日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

お守りの処分方法!古いお守りを違う神社に返納する方法も解説

お守りの処分方法!古いお守りを違う神社に返納する方法も解説

片付けをするときに、捨て方がわからないものが出てくることはありませんか。健康や学業成就を願い購入したお守りを、ゴミとして捨てるのは気が引けますよね。
授かった神社へ返納できればいいのですが、遠方で足を運べない場合もあります。

この記事では、お守りを処分する方法をご紹介します。お守りを手放す適切なタイミングや、違う神社に返納しても良いのかどうかについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00

お守りの効力は授かってから1年

お守りの効力は1年ほど
お守りの効力は、授かってから1年ほどとされています。初詣のときに購入したお守りは、新しいものを授かる際に返納しましょう。

合格祈願や安産祈願などお願いごとを込めて授かったお守りは、役目を終えたときが返納するタイミングです。

古いお守りはそのまま持ち続けてもいい?

お守りは厄を引き受けてくれると考えられています。1年以上所持したお守りは、効力が少なくなっているだけでなく、その間に引き受けてくれた厄で穢れが溜まっているとされています。

悪い気を招いてしまうと言われているので、古いお守りを持ち続けるのはおすすめできません。授かってから1年を目安に、返納しましょう。

お守りは違う神社に返納してもいい?

お守りは違う神社に返納してもいい?
一般的には、お守りを授かった寺社に返納するのがベストです。お守りやお札を返納するための納札所が設けられているので、なるべく自分で足を運んで返納しましょう。

中には、別の寺社のお守りも受け入れている寛容な寺社もあります。そういった寺社の納札所を利用する方法もありますが、最低限お寺で授かったお守りはお寺へ、神社のお守りは神社へ返納してください。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
違う神社に返納するということは、違う神様に返納するという考え方になります。失礼にあたる場合もあるので、他の寺社のものを受け入れているかどうか、確認してから持ち込んでください。

お土産でもらったお守りはどうする?

お土産で遠方の神社のお守りをもらったときのように、直接足を運んで返納するのが難しい場合もありますよね。郵送での返納に対応してくれる寺社もあるので、確認してみましょう。

郵送の場合は、半紙に包んだお守りを「お守り在中」と書いた封筒に入れて送ります。お焚き上げの依頼やお礼など、一筆添えて送るとより丁寧です。

古いお守りを違う神社に返納する方法

お守りを違う神社に返納する方法
違う寺社に返納するのが、すべて失礼にあたるかというと、そういうわけでもありません。同じ神様を祀っている神社や、同じ宗派のお寺に返納するのであれば、問題ないとされます。

総本社か分社に返納する

各地には、同じ名前の神社も多数見かけますが、同じ神様を祀っている場合があります。神様の根源となる総本社より、各地にある分社に分祀されているためです。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
例えば、「稲荷神社」の総本社は京都府の「伏見稲荷大社」、八幡宮の総本宮は大分県の「宇佐神宮」です。

元を辿れば同じ神様を祀っているので、分社であればお守りの返納も受け付けてもらえます

総本山か末寺に返納する

お寺にも、宗派の頂点に建つ総本山と、統括される末寺があります。宗派が同じ場合は受け入れてもらえるので、近隣の末寺を探してみてください。

お守りを処分する5つの方法

お守りの処分方法

お守りを処分する方法を、5つに分けてご紹介します。方法別にメリットやデメリットをご紹介しますので、状況やお気持ちに合わせて処分方法を選んでください。

塩で清めて燃えるゴミとして処分する

基本的にお守りは、燃えるゴミとして処分できます。ただし、そのままゴミとして捨てるのは気が引けるという人も多いはず。

その場合は、塩でお守りを清めてから、半紙など白い紙で包み封筒に入れます。感謝の気持ちを伝えてから、処分しましょう。
 

塩で清めて燃えるゴミとして処分するメリット

  • 自分のタイミングで手放せる
  • 費用がかからない
塩で清めて燃えるゴミとして処分するデメリット

  • ゴミとして捨てるのは気が引ける

お寺や神社に返納する

お守りを授かったお寺や神社に返納するのが一般的です。授かった寺社に足を運ぶのが難しければ、分社や末寺を利用しましょう。
16〜17時までと受付の締切時間が早い寺社もあるので、納札所の受け入れ時間をあらかじめ確認しておいてください。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
郵送で返納を受け付けている寺社もあります。

