日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

ガスボンベを処分する方法!未使用品や中身が残っている場合の捨て方も解説!

ガスボンベを処分する方法!未使用品や中身が残っている場合の捨て方も解説!

鍋パーティやアウトドア調理に便利なカセットコンロ。災害時でも活躍するとあり、燃料のガスボンベをローリングストックしている方もいるのではないでしょうか。

使用済みのガスボンベを処分する際は、自治体によってルールが違うのでご注意ください。この記事では、ガスボンベの処分方法について解説します。

中身が残っているガスボンベや、未使用のガスボンベの処分方法についても解説しますので、処分方法に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00

中身のあるガスボンベはガス抜きをしてから処分

ガスボンベの処分は中身を使い切ってから
中身が残っているガスボンベは、必ず使い切ってから捨てましょう。使い残した状態でゴミに出すと、収集車で圧縮した際にガスが充満し、火災に至る恐れがあります。

缶を振って「サラサラ」「チャプチャプ」といった音がすれば、中身が残っている状態です。振っても音がしなくなるまで使い切る、もしくはガスを抜いてから処分してください。

ガスを抜く方法

カセットコンロがあれば、お湯を沸かしたり調理したりして使い切ってしまいましょう。カセットコンロがない、または使用期限が過ぎたガスボンベは、下記の方法でガスを抜き切ってください。

STEP.1
周辺の安全を確認する
屋外の風通しの良い場所で行います。
周囲に火気がないことを確認してください。
STEP.2
ガスを抜く
キャップを取り、先端をコンクリートのように硬いものに押し付けてガスを抜きます。
「シュー」という音がしているうちは、ガスが抜けている状態です。
STEP.3
ガスが抜け切ったか確認する
缶を振っても音がしなくなるまでガスを抜きます。
STEP.4
ゴミの日に出す
お住まいの地域のルールに従って、処分してください。

参考:イワタニ ガスを抜く方法はこちら

 

ガスを抜くときの注意点

  • 穴を開けてガスを抜かない
  • ガスは下に溜まるため、吸い込まないように注意
  • ガスがこもるので、ベランダでは作業しない

安全にガスを抜くのが難しいと感じるなら、不用品回収業者に依頼して中身のある状態のまま引き取ってもらいましょう。種類や容量にもよりますが、200〜1,000円ほどで回収してもらえます。

手を痛めずにガスを抜く方法

ガスの残量が多い場合、長時間押し込み続けることに。気化熱でボンベ自体もどんどん冷たくなってきて、抑え続けるのが辛くなってしまいます。

その場合は、屋外でカセットコンロを使用し、点火せずにガスを抜くといった方法もあります。手を離した状態で、ガスを抜く方法です。

STEP.1
周辺の安全を確認する
風通しの良い屋外で作業します。
周辺に火気がないことを確認してください。
STEP.2
カセットコンロにガスボンベをセットする
凸凹の部分をはめ込み、正しくセットしてください。
STEP.3
つまみを回してガスを抜く
つまみを「点火」の手前で止めてガスを抜きます。
「シュー」という音がすれば、ガスが抜けている状態です。

※「点火」までつまみを回すと発火してしまうため、必ず手前で止めてください。

STEP.4
ガスが抜け切ったのを確認する
「シュー」という音がしなくなったら、つまみを「消」に戻し、ガスボンベを外します。
振っても音がしないのを確認してから捨ててください。

つまみでガスの量を調節できる点もメリットです。少しずつガスを抜けば、時間はかかるもののガスがこもるリスクを減らせます。

ただし、操作を誤って「点火」までつまみを回してしまうと、発火する恐れがあります。メーカーが推奨するガス抜きの方法ではなく危険も伴いますので、自己責任で行なってください。
参考:高岡防災 カセットガス備蓄の完全ガイドより

 

カセットコンロを使ってガスを抜く際の注意点

  • ガス抜き中にその場を離れない
  • 「点火」までつまみをひねらない

ガスボンベを捨てるときに穴はあける?あけない?

ガスボンベに穴はあける?あけない?
100円均一でもガスボンベに穴をあける道具が売られていますが、ガスボンベを捨てる際の穴あけは必須ではありません。穴をあける際の発火事故が相次いだため、近年では穴をあけずに回収する自治体が増えてきています。

ガスを抜いてから穴をあけるよう指示をしている自治体もあるので、お住まいの地域のルールを確認してください。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
穴をあける場合は、必ずガスを使い切ってからにしてください。中身がある状態で穴をあけるとガスが噴出し、周辺の火気に引火する恐れがあります。

ガスボンベを処分する方法

ガスボンベの処分方法

ガスボンベには、カセットコンロで使用する細長いCB缶と、アウトドアで使用する背の低いOD缶、炭酸飲料を作る際に使用するガスシリンダーがあります。それぞれの処分方法をご紹介しますので、ガスボンベの種類に合わせて適切に処分してください。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
OD缶は、CB缶に比べて出力や耐寒性が高く、屋外での使用に向いています。

カセットコンロ用ガスボンベ

カセットコンロ用のガスボンベ(CB缶)は、中のガスを使い切った状態で捨てます。分別方法や穴あけの必要性は、地域によって違うので、お住まいの自治体のルールを守って処分してください。

資源ごみとして回収する地域が一般的ですが、「袋を分ける」「別の場所に出す」など、ほかの缶類とは区別して収集するケースも多いです。
ガスボンベ・スプレー缶専用の回収ボックスを設けている地域もあります。

ガスボンベの処分方法(2024年11月現在)
東京都大田区 資源ごみ 使い切り、ほかの缶類とは分けて、中身の見える袋に入れて出す(穴はあけない)
静岡県静岡市 資源物(スプレー缶) 使い切り、ほかの缶類とは分けて中身の見える袋に入れる。袋に「スプレー缶」と記載する(穴はあけない)
地区によっては、スプレー缶専用の回収ネットあり
神奈川県横浜市 びん・かん・ペットボトル 中身を使い切ってから、風通しの良い場所で穴をあけてから出す
神奈川県茅ヶ崎市 スプレー缶 使い切り、中身の見える15Lまでの袋に入れて、燃えないごみと場所を分けて出す(穴はあけない)
大阪府大阪市 資源ごみ 中身を出し切り、ほかの缶類とは分けて、中身の見える袋に入れて出す(穴はあけない)
兵庫県神戸市 カセットボンベ・スプレー缶 使い切り、中身の見える15Lまでの袋に入れて、燃えないごみと場所を分けて出す(穴はあけない)
ホームセンターや公共施設に専用回収ボックスあり

穴はあけない地域が多数ですが、同じ神奈川県でも横浜市は「あけない」、茅ヶ崎市は「あける」となっています。穴をあける場合は、必ず中身を使い切ってから火気のないところであけてください。

キャンプ用ガスボンベ

アウトドア用のガスボンベ(OD缶)は、基本的にはCB缶と同じく中身を使い切り、自治体の分別ルールに従って処分します。ガス缶を振って、音がしないか確認してから捨てましょう。

炭酸ガス用ガスシリンダー

メーカーや販売元で回収されているシリンダーは、処分せずに返却してください。
参考:ソーダストリーム ガスシリンダーの返却方法はこちら

販売元で回収されていないものは自治体でゴミとして出しますが、地域によって分別方法が違います。広く普及しているアイテムではないため、分別方法の一覧に表示されていない地域も多いです。

分別方法がわからない場合は、お住まいの自治体の担当窓口で問い合わせてください。大阪市のように、回収自体行なっていない地域もあります。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
「ガスシリンダー」「炭酸ガスカートリッジ」など、記載方法にも地域差があります。
ガスシリンダーの処分方法(2024年11月現在)
東京都大田区 不燃ごみ 販売元で回収しているものは、販売元へ
静岡県静岡市 資源物(缶) なるべく販売店・製造メーカーへ返却
神奈川県横浜市 小さな金属類 中身を使い切ってから出す
回収が義務化されているものは販売店へ
大阪府大阪市 回収不可 販売店や製造メーカーへ返却

ガスボンベの使用期限は?

ガスボンベの使用期限
ガスボンベの使用期限は、メーカーにもよりますが製造から7年ほどです。製造年月日は缶の底面に記載されています。

ガスボンベの使用期限(2024年11月現在)
イワタニ 製造から約7年
SOTO 製造から約7年
ニチネン 製造から7年以内
TOHO 製造から7〜8年を目安
日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
基本的には、西暦で記載されています。「202311005」と記載されていれば、2023年の11月5日に製造されたものです。
使用期限は、7年後の2030年11月となります。

古くなったガスボンベはパッキン類が劣化しており、ガスが漏れる恐れがあり大変危険です。使用せずにガスを抜いて処分してください。
ガス抜きの方法は「中身のあるガスボンベはガス抜きをしてから処分」で解説しています。

使用期限内でも歪みやサビやあるものは使わない

保存状態によっても、ガスボンベの寿命は変わります。使用期限内でも錆びていたり歪んでいたりする場合は、ガスが漏れる可能性があるので、使用せずにガスを抜いて処分してください。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
しばらく使っていなかった場合は、使用前に異変がないか確認しましょう。

未使用のガスボンベも中身を抜いてから処分

未使用のガスボンベでも、捨てるときは中身を抜く必要があります。周辺の安全を確認し、ガスを抜いてから捨ててください。

使用期限内なら、普段からカセットコンロやバーナーを使う人に譲る、もしくはメルカリやラクマなどフリマアプリで売却するといった方法もあります。フリマアプリに出品する際は、安全のためにメーカー名・型番・製造年月日を記載しましょう。

ガスボンベの処分なら日本不用品回収センターへ

不用品の回収は日本不用品回収センターへ
ガスボンベの処分なら、日本不用品回収センターにお任せください。「ガスを抜くのが大変」「未使用品が何本もある」などお困りであれば、ご自宅まで回収に伺います。

ガスボンベ以外にも処分品があれば、まとめて回収いたします。お電話は365日24時間対応。
「捨てたい」と思った時にいつでもご連絡ください。

日本不用品回収センターの特徴
  • 年間20,000件以上の回収実績
  • 即日回収可能
  • 早朝・深夜の回収もOK
  • 24時間いつでも電話対応

日本不用品回収センターの評判は?

日本不用品回収センターを利用したお客様からは、次のような評価をいただいています。「急いで処分したい」「夜遅くに回収してほしい」など、お気軽にご相談ください。

お客様
お客様
即日不用品を回収してくれる業者を探したところ、ネットで日本不用品回収センターさんを見つけました。申し込み当日に清掃してもらえて助かりました。
 
急な来客予定があり急いでいたのですが、無事間に合い感謝です。
お客様
お客様
近所にゴミ屋敷ということがバレたくなかったので、深夜にお願いしました。遅くまで作業していただきありがとうございました。
 
足も踏み場もない状態でしたが、真摯な対応で片付けてくださいました。自分では片付けられる量ではなかったので、本当に助かりました。

ガスボンベの処分に関するQ&A

バスボンベの処分に関するよくある質問
ガスボンベを処分する際によくある質問をまとめました。処分に困った場合は、参考にしてください。

未使用のガスボンベはメーカーに回収してもらえる?

イワタニやTOHOなどほとんどの製造メーカーでは、使用品・未使用品に関わらずガスボンベの回収を行なっていません。アウトドアメーカーのコールマンでは、コールマン社製のガスボンベであれば、一部の店舗の店頭で回収しています。
参考:コールマン ガスカートリッジの廃棄方法についてはこちら

古いガスボンベはどうやって捨てたらいい?

使用期限を過ぎたガスボンベは、火気のない風通しの良い場所で、先端を押し付けてガスを出し切ってから捨てます。ガスが漏れる恐れがあるため、ガスコンロやバーナーで点火しての使用は避けてください

安全にガスを抜くのが難しければ、不用品回収業者に回収を依頼しましょう。

まとめ

まとめ
ガスボンベを処分する際は、中身を出し切ってから処分します。ガス抜きをする場合は、風通しの良い屋外で、火気が近くにないか確認した上で行ってください。

ガスボンベの使用期限は、製造後およそ7年です。使用期限を過ぎたものはガス漏れする可能性があるので、使用せずにガスを抜いて処分しましょう。
未使用の状態でも、ガスを抜いてから捨てます。

自治体によって穴あけの有無や、分別方法は異なります。事故を防止するため穴をあけずに回収する自治体も増えているので、お住まいの地域のルールを確認してください。
ほかの缶類とは袋を分けて収集している自治体が多いです。

ガスを抜くのが難しければ、そのまま回収してくれる不用品回収業者を利用しましょう。安全に配慮し、適切に処分してください。

日本不用品回収センター宮本隊長執筆者
回収隊長|宮本
日本不用品回収センターのスタッフであり、不用品回収や引っ越しに伴う粗大ゴミ回収サービスのプロフェッショナル。さまざまな現場で培った豊富な経験を活かし、不用品回収や収納ノウハウを中心とした記事執筆を行っている。
回収スタッフの紹介はこちら

関連記事
EXAMPLE  

不用品回収品目例

自治体では対応出来ない不用品も
回収・買取
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!

不用品回収対応エリア

areaページ地図
areaページ地図

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 群馬県
  • 栃木県
中部地方
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
会社情報

住所:東京都世田谷区駒沢1-13-12

代表者名:後藤真之介

古物証許可:第451910009933号

産業廃棄物収集運搬業許可証:第13-00-239927号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

不用品回収比較センター

↑