不用品回収なら24時間対応の日本不用品回収センター

日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

なるべく安い料金で不用品回収する7つのポイント!おすすめの業者は?各種サービスをチェック!

安い料金で不用品回収する方法
 
季節の変わり目などは、「そういえば2~3年使っていないな」というような冷房器具や暖房器具などが出てきますよね。断捨離や引越しなどでも、「使ってないし処分したいな」と思うものがたくさん出てくるのではないでしょうか。
 
不用品が多数出てきたときに、「これは粗大ゴミ、こっちは資源ゴミ…」とすべて分別するのは大変な労力がかかりますよね。そんな時に便利なのが不用品回収業者です。
不用品回収業者ではあらゆる不用品をまとめて引き取ってくれますし、業者によっては連絡したその日にすぐに回収に来てくれます。
 
不用品回収業者は費用が高いイメージもありますので、今回の記事では「不用品回収業者って高いんじゃないの?」という方に向けて、少しでも安く利用するコツをご紹介します。不用品回収業者の料金プランや、料金の内訳についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

この記事を読んでわかること
  • なるべく安く不用品回収する7つのコツ
  • 不用品回収業者の料金プラン
  • 「無料回収」をアピールしている業者は危険!?
  • おすすめの不用品回収業者

0120-961-609 
簡単LINE見積もりはこちら 無料見積もりフォームはこちら
0120-961-609
無料見積もりフォームはこちら 簡単LINE見積もりはこちら

なるべく安く不用品回収する7つのコツ!

安い料金で不用品回収するこつ
 
不用品回収業者をなるべく安い料金で利用するコツをまとめました。一般的には不用品回収業者は利用料金が高いイメージがありますが、工夫次第で安く利用できます。
不用品回収業者の利用を検討している方は是非参考にしてください。
 

安く不用品回収するコツ7選
  • 中間業者を仲介せず直接不用品回収業者に依頼する
  • 定額プランを利用する
  • 定額プランに含まれるサービスを確認する
  • 買取サービスを活用する
  • ある程度仕分けをしておく
  • 複数の業者から相見積もりを取る
  • 各種割引サービスを活用!

中間業者を仲介せず直接不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者を紹介してくれる業者を利用するのは便利ですが、その分手数料がかかってしまいますので「できるだけ利用料金を安くしたい」という方は、直接業者に連絡しましょう。
 
「地域名 不用品回収業者」で検索すると、お住まいの地域で利用できる不用品回収業者がわかります。中には悪質な業者もあるので、口コミや評判をチェックしてから依頼するようにしてください。
ほとんどの業者は無料見積もりを取り入れていますので、まずは見積もりを依頼しましょう。

定額プランを利用する

複数の不用品をまとめて引き取ってもらいたいなら、定額プランを取り入れている業者がおすすめです。「軽トラック載せ放題」などの定額プランであれば、軽トラックの載せられる分の不用品を定額で引き取ってくれるので、一点一点回収してもらうよりも費用がお得になるケースがあります。
 
軽トラックよりも少なければ「カゴ車載せ放題」、軽トラックで足りなければ「2tトラック載せ放題」、お部屋ごと片付けたければ「1K丸ごとお片付け」など業者によってさまざまなプランが用意されています。不用品の回収量に合わせて利用しやすいところを探してください。

定額プランに含まれるサービスを確認する

定額プランは、単品の回収であればオプションになるようなサービスが料金内に含まれているケースがあります。「エアコンの取り外し料金」や、2階以上の作業の「階数料金」、「スタッフ追加料金」など業者によって定額に含まれる内容は異なりますので、状況に合ったサービスが含まれているところを選びましょう。
 
エアコンを回収して欲しいならエアコン撤去費用が含まれているところ、作業に手がかかるようなら「スタッフ追加」が含まれているところがおすすめです。

 

定額プランに含まれるサービスの一例
  • 出張費用
  • 即日対応費用
  • 車両費用
  • 階数料金(2階までなど制限がある場合あり)
  • スタッフ増員料金(1名まで、2名までなど制限あり)
  • エアコン取り外し費用

買取サービスを活用する

不用品回収業者の中には買取サービスを行っているところがありますので、買い取ってもらえそうな製品があるなら買取サービスを行っている業者を選びましょう。自分は使用しないものでも、まだ使用できる状態の製品であれば買い取ってもらうことで結果的に利用料金が安くなります。
 
年式の新しい家電製品や、使用感の少ない家具などは買い取りになるケースが多いです。ベビー用品やペット用品など買取対象は幅広いので見積もりの際に確認してみてください。

汚れているものや製造から年数が経っているもの、医療機器やハンドメイド品などは買い取りしてもらえません。

 

不用品回収業者が買い取ってくれる製品の例
  • 製造5年以内の家電製品
  • 動作確認ができる電子機器
  • 傷や汚れが少ない家具
  • ブランド品や貴金属
  • 劣化が少ないスポーツ用品やアウトドア用品
  • 人気のあるゲームソフトや書籍

ある程度仕分けをしておく

事前にある程度不用品を仕分けしておくとスタッフの作業時間が減るので、人件費を抑えられる可能性があります。素材ごとに分別する、不用品を一箇所にまとめておくだけでも作業時間がかなり変わります。
 
2階以上だと追加料金がかかる場合は1階に下ろしておくのもいいですが、安全第一ですので危険が伴うようならプロに任せましょう。無理のない範囲で作業してください。

複数の業者から相見積もりを取る

業者によって料金設定が異なりますので、複数の業者から見積もりを取って条件が合うところに依頼するのがおすすめです。
 
法外な費用を請求する業者も問題ですが、あまりにも安すぎる業者も注意が必要です。不用品を処理するためにはある程度費用がかかるはずですが、それを受け取らないということは不法投棄など正規ではない処分ルートで処理している可能性があります。
相場を大きく外れるようなところへは、依頼しないようにしましょう。3社ほどから見積もりを取れば料金相場がわかります。

各種割引サービスを活用!

不用品回収業者の中には、割引サービスを導入しているところも多いので、そういったサービスがあるなら是非活用しましょう。
 
WEBから予約すると料金が割引になる「WEB割引」などは利用しやすいので便利です。大きいところでは、10,000円以上の割引になる業者もあります。
他にも「現金支払いだと10%OFF」といった割引サービスを導入しているところもありますので、依頼する前に割引サービスがないか確認してみてください。

 

不用品回収業者にはどんな料金プランがある?

不用品回収業者の料金プラン
 
不用品回収業者では、業者ごとに様々な料金プランを導入しています。一般的には、下記のような料金プランがあります。

 

一般的な不用品回収業者の料金プラン

料金プラン

利用料金の相場

回収できる不良品の量

カゴ車載せ放題プラン 10,000円 カゴ車に載せられる分の不用品の回収
軽トラック載せ放題プラン 15,000~20,000円 軽トラックに載せられる分の不用品の回収
2tトラック載せ放題プラン 30,000~50,000円 2tトラックに載せられる分の不用品の回収

処分したい不用品の量に合わせて、適切なプランを選んでください。「軽トラックに載せるほど不用品がない」という場合は、数は少ないですがカゴ車載せ放題など少ない容量の回収に向いたプランを導入している業者がおすすめです。

利用料金の内訳は?

不用品回収業者を安く利用するために、利用料金の仕組みを把握しておきましょう。不用品回収業者の利用料金の内訳は、大きく分けて処分費車両費人件費の3つに分かれます。

処分費

処分費用は回収した不用品を、廃棄する際にかかる費用です。正しい処分方法で廃棄を行うと、処分するためにも必ず費用がかかります。

車両費

車両費用はトラックなどの車両を手配するための費用です。トラックが大きくなったり台数が増えたりするほど費用が上がります。

人件費

人件費は、スタッフの作業費用です。主な作業は不用品の運搬ですが、洗濯機やエアコンと取り外しなどがあると別途作業費用が追加されます。
エレベーターのないマンションでの作業や吊り下げ作業、金庫など運搬に人数が必要な製品の運搬などにも追加費用がかかります。

 

「無料回収」に惑わされない!

「無料回収」に惑わされないで
 
「無料で回収します」と書かれたチラシを配っていたり、無料回収をアナウンスしながらトラックを走らせたりしている業者のトラックは、悪徳業者である場合がほとんどです。正規のルートで不用品を破棄するとどうしても費用がかかるのですが、その費用を請求しないということは不法投棄など違法となる処分をしている可能性があります。
 
トラックに載せた直後に法外な費用を請求されたという報告もありますので、無料回収という言葉に惑わされないでください。

優良な不用品回収業者を選ぶポイントは?

優良な不用品回収業者を選ぶ時のポイントについてまとめました。不用品回収業者を選ぶ際は、是非参考にしてください。

 

優良な不用品回収業者を選ぶポイント
  • 名称や住所、連絡先がはっきりしている
  • 自治体の許可を得て運営している
  • 口コミで低評価が多くないかチェックする

 

名称や住所、連絡先がはっきりしている

悪質な業者は、名称や連絡先が不明瞭なところがほとんどです。被害を訴えようにも連絡先が分からないとどうにもなりませんので、ホームページがありしっかりと会社概要が書かれている業者に依頼してください。

自治体の許可を得て運営している

会社概要では、その業者が自治体の許可を得て運営しているかどうかも知ることができます。「一般廃棄物処理業許可」「古物商許可」を取得している旨の記載があれば、許可を得て運営している業者です。
悪徳業者は自治体の許可を得ずに運営しているケースも多いので、許可のチェックもひとつの目安になります。

口コミで低評価が多くないかチェックする

依頼する前に、ネットで口コミや評判を確認しておきましょう。ネットの情報すべてを鵜呑みにするわけにはいきませんが、やはり悪質な業者は低評価が目立ちます。
 
「業者名 口コミ」で検索すると、その業者の口コミや評判がわかります。「ミツモア」「不用品回収の窓口」といった不用品回収業者の情報をまとめているサイトでも口コミを確認できますので、事前にチェックしておいてください。

 

 

おすすめの不用品回収業者はどこ?

おすすめの不用品回収業者
 
当サイトでは、おすすめの不用品回収業者をエリアごとに紹介しております。利用料金の目安や口コミによる評判についてもまとめておりますので、不用品回収業者をお探しの方は是非参考にしてください。

 

 

格安回収&高価買取なら日本不用品回収センターにお任せください!

不用品の回収は日本不用品回収センターへ
 
格安で不用品回収したいなら、業界最安値に挑戦中の日本不用品回収センターにお任せください。年間20,000件を超える回収実績があり、即日対応にも対応しております。
深夜や早朝の回収にも応じておりますので、忙しい方でも安心してご依頼いただけます。
 
お電話は365日、24時間対応しておりますので、まずはご相談ください!

充実した定額プランをご用意

日本不用品回収センターでは、SSからLLまで幅広い定額パックをご用意しております。不用品の量に合わせてピッタリなプランをお選びください。
出張費用や車両費だけでなく、2Fまでの回数料金や2名までのスタッフ増員量、エアコンや洗濯機の撤去費用も含まれておりますので、お得に利用していただけます。

 

>>日本不用品回収センターの料金プランへ

高価買取

不用品の中にまだ使える製品がある場合は、高価買取いたします。買取した分の料金を費用から引かせていただきますので、利用料金がぐんとお安くなります。

さらにお得になるWEB割引あり!

さらにお得に利用できるWEB割引をご用意しております。「WEBを見た」というだけで最大1万円の割引が適用されます。
SSパックやSパックなら5,100円OFF、Mパックなら10,100円OFFになりますので、是非ご利用ください。

 

なるべく安い料金で不用品回収業者を利用する方法 まとめ

なるべく安い料金で不用品回収業者を利用するなら、直接業者に回収の依頼をすることで仲介料を支払わずにすみます。買取サービスを行っているところであれば、使用できるものは買い取ってもらえますのでその分料金を安くできます。
 
多数の不用品を処分したいなら定額プランの利用がお得です。回収量は同じでも業者によって定額プランに含まれるサービスが異なりますので、料金の範囲内でしてもらえることを確認しておきましょう。
 
複数の業者から相見積もりを取って比較することで、さらに安い業者を見つけることができます。「無料回収」をアピールしているところは悪質な業者である可能性が高いので利用しないでください。
 

EXAMPLE

不用品回収品目例

自治体では対応出来ない不用品も
回収・買取
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!
0120-961-609
簡単LINE見積もりはこちら 無料見積もりフォームはこちら
0120-961-609
無料見積もりフォームはこちら 簡単LINE見積もりはこちら
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
中部地方 近畿地方
会社情報

住所:東京都練馬区練馬1-6-1

代表者名:須田翔太

古物証許可:第305572007470号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

↑