 

お寺や神社に返納するメリット

  • 気持ちよく手放せる
お寺や神社に返納するデメリット

  • 足を運ぶ必要がある
  • 受付時間が短い

どんど焼きでお焚き上げする

どんど焼きとは、古いお守りやお正月飾り、お札などを持ち寄りお焚き上げする行事です。毎年小正月にあたる1月15日前後に全国の神社・お寺で行われます。
煙と共に神様がお帰りになるとされているので、感謝を込めてお見送りしましょう。

 

どんど焼きでお焚き上げするメリット

  • 気持ちよく手放せる
  • お正月飾りやお札も一緒に手放せる
どんど焼きでお焚き上げするデメリット

  • 足を運ぶ必要がある
  • 時期が限られる

宅配供養を利用する

授かった寺社が遠方、もしくはお守りの他にも供養したいものがあるなら、宅配供養の利用も検討しましょう。宅配供養とは、供養が必要なものを封筒や段ボールに入れて送ると、提携している神社でお焚き上げしてくれるサービスです。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
お守り以外にも、人形やアルバムなど捨てづらいものをまとめて送ると、一緒に供養してもらえます。

「みんなのお焚き上げ」では、お焚き上げの様子を動画で確認でき、お焚き上げ証明書がもらえます。

 

宅配供養を利用するメリット

  • 足を運べないときに便利
  • 供養してもらえるので気持ちよく手放せる
  • お守り以外もまとめて供養してもらえる
宅配供養を利用するデメリット

  • 費用がかかる

不用品回収業者を利用する

すぐにでもお守りを処分したい場合は、不用品回収業者が便利です。お守りをそのまま渡すのに抵抗がある場合は、塩で清め、白い紙で包んでから渡しましょう。
他にも処分したいものがあれば、まとめて引き取ってもらえます。

遺品整理を行なっている業者であれば、合同供養サービスを提供しているところもあるので、問い合わせてみてください。

 

不用品回収業者を利用するメリット

  • 自宅まで回収に来てくれる
  • あらゆる品をまとめて引き取ってくれる
  • 対応が早い
不用品回収業者を利用するデメリット

  • 費用がかかる
  • 違法な業者も紛れている

違法な業者に気をつけて!

不用品回収業者には、不当に高額な費用を請求する悪質な業者も紛れています。そういった業者は、自治体の許可を得ずに無許可で営業しています。

不用品回収業者を利用する際はホームページの会社概要をチェックし、一般廃棄物収集運搬業古物商といった必要な許可の取得を調べてから依頼しましょう。口コミや評価を調べ、高評価の業者を選ぶのもポイントです。

お守りを処分するのにかかる費用

お守りを処分する費用
お守りを処分する際の費用をまとめました。神社やお寺に返納する場合、基本的に費用はかかりませんが、感謝の気持ちを表すためにも、お賽銭を納めるのがおすすめです。

宅配供養は、発送する封筒や段ボールのサイズで料金が設定されています。お守りだけを送るなら、レターサイズが利用できます。

お守りを処分する費用(2024年11月現在)
燃えるゴミで捨てる 無料
神社やお寺に返納 無料(お気持ちとしてお賽銭を納める)
どんど焼き 無料(お気持ちとしてお賽銭を納める)
宅配供養 レターサイズ 1,500円〜
段ボール一箱 6,000円〜
不用品回収業者 軽トラック1台分 10,000円〜

不用品回収業者は、定額プランを利用すると処分費用を抑えられます。軽トラック載せ放題プランであれば、相場は10,000円ほどです。
業者によって定額プランに含まれるサービス内容や料金の設定に差があるので、いくつかの業者から相見積もりを取って比較するとよりお得に利用できます。

お守りを処分する際の注意点

お守りを処分するときの注意点
お守りを処分する際の注意点をご紹介します。お守りは神様が厄から守ってくれる縁起の良いものです。
最後まで丁寧に扱い、感謝の気持ちを伝えてから手放しましょう。

お寺と神社でお守りの意味合いは違う

お寺と神社では、お守りの意味合いも違います。神社で授かるものは、災いをもたらすものから身を守るため、神様の力を込めたものです。
一方、お寺で授かるものは、読経を通して仏様への祈りが込められたものとされます。

お寺の場合宗派によっても異なるため、お寺で授かったお守りを他の宗派や神社へ返納するのは失礼にあたります。役目を終えたお守りは、神社で授かったものは同じ神様を祀るところへ、お寺で授かったものは同じ宗派のところへ返納してください。

人に譲渡するのはNG

お守りは授かった人のためのご加護が宿っているので、一度自分のために購入したものを誰かに譲るのは御法度とされます。不要となった場合は、人に渡さず返納する、もしくは清めてから処分しましょう。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
知人にもご加護があるようにと願うなら、新たに授かったお守りを贈りましょう。

金属製のお守りは購入した寺社に返納する

どんど焼きやお焚き上げといった供養は、火で焚き上げるため金属製のお守りに適しません。小判や仏様を模したもの、キーホルダー型など、金属を使用しているものは購入した寺社で返納しましょう。
祈祷した後に破棄するといったように、適切に処理してもらえます。

お守りの処分は日本不用品回収センターへ

不用品の回収は日本不用品回収センターへ
お守りなど処分方法に迷うものがございましたら、日本不用品回収センターにお任せください。

断捨離や引越し時の不用品処分、遺品・生前整理など、あらゆるお片づけのシーンに対応したプランをご用意しています。遺品整理士が在籍しており、遺品整理の際は遺失物の捜索や形見分けもご相談に応じながら作業いたします。

即日回収・買取にも対応いたしますので、「急いで片付けたい」「なるべく処分費用を抑えたい」といったお悩みもぜひご相談ください。

日本不用品回収センターの特徴
  • 遺品整理やゴミ屋敷清掃などあらゆるシーンに対応
  • 即日回収OK
  • 深夜・早朝の回収に対応
  • 買取対応あり

ご利用いただいた方の口コミを紹介

日本不用品回収センターをご利用いただいた方から、利用後のご感想をいただいています。いくつかご紹介しますので、参考にしてください。

お客様
お客様
住んでいたマンションの退去日が近くなり、自治体の粗大ゴミ収集をお願いしようと思ったのですが、収集日が2週間先と言われ間に合わないことがわかりました。急いでネットで調べてこちらを見つけたのでお電話したところ、その日のうちに回収に来てくれました。
 
無事退去にも間に合い感謝です。また機会があればお願いします。
お客様
お客様
家具や家電の買い替えで古いものを処分したくて連絡したところ、その日のうちに来てくださり手際よく作業してくれました。到着から30分ほどで作業が終わりびっくりです。
 
古い家具を置いておくスペースがなかったので、すぐ来てくれて助かりました。買取もしてくれたので、費用を抑えられたのも良かったです。

日本不用品回収センターでは、ご連絡をいただいたその日に回収に駆けつけます。「アパートの解約が迫っている」「来客までに片付けたい」などお急ぎの場合は、ぜひお問い合わせください。

まとめ

まとめ
お守りを処分する場合、基本的には授かった神社やお寺に返納します。距離や時間的に難しいなら、同じ宗派のお寺や、同じ神様を祀っている神社に返納しましょう。

違う寺社のお守りの返納を受け付けている寛容なところも一部ありますが、お寺と神社ではお守りに関する意味合いが違うため、せめてお寺で授かったものはお寺へ、神社のものは神社へ返納してください。

お守りの他にも供養したいものがあれば、宅配供養の利用もおすすめです。すぐに手放したいのであれば、塩で清め、白い紙に包んでからゴミの日に出すという方法もあります。

断捨離や遺品整理などで処分品が多数あるなら、まとめて回収できる不用品回収業者が便利です。連絡してすぐにきてくれるので、急いで片付けたい時も頼りになります。

状況やお気持ちに合わせて、手放す方法を選んでください。

日本不用品回収センター宮本隊長執筆者
回収隊長|宮本
日本不用品回収センターのスタッフであり、不用品回収や引っ越しに伴う粗大ゴミ回収サービスのプロフェッショナル。さまざまな現場で培った豊富な経験を活かし、不用品回収や収納ノウハウを中心とした記事執筆を行っている。
回収スタッフの紹介はこちら

関連記事
EXAMPLE  

不用品回収品目例

自治体では対応出来ない不用品も
回収・買取
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!

不用品回収対応エリア

areaページ地図
areaページ地図

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 群馬県
  • 栃木県
中部地方
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
会社情報

住所:東京都世田谷区駒沢1-13-12

代表者名:後藤真之介

古物証許可:第451910009933号

産業廃棄物収集運搬業許可証:第13-00-239927号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

不用品回収比較センター

↑