不用品回収なら24時間対応の日本不用品回収センター

日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

不用品なんでも回収団の評判は?口コミを徹底調査してレビュー

不用品なんでも回収団の評判は?

自治体で粗大ゴミとして回収できないものを処分したいときや、量が多くて片付け切れないときは、不用品回収業者が頼りになります。ですが、中には悪質な業者もあるため、依頼する前に口コミを調べておくと安心です。

今回は、不用品なんでも回収団口コミを徹底調査しました。口コミの内容を分析し、不用品なんでも回収団がおすすめな人おすすめでない人をご紹介します。

不用品なんでも回収団とは?

不用品なんでも回収団とは?
不用品なんでも回収団とは、関東1都3県で不用品を回収している業者です。積み放題専門店、と銘打っているだけあり、幅広い定額パックが用意されています。
1部屋分の回収なら14,800円から利用可能です。

リピーター割引や期間限定のキャンペーンもあり、タイミングが合えばさらにリーズナブルに利用できます。

不用品なんでも回収団(2024年10月現在)
会社名 株式会社アシスト
住所 東京都稲城市平尾4-17-1
TEL 0120-505-067
受付時間 8:00〜19:00

対象エリア内であれば、即日回収も可能。なんでも回収団だけあって、自治体で回収を断られる品目の回収も受け付けています。

対応エリア

対応エリアは、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県の1都3県です。対象の都府県であれば、全域に対応しています。
地域にトラックが巡回しており、最短25分で回収に来てもらえます。

不用品なんでも回収団の対応エリア(2024年10月現在)
東京都 埼玉県 神奈川県 千葉県

利用できるサービス

部屋の片付けの他、ゴミ屋敷掃除遺品整理などさまざまなシーンの不用品処分に対応しています。定額パックは、ちょっとした片付けに使えるSパック14,800円から、什器や石材を撤去できるクレーンパックまで幅広く用意。

下記のサービスがパックプラン込みとなっており、追加料金なしで利用できるとホームページで案内されています。

パック料金に含まれるサービス
  • 搬出作業
  • 階段料金(2Fまで)
  • スタッフ追加(2名まで)
  • 車両費用
  • 梱包費用
  • 出張費用
  • 解体費用
  • パック超過料(数品まで無料で対応)
日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
ハウスクリーニングや事業ゴミの回収、不用品の買取にも対応しています。

不用品なんでも回収団を高く評価する口コミ

不用品なんでも回収団の良い口コミ
Googleの口コミでは250件以上の投稿がある中、星4.5と高評価でした。どのような点が高評価となったのか、コメントの内容をご紹介します。

ご紹介するコメントは、Googleへの投稿を参照しています。

お客様
お客様
★★★★★
 
対応していただいたスタッフさんが、とても丁寧でした。予算内に収まるように色々考えてくださり、大変助かりました。
作業もスムーズに終わり感謝です。
お客様
お客様
★★★★★
 
急なお願いにも関わらず、すぐに来てくれて助かりました。引き取りに来られた方の対応も丁寧でよかったです。

スタッフの丁寧な対応と、スピーディな作業が高評価です。予算については相談でき、柔軟に対応してくれる様子が伝わるコメントも多数ありました。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
オーナーからの返信でも「対応スピードは当社の強み」とあるので、急いでいるとき頼りになりそうですね。

不用品なんでも回収団を低く評価する口コミ

不用品なんでも回収団の悪い口コミ
少ないながらも低評価の口コミも投稿されていました。低評価をつけた人は、どのような点が不満だったのか見ていきましょう。

投稿内容は、Googleを参照しています。

お客様
お客様
★☆☆☆☆
 
電話で受付してくれた方も、現地で対応してくれた方も丁寧でした。
 
ただ、一部の品は処分費用を追加で請求されたため、ホームページに記載されているよりも料金はかなり高くなりました。パック料金内で利用できるのは、リサイクル可能なものだけのようです。
軽トラックに載る量だったのに、一段階高いパック料金を提示されました。
 
口コミはその場で書かせようとしたので、バタバタしていたので後にしてもらいました。急ぎでなければ利用しなかったです。
お客様
お客様
★☆☆☆☆
 
ぼったくりだと思います。領収書を出さないこと、即時現金で払うこと、スタッフの目の前で口コミを書くことが値段を安くする条件でした。そのため口コミは高評価ですが、実際はかなり違います。
他を当たった方がいいです。
お客様
お客様
★☆☆☆☆
 
電話対応は丁寧で好感が持てました。
 
しかし肝心の料金はホームページに記載されている金額とまったく違います。6平方メートルで17万と言われ、ありえないと思いましたが、急ぎなので手持ちのお金で持っていける分だけ回収してもらいました。
作業は全てお任せできると聞いていましたが、作業員の方にゴミの搬出を手伝ってと言われ…
 
こちらの業者は割に合わないのでやめておいた方が良いです。

低評価のコメントのほとんどが「ホームページの金額と違う」といった点でした。リサイクルできないものは、追加で回収費用がかかるようです。
「1点1点追加料金がかかり、何だったら追加料金がかからないのかわからなかった」といった意見もありました。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
追加料金がかかるとはいえ、ホームページでは5平方メートルで42,800円〜、10平方メートルで59,800円〜と記載されているので、6平方メートルで17万円は高額ですね。

口コミについても「その場で投稿するように言われた」というコメントが数件ありました。スタッフが見てる前では、本音を書き込みにくいのではないでしょうか。
高評価の投稿も、信ぴょう性を見極める必要がありそうです。

不用品なんでも回収団の口コミの分析結果

不用品なんでも回収団の口コミ分析結果
「その場で口コミを投稿するように求められる」といくつかコメントがあるので、高評価の意見についてすべて鵜呑みにするわけにはいきません。「スタッフの方の対応がよく、作業も迅速で満足です」といったように、短いコメントが目立ちます。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
具体的な回収内容が記載されたような、信ぴょう性のあるコメントはほとんどありません。ただし低評価のコメントにも「電話対応は良かった」とあるので、スタッフの丁寧さに疑う余地はありませんね。

金額については、ホームページに記載されている金額と違い、不明瞭さに不満を覚えた人も多い印象です。「リーズナブルだった」という意見もないわけではないので、依頼する品目によっても左右されるのがわかります。
見積もりを依頼した段階で、予算と合わなければ別の業者も検討しましょう。

不用品なんでも回収団がおすすめな人

不用品なんでも回収団をおすすめする人
即日回収に対応しており、最短25分で現場に駆けつけてくれます。急いで処分したいという人にぴったりの業者です。

口コミには「電話対応が丁寧」「予算についても相談に乗ってくれた」とあるので、しっかりと相談してから依頼したい人には頼りになるでしょう。ハウスクリーニングにも対応しており、エアコンやキッチンの清掃も合わせてお願いしたい人には便利です。

不用品なんでも回収団がおすすめな人

  • 急いで処分したい人
  • 丁寧な対応を望む人
  • ハウスクリーニングも合わせて利用したい人

不用品なんでも回収団をおすすめしない人

不用品なんでも回収団をおすすめしない人
金額に不満を感じた人も多いので、処分費用を抑えたい人には不向きと言えます。「1点ずつ追加費用が発生した」といった口コミもあるので、品目数が多い人は特に高額になりそうです。
 

不用品なんでも回収団をおすすめしない人

  • なるべく安く利用したい人
  • 処分したいものが多い人

高額な回収費用を請求されないために

高額な費用を請求されないために知っておきたいこと
不用品回収業者の中には相場から外れた高額な費用を請求する業者もあり、国民生活センターへの相談も増加傾向にあります。高額請求の被害にあわないためにも、下記で紹介するポイントをチェックしてから依頼する業者を選んでください。

高額な回収費用を請求されないためにチェックしておきたいこと

必要な資格の取得状況をチェック

法外なほど高額な費用を請求する業者は、無許可で運営しているケースが見受けられます。不用品の回収・処分には「一般廃棄物収集運搬業」、買取をするなら「古物商」の資格が必要ですので、必要な資格を得ているか確認できるところを利用しましょう。

許可の取得状況は、ホームページの会社概要で確認できます。ホームページがない、会社情報が記載されていないなど、情報が不明瞭な業者は利用しないでください。

見積額が曖昧な状態で作業をスタートさせない

「だいたい3万円くらいです」といったように、口頭での曖昧な金額で了承するのは危険です。作業後に「追加費用が発生した」といって費用を釣り上げられてしまいます。

しっかりと契約時の金額を提示できるよう、見積もりは書面でもらってください。「電話での金額と違う」といったトラブルも多いので、現場を見てからの見積もりを確認するのも大切です。

複数の業者を比較する

いくつかの業者から相見積もりを取って比較すると、相場から外れた業者を省けます。パック料金の場合も、プランに含まれるサービス内容は業者ごとに異なるので、相見積もりをして適正な料金で運営しているところを見つけましょう。

不用品なんでも回収団と相見積もりするなら日本不用品回収センター

相見積もりは日本不用品回収センターまで
不用品なんでも回収団と比較するなら、日本不用品回収センターの無料見積もりをご利用ください。

「なるべく費用を抑えたい」「あまり費用がかけられない」など、予算についてもお気軽にご相談いただけます。買取に対応しており、処分費用から査定額を差し引きできますので、トータルの費用を抑えられます。

スピード回収、深夜・早朝の回収もお任せ

日本不用品回収センターは即日回収に対応しており、ご連絡いただいたその日に回収に伺います。深夜・早朝の回収にも対応していますので、「急いで処分したい」「なかなか処分を手配できない」という方もぜひご相談ください。

日本不用品回収センターの特徴
  • 年間20,000件を超える回収実績
  • 即日回収OK
  • 深夜・早朝の回収も対応
  • さらにお得に利用できるWEB割引あり

日本不用品回収センターに寄せられた口コミは?

日本不用品回収センターをご利用いただいたお客様から、いただいたお声をご紹介します。

お客様
お客様
引越しに伴い不要になった家具を処分したかったのですが、学生のためあまり費用がないことを相談したところ「状態の良いものは買い取って処分費用と相殺します」と言ってくれたので、こちらにお願いしました。

おかげさまで相場よりも安く処分できて助かりました。翌日にすぐ来てくれたので、引越しにも無事間に合い感謝です。

お客様
お客様
平日は仕事のため帰りが遅く、土日も親の介護で処分する時間がありませんでした。夜遅くまで対応してくれる業者がなかなか見つからず困っていたのですが、日本不用品回収センターさんが対応してくれて助かりました。

「時間が合わない」「費用を抑えたい」など不用品の処分でお困りごとがあれば、日本不用品回収センターにご相談ください。気持ちよくご利用いただけるよう、作業時間やご利用プランを提案いたします。

不用品なんでも回収団を利用する手順

不用品なんでも回収団を利用する手順
不用品なんでも回収団を利用する際は、まず処分する品をピックアップして問い合わせましょう。電話、もしくはメールからお住まいの地域回収内容を伝えます。

現地見積もり後、金額に納得できれば作業スタートです。情報の行き違いをなくすよう、作業の前には入念にミーティングを行います。

STEP.1
問い合わせ
電話・メールで回収内容や地域を伝えます
STEP.2
現地見積もり
現場の状況を確認し、かかる費用が提示されます
STEP.3
作業開始
ミーティング後、作業が開始されます
遺品整理の場合は、作業前に近隣へ挨拶します
STEP.4
作業終了
分別・梱包・搬出の流れで作業します
STEP.5
支払い
清掃後、チェックしてOKなら支払いを行います

まとめ

まとめ
不用品なんでも回収団は、Googleの口コミで星4.5と高評価です。スピーディーな対応や、スタッフの丁寧な説明に定評があります。

ただし「作業後にすぐ口コミを投稿するように言われた」といった書き込みもあるため、信ぴょう性のあるコメントを見極める必要があります。具体的な依頼内容がわかるコメントを参考にしてください。

低評価には「ホームページの金額と違う」といった意見が多数あります。回収してもらう品目によっては1点1点追加費用がかかり、高額になります。
現地の見積もりで納得できなければ、他の業者の利用も検討しましょう。

EXAMPLE  

不用品回収品目例

自治体では対応出来ない不用品も
回収・買取
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!

不用品回収対応エリア

areaページ地図
areaページ地図
0120-961-609
簡単LINE見積もりはこちら 無料見積もりフォームはこちら
0120-961-609
無料見積もりフォームはこちら 簡単LINE見積もりはこちら
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 群馬県
  • 栃木県
中部地方
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
会社情報

住所:東京都世田谷区駒沢1-13-12

代表者名:後藤真之介

古物証許可:第451910009933号

産業廃棄物収集運搬業許可証:第13-00-239927号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

不用品回収比較センター

↑