成約手数料 |
16.5%~38.5%(税込) |
| 応募手数料 |
165円~(税込) |
成約課金型の場合は、成約手数料は15%〜35%となっています。
広告を出さなくても成約ができるというメリットがあるため、手数料が高いとは一概には言えません。
ミツモアの利用方法を5STEPで解説!

ミツモアの利用方法は以下の5つのSTEPで完結します。
- STEP1.ホームページから依頼したいサービスを選ぶ
- STEP2.地域名を入力し質問に答えていく
- STEP3.メールアドレス・名前を入力する
- STEP4.業者とチャットでやり取りをする
- STEP5.気に入った業者に依頼する
一般的なサイトとは登録方法が多少異なるので、しっかりと確認しておきましょう。
STEP.1
ホームページから依頼したいサービスを選ぶ
ミツモアでは基本的に会員登録から始めるのではなく、いきなり依頼から始めます。
ホームページにアクセスして、依頼したいサービスを選びましょう。
STEP.2
地域名を入力し質問に答えていく
依頼したいサービスを選んだら、地域名の入力を求められます。入力が完了したら、すぐに依頼したサービスに関する質問がされます。
例えば、不用品回収なら回収する品目・階段・エレベーターの有無などです。
質問の答え方によって、業者側から提案される費用が大きく異なるので、しっかりと間違えないように答えていきましょう。
STEP.3
メールアドレス・名前を入力する
質問に答えたら、メールアドレスや名前などを入力します。
このメールアドレスは次回ログインする際に必要になるので、普段使っているメールアドレスを間違えないように入力してください。
すべての入力をしたら、依頼と同時に会員登録も完了しています。
STEP.4
業者とチャットでやり取りをする
続いて業者とチャットでやり取りをしましょう。依頼するとすぐに業者から連絡が来ます。
それぞれの業者の特徴や口コミ、提案された料金などを参考に、どの業者に依頼するべきなのか決めましょう。
STEP.5
気に入った業者に依頼する
業者が決まったらチャットでそのまま依頼を進めてください。依頼が完了したら、ミツモア内で口コミを投稿することも忘れないようにしてくださいね。
なお、次回利用する際は、依頼時に入力したメールアドレスとパスワードが必要になります。
ミツモアは登録方法が複雑で、メールアドレスやパスワードを忘れやすいので注意しましょう。
ミツモアを利用するうえでの注意点

ミツモアを利用する際は以下に注意しましょう。
以下で詳しく解説します。
「くらし」と「ビジネス」で依頼できる内容が違う
ミツモアは「くらし」と「ビジネス」で依頼できる内容が違います。
「くらし」は不用品回収や引越し、ハウスクリーニングなどの暮らしに関する依頼ができます。
「ビジネス」では税理士や行政書士、動画制作など、仕事に関わる依頼が可能です。
「くらし」に関する依頼がしたいなら、ミツモアの「くらし」のページを開き、「ビジネス」に関する依頼がしたいなら「ビジネス」のページを開きましょう。
電話での問い合わせはできない
ミツモアでは電話での問い合わせはできません。基本的にはミツモア内のメールでやり取りをします。
電話で詳しく相談したい場合でも、まずはミツモアのメールでやり取りをする必要があるので留意しておきましょう。
初めての場合は依頼をしてから会員登録を行う
ミツモアの利用方法に関する章でも紹介しましたが、ミツモアは初めての場合は依頼してから会員登録する仕組みになっています。
一般的なサイトのように、会員登録してからサービスの利用をする仕組みではありません。とはいえ、むしろ一般的なサイトに比べて、より能動的に利用を進められるので難しいことを考える必要がありません。
依頼したいサービスを選んで、そのまま画面の表示通りに入力していけば、自然に依頼と登録が同時に進められますよ。
回収実績が豊富な業者を選ぶ
ミツモアを利用する際は見積もりを受けた会社のホームページを確認し、作業時のビフォーアフターや作業中の様子などの回収実績を公開している業者を選ぶことで悪徳業者を避けやすくなります。
実作業の画像があることで顧客に安心感を与えるだけでなく、作業当日のイメージを掴みやすくなるため重要度の高い要素です。
作業員の写真を掲載していない業者の場合、顧客目線が欠けていたり作業が雑だったりする傾向があります。
実作業中の写真を公開している業者であれば、スムーズな作業やきめ細やかなサービスを期待でき、アクシデントを未然に防ぐことに繋がります。
実作業の様子がわかれば作業当日の工程をイメージしやすくなり、ゆとりを持って当日を迎えられるという点もメリットです。

