不用品回収業者の選び方がわからず困っているという方はいませんか?探してみると意外とたくさん業者があるため、どこを選べば良いのか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では不用品回収業者の選び方と危険な業者を見分けるためのポイント詳しく紹介していきます。
この記事を読んでわかること
- 確かな回収実績を持っており、料金がHPに明示されている業者は優良な業者の可能性が高い!
- 街中をトラックで宣伝しながら走っている業者の利用は危険
- 見積もりを書面で出せない業者はぼったくり常習犯の可能性がある
優良な不用品回収業者を選ぶ際のポイント5選
優良な不用品回収業者を選ぶ際のポイントを紹介します。優良な不用品回収業者を選ぶために重要なポイントは、下記の5つです。
不用品回収業者の中には、悪質な行為を行っている業者が存在しているため、適当に業者を選んでしまうと後悔することになるかもしれません。
面倒かもしれませんが業者選びは慎重に行いましょう。
①資格は所持しているか確認する
優良な不用品回収業者を選ぶためのポイント1つ目は、「資格を所持しているか」です。
不用品回収業を行うためには、一般廃棄物処理業許可という資格を得ている必要があり、資格を得ずに回収を行うと違法になります。
そのため、基本的にはほとんどの業者が一般廃棄物処理業許可の資格を所持していますが、一部の悪質な業者では資格を持たずに回収業を行っています。
許可を持たずに活動している違法業者に依頼をしてしまうと、ぼったくりや不法投棄などのトラブルに巻き込まれてしまう可能性が高いため注意が必要です。
資格を所持しているかの確認は各業者のホームページから簡単に行えるため、業者選びの際はチェックするようにしましょう。
②料金が明示されており相場と近いか
優良な不用品回収業者を選ぶためのポイント2つ目は、「料金が明示されており、相場と近いか」です。
まれにホームページ上に料金表や詳しい料金体系が記載されておらず、お問い合わせするよう誘導している業者がいますが、料金が明示されていない業者はよほどの理由がない限り利用しない方が無難です。
料金がホームページなどから確認できないような業者に回収を依頼してしまうと、事前に電話などで伝えられた料金と当日の回収価格に大きな差が出たとしてもそれを証明することができないため、ぼったくられてしまう可能性が非常に高まります。
料金関係でのトラブルは不用品回収業者関連のトラブルの中でもかなり発生頻度が高いため、必ずホームページに料金が明示されている業者を選ぶようにしましょう。
③HPで住所や連絡先の確認がとれるか
優良な不用品回収業者を選ぶためのポイント3つ目は、「HPで住所や連絡先の確認がとれるか」です。
HPに住所や連絡先が掲載されていることは、現代では普通のことかもしれません。
しかし違法に活動を行っている業者では、所在を知られないためにHP上に住所や連絡先をわざと掲載していないケースが非常に多いです。
そのためHPを確認する際に、同時に住所や連絡先の有無を確認をすると、優良な業者か危険な業者かを見抜くことができます。
簡単に確認できるため、業者選びの際は忘れずにチェックするようにしましょう。
なおチラシで知った業者に依頼する際も、依頼する前にHPの情報をチェックすることがおすすめです。
チラシには連絡先が書かれていたとしても、HPには掲載していないケースがあるので注意してください。
④悪い評判が多い業者は避ける
優良な不用品回収業者を選ぶためのポイント4つ目は、「悪い評判が多い業者は避けること」です。
ネット通販サイトで買い物をする際や何かのサービスを新たに契約する際に、インターネットで事前に評判を調べておくと失敗が減らせるように、不用品回収業者選びでも評判のチェックは重要です。
気になる業者の名前と評判などのワードで検索をかければ、大抵1つは評判が掲載されているサイトがヒットします。
業者と契約する際は、必ず事前に評判をチェックするようにしましょう。
当たり前かもしれませんが、悪い評価が多い業者は、過去に利用者とトラブルなどを起こしているケースが多いため利用しない方が無難です。
1人の意見ではなくトータルの評価を見るようにしてください。
⑤回収実績を確認する
優良な不用品回収業者を選ぶためのポイント5つ目は、「回収実績を確認すること」です。
回収実績とは、各業者のこれまでの活動してきた記録のことで、実績を確認すると本当に活動している業者なのかできたばかりの業者なのかをおおよそ把握することができます。
できる限り回収実績の多い、確実に活動している業者を選ぶようにしましょう。実績は各業者のホームページや口コミ投稿サイトで確認することができます。
業者のホームページにも口コミ投稿サイトにも過去の回収実績が記載されていない場合には、活動していない業者やできたばかりの業者の可能性が高いため利用しない方が無難です。
できたばかりの業者やほとんど活動していない業者に依頼をしてしまうと、トラブルに巻き込まれてしまう可能性が高まります。
危険な不用品回収業者の特徴4選
危険な業者は意外と身近に存在しています。
しかし危険な業者には、ある特徴が共通しているため、あらかじめ特徴を頭に入れておくことで簡単に見抜くことができます。
危険な業者に共通していることが多い特長は下記の4つです。
危険な不用品回収業者の特徴
- 街をトラックで巡回している
- 名刺やHPで会社の住所が確認できない
- チラシで「無料」を強く謳っている
- 見積もりを書面で出そうとしない
下記からはそれぞれの特長について詳しく紹介していきます。
①街をトラックで巡回している
危険な業者に共通している特徴1つ目は、「街をトラックで巡回していること」です。
街中をスピーカーで不用品回収中と宣伝しながら走っているトラックを見たことがある方は多いのではないでしょうか?
意外と知られていませんが街中をトラックで宣伝しながら巡回している業者は、悪質な業者の可能性が非常に高いです。
もちろん巡回を行っている業者が全て悪質な業者であると断言することはできませんが、消費者センターに報告されているトラブル事例では、巡回を行っている業者による事例がかなり多いため、特別な理由がない限り利用しない方が無難です。
客引きのために無料回収などと放送を流していますが、無料で回収してもらえることはほぼないので騙されないようにしてください。
②名刺やHPで会社の住所が確認できない
危険な業者に共通している特徴2つ目は、「名刺やHPで会社の住所が確認できないこと」です。
名刺やHPに会社の住所を記載しているなんて当たり前のことでは?と感じる方が多いかと思いますが、危険な業者の多くはあえて会社の住所を記載していないケースが多いです。
これには、悪質な行為を行っていることから住所を転々としていることや、そもそも犯罪を行っていることから住所を知られないために記載していないなどの理由があると言われいます。
HPの情報をチェックするだけなら誰でも簡単にできるため、業者選びの際は必ずHPに会社の住所が記載されているか確認するようにしましょう。
なおダミーの住所が記載されているケースもあるので、余裕がある方は地図アプリなどで住所をチェックするとより安心です。
③チラシで「無料」を強く謳っている
危険な業者に共通している特徴3つ目は、「チラシで無料を強く謳っていること」です。
消費者センターに報告されている不用品回収業者に関連するトラブルでは、無料という宣伝を見て依頼をしたら回収後に高額な請求をされたという事例が非常に多いです。
無料と宣伝している業者の中には、確かに無料で回収を行っている業者が存在しているのかもしれません。
しかし現状は8割以上が詐欺であり、詐欺か本当に無料で回収しているのかは依頼をした後にしかわからないため、相場よりも圧倒的に高額な請求をされたくない場合はそもそも無料と強く宣伝しているような業者は利用しないことが無難です。
無料と聞くと試したくなってしまうかもしれませんが、冷静に判断するようにしてください。
④見積もりを書面で出そうとしない
危険な業者に共通している特徴4つ目は、「見積もりを書面で出そうとしないこと」です。
ぼったくりなどの悪質な行為を行っている業者は、最初からぼったくる気があるため見積もりを書面で出してくれません。
基本的にまともな業者であれば見積もりを書面で残さないことはあり得ないため、見積もり時に書面での記録を断られたらその業者の利用は避けるようにしましょう。
見積もりを書面で出さない業者に回収を依頼してしまうと、見積もり通りの金額で回収をしてもらえる可能性は少なく、大抵の場合はぼったくられてしまいます。
契約を結んでしまった後だと、ぼったくりの値段を言われたとしてもキャンセルするとキャンセル料をとられる可能性が出てくるため、必ず契約をする前に断るようにしてください。
不用品回収業者を選ぶ際に覚えておきたい基礎知識
まず不用品回収業者選びで欠かすことのできない基礎知識、「古物商許可」・「一般廃棄物処理業許可」・「不用品回収と廃棄物収集の違い」の3つについて紹介します。
優良な業者や悪質な業者を利用する前から見抜くためには、上記の3つのワードに関する知識が必須です。
これから不用品回収業者を利用しようと考えている方はぜひ一度ご確認ください。なおどれも難しい話ではないため、今回が初めての利用という方も不安を感じる必要はありません。
許可証の種類 |
概要 |
古物商許可 |
中古品の売買を行う際に必要な資格 |
一般廃棄物処理業許可 |
一般家庭から排出されたゴミや家電を回収する際に必要な資格 |
産業廃棄物処理業許可 |
店舗や事務所から排出されたゴミや家電を回収する際に必要な資格 |
古物商許可証について
不用品回収業者を選ぶ際に覚えておきたい基礎知識1つ目は、「古物商許可」です。
古物商許可とは、事業が中古品の売買を行う際に必ず必要になる資格のことで、この資格を持っていない不用品回収業者は、中古品の買取を行うことができません。
不用品回収業者の中には、不用品の回収だけでなく買取にも対応している業者が多いです。
もしも手放そうと考えている物が、資源ごみや壊れた家電のような明らかに値段のつかない物以外の場合は、古物商許可を持った不用品回収業者に買取を依頼することがおすすめです。
古物商許可を持っている業者の多くはホームページ上に許可番号や写真を掲載しているため、買取を依頼する際は事前に確認するようにしましょう。
一般廃棄物処理業許可について
不用品回収業者を選ぶ際に覚えておきたい基礎知識2つ目は、「一般廃棄物処理業許可」です。
一般廃棄物処理業許可とは、一般家庭から排出されたゴミや家電などの回収を行う際に必要になる資格で、この資格を持っていない業者は、不用品の回収を行うことができません。
基本的にほとんどの業者は許可を得て活動していますが、一部の違法な業者は許可を持たずに活動しています。
業者選びの際は、ホームページなどに許可番号や許可証の写真が掲載されているか確認しましょう。
なお店舗や事務所などから排出されたゴミや家電を回収してもらうためには、一般廃棄物処理業許可ではなく産業廃棄物処理業許可が必要になるため、業者選びに注意しましょう。
一般廃棄物処理業許可を持っている業者でも産業廃棄物処理業許可を持っていないケースは珍しくありません。
「不用品回収」と「廃棄物収集」の違いについて
不用品回収業者を選ぶ際に覚えておきたい基礎知識3つ目は、「不用品回収と廃棄物収集の違い」です。
不用品回収と廃棄物収集は名前のニュアンスが似ていることから同じものだと勘違いされている方が多いですが、実は若干の違いがあります。
不用品回収とは、自宅などから発生した壊れた家具・家電やゴミなどのいらない物を回収する業者のことを指し、業者ごとに決められた対象物であれば何でも回収してもらうことができます。
一方廃棄物収集とは、お店や工場などから発生したゴミなどのいらない物を回収する業者のことを指していることが多いです。
そのため、ご家庭から発生したゴミを処分したいと考えている方の場合は、不用品回収業者に依頼をする必要があり、廃棄物収集業者に依頼をしてしまうと断られる可能性があるので注意しましょう。
おすすめの不用品回収業者をご紹介
不用品回収業者の利用が初めてで、どこの業者を選んだら良いかわからないという方のために、おすすめの不用品回収業者を紹介します。
不用品回収業者へ初めて依頼するのであれば、「日本不用品回収センター」の利用がおすすめです。
日本不用品回収センターは、最短で当日回収が可能な便利な業者です。料金プランがわかりやすいという特徴があり、初心者の方でも迷うことなく利用できます。
1点だけの依頼から大量の不用品・ゴミの回収依頼まで対応しているため、どんな量の依頼でも損することなく適正価格で回収をしてもらえます。日本不用品回収センターの詳しい特長については次の章で紹介します。
日本不用品回収センター|最短当日回収が可能
日本不用品回収センター |
主な対応エリア |
関東、近畿、中部 |
料金プラン |
最安プラン:SSパック5000円(税込)~、作業費、追加料金等が込みのプラン |
見積り料金 |
無料 |
主なサービス内容 |
不用品回収、粗大ゴミ回収、不用品買取、遺品整理、ゴミ屋敷の片付けなど |
営業時間 |
24時間365日年中無休 |
公式HP |
https://fuyouhin-center.jp/ |
電話番号 |
0120-961-609 |
日本不用品センターは、関東を中心に近畿や中部地方からの依頼も受け付けている不用品回収業者です。
24時間365日年中無休で営業しているため、年末年始や深夜・早朝であっても不用品の回収を依頼することができます。
相場と比べてお得な料金設定となっているため、安くいらない物を手放したいと考えている方に最適です。
【まとめ】不用品回収業者の選び方を徹底解説!優良な業者選びのポイントも紹介
本記事では不用品回収業者の選び方と優良な業者選びのポイントを紹介しました。
いかがだったでしょうか?
残念ながら不用品回収業者の中には、悪質な行為を行っている危険な業者が存在しています。
そのため、適当に何も考えず業者を選んでしまうと、ぼったくりや不法投棄などのトラブルに巻き込まれてしまう可能性が高いです。
面倒かもしれませんが、しっかりと比較を行って優良な業者に回収を依頼するようにしましょう。
本記事が不用品回収業者選びでお困り中の方のお役に立てれば幸いです。
更新日: