ベッドの処分には4,400円の費用がかかります。ニトリに電話で確認したところ、新しいベッドを購入しなければ、古いベッドを回収してもらえません。
ニトリで購入したベッドの処分でお困りの方はいませんか?ベッドは簡単に捨てられるようなサイズのゴミではないですし、処分に困ってしまいますよね。
本記事では家具量販店として有名なニトリで購入したベッドの処分方法を紹介します。
なお、ニトリで購入していないベッドを処分したい方は、ベッドを処分する方法10選!をご覧ください。
この記事を読んでわかること
- ニトリで新しくベッドを買うなら引き取りサービスを利用できる
- ただしニトリのベッドの処分のみを依頼することはできない
- 急いでいるなら不用品回収業者がベスト
- 処分費用を抑えたいなら自治体の粗大ゴミ回収に出す
- 定価が安いベッドや状態の悪いベッドは売却できない可能性が高い
お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!
現在、
つながりやすくなっております!
0120-961-609
営業時間8:00~22:00
ニトリでベッドを処分する方法


参照:ニトリ57周年記念 創業祭 大型家具・大型家電特典
ニトリで大型家具を購入すると、配送時に古いベッドを4,400円で回収してもらえます。ただし、11月29日から1月6日は期間限定で、10万円以上のベッドを購入すると処分費用が安くなります。
※2024年12月時点
ニトリではベッドの引き取りサービスを実施していますが、誰でも利用できるわけではありません。家具引き取りサービスの利用条件は、下記の通りです。
ニトリのベッドサービスを利用するための条件
- ニトリで新たにベッドを購入する
- 購入した家具と引き取りを依頼する家具の点数・容量が同数または同程度
- 家電・仏壇・ウォーターベッドは不可
ニトリの店舗で家具を購入される前に、スタッフに引き取りサービスが利用できるかご確認ください。ネットで購入される方は引き取りサービスにチェックを入れるようにしましょう。
ベッドの引き取り処分のみを依頼することはできないのでご注意ください。
詳細:ニトリの家具引き取りサービスは無料?
ニトリでベッドを処分する際のQ&A

問い合わせや相談が多い項目を、ニトリでベッドを処分する際のQ&Aとして紹介します。
ベッドのような大型家具は搬出や解体も困難であり、処分金額もサイズごとに異なるなど、どのように処分すればいいか迷う方も少なくありません。
ニトリのベッド処分に関するQ&Aを事前に確認し、処分に関わる部分を明確にしておきましょう。
ニトリでベッドを購入したら回収してくれますか
ニトリでベッドを購入したら回収してもらえます!
ニトリのベッド・マットレスの引き取りサービスを利用する際は、ニトリで対象商品を購入した時のみ利用可能です。
サイズや種類にこだわらず、さまざまなベッド・マットレスを回収可能なのでぜひ活用しましょう。
また、ベッドであれば他社製品でも回収しているのでニトリで対象商品を購入して、手順よくベッドを処分してください。
ニトリでベッドを引き取ってもらうといくらですか
ニトリでベッドを引き取ってもらうと引き取り費用として4,400円かかります。
ニトリのベッド・マットレスの引き取りサービスでは、サイズ種類に関係なく一律4,400円の引き取り費用です。
シングル、ダブル、クイーンとサイズを変えやすい商品でもあるので、引き取り費用が一律なことは処分しやすさにも直結するでしょう。
ニトリで組み立て家具を購入しても引き取ってもらえますか
ニトリで組み立て家具を購入した場合、引き取ってはもらえません!
家具引き取りサービスはニトリで該当している商品とセットで設定されていることがほとんどですが、組み立て家具は含まれていません。
ニトリ家具の多くを占めている「組み立て家具」は、購入しても引き取ってもらえないので注意してください。
ニトリのベッドを処分する方法6選

ニトリで購入したベッドを処分する方法は大きく分けて6つあります。それぞれの方法では、メリット・デメリット・処分に係る費用が違ってくるため、よく見比べて自分に合った方法で処分するようにしましょう。
ニトリのベッドを手放す方法は、下記の通りです。
処分方法 |
ベッド処分の条件や特徴 |

リサイクルショップ |
・状態の良い商品は買い取ってもらえる
・商品状態次第では引き取りすら断られることも |

フリマサイト |
・購入希望者とのやり取りが必要
・売れない可能性もあり、売れるまで保管が必要 |

知り合いに譲る |
・譲る相手との交渉が必須 |

処理施設へ持ち込む |
・自身での解体や指定の処分場までの運搬が必要 |

粗大ゴミ |
・回収場所までの持ち込みが必要 |

不用品回収業者 |
・自宅からの運び出し/解体/処分を全て一括で任せられる |
下記からは、それぞれの方法について詳しく解説していきます。
リサイクルショップに持ち込む

ニトリで購入したベッドは、「リサイクルショップに持ち込む」ことで手放せます。
ベッドの状態が良いのであればお金を払って捨てなくてもリサイクルショップに持ち込み買い取ってもらえます。
リサイクルショップではすべてのベッドを買取処分できるわけではありませんが、買取処分は処分費用の節約に有効なので、少しでも安く手放したい方は検討してみましょう。
フリマサイトで販売する

ニトリで購入したベッドは、「フリマサイトで販売」して処分する方法もおすすめです。
フリマサイトとは、個人間の不用品や使わなくなった家具などを取引できる便利なサイトです。
スマホやパソコンから利用でき、取引が成立するまでは利用料が一切発生しないため、実質無料で今すぐに利用を開始できます。
フリマサイトを利用すれば、不用品のベッドも簡単に販売できるため、お金を掛けずに処分したいと考えている方におすすめです。
自分で販売ページを作り、購入希望者とやり取りをしなければいけないという手間はありますが、買い手を見つけることができれば処分費用がプラスになります。
デメリット
- 販売ページを作らなければいけない
- 購入希望者とやり取りする手間がかかる
知人や友人に譲る
「知人や友人に譲る方法」でも、ニトリで購入したベッドを手放せます。
ベッドを必要としている知人や友人に譲れれば、お金をかけずに無料でいらないベッドを手放せるでしょう。
自分は処分費用が掛からず相手も無料でベッドが手に入るため、お互いにメリットしかありません。
知人や友人の中に引っ越しをする予定がある方などがいる場合は、積極的にいらないか聞いてみましょう。
なお、相手がいらないと言ってきた場合は素直に引き下がらないと関係に亀裂が入ってしまうので注意してください。
潔癖症の人などは知人の物であっても、中古の物に苦手意識があります。
デメリット
- 知人や友人との関係が悪化しやすい
- 潔癖症の人には嫌がられる
ベッドを解体して自治体の処理施設へ持ち込む

「ベッドを解体して自治体の処理施設へ持ち込む方法」で、ニトリで購入したベッドを手放せることをご存知ですか?
ベッドが解体可能あれば、居住自治体の処理場へ解体して持ち込める可能性があります。
自分で処理施設に搬入する方法が最も安くベッドを手放せるため、自力で解体可能なベッドの処分を考えている方は、処理施設への持ち込んで処分しましょう。
なお、多くはありませんが一部地域では、処理施設を持っておらず受け付けていないケースや、処理施設への持ち込みは企業からのみ受け付けているケースがあるので、持ち込む際は自治体のルールを調べるようにしてください。
デメリット
- 処理施設を持たない自治体もある
- 個人ではなく企業のみの搬入に受け付けている自治体もある
ニトリのベッドを解体する手順
STEP.1
マットレスを取り外す
まずはマットレスを取り外しましょう。接着剤で貼り付けられているわけではないため、持ち上げるだけで簡単に取り外せます。
STEP.2
床板とベッドボードを外す
マットレスを外せたら床板とベッドボードを外しましょう。床板とベッドボードは、ネジなどで止められていることがあります。
STEP.3
脚を取り外す
床板とベッドボードが外せたらひっくり返して脚を取り外しましょう。脚がないタイプの場合はこの工程は飛ばしてください。
STEP.4
フレームを分解する
最後にフレームを分解します。指を挟んだり脚の上にフレームを落としてケガをしないよう注意してください。
自治体で粗大ゴミとして処分

ニトリで購入したベッドを手放すなら、「自治体で粗大ゴミとして処分する方法」もおすすめです。
普通サイズのベッドは、自治体の回収サービスを利用することで粗大ゴミとして回収されます。
他の処分方法と比べて手間がかかりますが圧倒的に安く処分できるため、処分費用をかけたくないと考えている方に最適です。
ベッドを自治体に回収依頼する際の流れ
ベッドを自治体に回収依頼する際の流れを紹介します。
自治体が提供している粗大ゴミの回収サービスは自治体ごとに異なるため、詳細な流れはお住まいの地域ごとに若干の違いがありますが、大まかな流れは下記の通りです。
STEP.1
予約をする
まずは予約が必要です。自治体ホームページから受付窓口を探して予約を取りましょう。基本的には早くても処分できるまでに1週間以上の時間がかかります。
STEP.2
粗大ゴミシールを購入する
予約をしたら、予約時に指示された金額分の粗大ゴミシールを購入しましょう。粗大ゴミシールは、コンビニやスーパーなどで購入できます。
STEP.3
回収場所へ運ぶ
粗大ゴミシールを購入し、粗大ゴミに貼り付けたら回収日を待ちましょう。回収日の前日になったら回収場所へ粗大ゴミを運ぶ必要があります。早く出しすぎると近隣の方の迷惑になるので注意してください。
STEP.4
回収当日
事前に予約をした回収予定日になると、出しておいた粗大ゴミを係りの方が回収してくれます。この際立ち合いなどは必要ありません。
不用品回収業者に処分を依頼する

ニトリで購入したベッドは、「不用品回収業者に処分を依頼」して処分しましょう。
不用品回収業者は、処分費用を支払うことで不要な家具や家電を回収・処分可能な業者です。
回収だけでなく自宅からの運び出し・解体・処分を全て任せることができるため、外まで運べないようなサイズの大きなベッドを手放そうと考えている方に最適です。
急ぎの依頼に対応しており、急ぎの場合は即日対応可能なのでスピード感のある処分ができます。
一方、他の処分方法と比べて処分費用が若干高くなる傾向にあるので注意してください。
お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!
現在、
つながりやすくなっております!
0120-961-609
営業時間8:00~22:00
ベッドの処分費用を一覧表で比較

できることなら処分費用の安い方法で処分をしたいと考えている方が多いのではないでしょうか?ここでは処分方法ごとの料金を一覧形式で紹介します。
処分方法で迷っている方はぜひ参考にしてください。
処分方法 |
処分料金 |

リサイクルショップ |
無料 |

フリマサイト |
無料 |

知り合いに譲る |
無料 |

処理施設へ持ち込む |
1,000円~3,000円 |

粗大ゴミ |
2,000円~3,000円 |

不用品回収業者 |
2,000円~5,000円 |
ベッドをニトリで買い替える予定がない場合の処分方法は?

ベッドをニトリで買い替える予定のない方は、ぜひ日本不用品回収センターを利用してください。
ベッドの処分なら買取に出す選択肢もありますが、ニトリのベッドは定価が安いため買取をしてもらえる可能性はあまり高くありません。
引っ越しや転勤に伴って、早急にベッドを処分したいのであれば不用品回収業者である日本不用品回収センターに依頼してはいかがでしょうか?
無料見積もりや24時間受付など気軽に不用品回収の相談ができ、年間2万件以上の不用品回収に対応しています。
過去の処分実績をもとに複雑な依頼にも対応しているので、ぜひベッドだけでなく他の不用品も一緒に処分しましょう。
【まとめ】ニトリでベッドを処分する方法を徹底解説!

本記事では、ニトリで購入したベッドを処分する方法を紹介しました。
いかがだったでしょうか?
とにかく少しでも安く処分したいのであれば、自治体の回収サービスを利用する方法がおすすめで、処分を急いでいるのであれば不用品回収業者の利用がおすすめです。
買取に出す選択肢もありますが、ニトリのベッドは定価が安いため買取をしてもらえる可能性はあまり高くありません。
本記事がベッドの捨て方がわからず困っている方のお役に立てれば幸いです。
執筆者