→日本不用品回収センターの不用品回収実績
ミツモアとの相見積もりなら日本不用品回収センター

ミツモアとの相見積もりを取るなら、日本不用品回収センターと比較してみましょう。
|
ミツモア |
日本不用品回収センター |
| 業務形態 |
業者の紹介サービス |
不用品回収業者 |
| 無料見積もり |
○ |
○ |
| 料金面 |
業者によっては追加請求 |
見積もり料金どおり |
| 待遇面 |
雑に扱われることもある |
一人一人に適切なサービス |
| 連絡手段 |
基本はメールやチャット |
電話応対可能 |
ミツモアは業者の紹介サービス、日本不用品回収センターは不用品回収業者であり、そもそも業務形態が異なっています。
日本不用品回収センターは不用品回収業者そのものなので、見積もり料金の正確性や回収時の対応など実務的な観点からの評価が高いです。
電話対応も可能なので、細かい料金体系や運搬のうえでの相談をはじめさまざまな意思疎通が取りやすいメリットもあります。
しかし、ミツモアは業者の紹介サービスが主な業務なので、一度に多くの業者と相見積もりを実施したい方には最適のサービスでしょう。
不用品回収業者を検討するならミツモア、不用品回収を依頼するなら日本不用品回収センターのように、使い分けてみてはいかがでしょうか。
ミツモアとサービスを比較
ミツモアと日本不用品回収センターのサービス内容を比較した表は以下のとおりです。
不用品回収業務を依頼するうえで便利な即日回収や深夜・早朝への対応を比較し、自分に適した不用品回収業者を選びましょう。
| 業者名 |
ミツモア |
日本不用品回収センター |
| 24時間受付・問い合わせ |
〇 |
◎ |
| 即日対応 |
✕ |
◎ |
| 対応の柔軟性 |
〇 |
◎ |
| 見積もりの早さ |
◎ |
◎ |
| 深夜・早朝の対応 |
✕ |
◎ |
| キャンセル対応 |
△ |
◎ |
| 不用品の回収・処分 |
〇 |
◎ |
ミツモアの評判に関するよくある質問

最後にミツモアの評判に関するよくある質問に答えていきます。
気になる内容があれば、しっかりと確認しておきましょう。
ミツモアは見積もりだけ依頼をしても良い?
見積もりを確認するために依頼しても問題はありません。
ミツモアで依頼できる業者と、他の業者で相見積もりをして、一番安い自分に合ったサービスを見つけましょう。
ただし、ミツモアで一度成約して、支払いが決定した場合は別なので、相見積もりをする際は成約まで進まないように注意しましょう。
ミツモアは退会やキャンセルができないって本当?
ミツモアは見積もり依頼中だと退会はできません。とはいえ、ミツモアの利用料は無料なので特段退会する意味はありません。
どうしても退会をしたい場合は、見積もり依頼をキャンセルしましょう。
ミツモアは怪しくない?本当にトラブルなく信頼できる?
ミツモア自体は非常に知名度が高く、多くの人が利用しているサービスなので、多くの利用実績があり、一般的には信頼できるとされています。
ただし、ミツモアに登録している業者は、すべてが信頼できるとはいえず、なかにはトラブルになったケースも少なくありません。
そのため、ミツモアで依頼する際は、できるだけネットでの評判が良く評価の高い業者を選ぶようにしましょう。
ミツモアの評判まとめ

ミツモアの評判|まとめ
- ミツモアを評価する声も悪かったという声も
- 業者によってサービスの品質に差がある
- 不用品回収業者を選ぶのに手間をかけたくない人には不向き
- 早くて安い不用品回収なら「日本不用品回収センター」へ
- 最短即日OK!安心の定額パックを提供!
今すぐ不用品回収を依頼する
ミツモアの評判は全体的に良好で、多くの人に利用されています。
ただし、電話連絡がとれないシステムから事前のすり合わせが難しく追加請求があったとの口コミも多く見られました。
相場よりは安いとはいえ、業者との事前のすり合わせが過去に難航したケースはないか口コミを確かめてから依頼しましょう。
依頼者として利用する分には、手数料は一切かかりません。そのうえ、気軽に相見積もりができるので数社から手間なく見積もりしてもらいたいときは重宝します。
見積もりしてもらいたい内容はきちんと伝えましょう。
更新日: