日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

エディオンで冷蔵庫を引き取りしてもらう方法は?料金や購入の有無による違いも解説

エディオンで冷蔵庫を引き取りしてもらう方法は?料金や購入の有無による違いも解説
あなたの地域で不用品を
処分できるかチェック!
対応地域を確認
※郵便番号7桁を入力(例:123-4567)

エディオンの冷蔵庫リサイクル料金はいくらですか?
お客様
お客様
宮本隊長
宮本隊長
エディオンの冷蔵庫リサイクル料金は容量170L以下の冷蔵庫で3,740円、171L以上の冷蔵庫で4,730円です。

エディオンではリサイクル家電の引き取りを実施しています。冷蔵庫やテレビ、洗濯機など家電リサイクル法の対象4品目の引き取り処分に対応しているため、不要な家電があれば引き取りを依頼しましょう。

本記事では、エディオンで冷蔵庫を引き取りする方法や引き取り費用まで紹介するので、ぜひ参考にしてください。

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00

エディオンで冷蔵庫を引き取りしてもらう方法

エディオンで冷蔵庫を引き取りしてもらう方法

エディオンで冷蔵庫の引き取りを依頼する際には大きく分けて以下の3つの方法があります。

最も手間がかからない方法は、冷蔵庫を自宅まで引き取りに来てもらう方法です。収集運搬費が別途かかるため全体の費用が高額になりやすい点には注意してください。

一方、エディオンに持ち込んで引き取ってもらう際には運搬費はかかりませんが、自分で運搬しなければならないので時間も手間もかかります。

時間や手間、費用などさまざまな観点から比較して、自分に最適な方法を選択しましょう。

新しく冷蔵庫を買い替える予定がある場合

エディオンで新しく冷蔵庫を買い替える予定がある場合、新規購入する製品と古い製品を買い替えで引き取り処分が可能です。

エディオンでは冷蔵庫をはじめ家電リサイクル法の対象4品目を新規購入する際に、古い製品の引き取りを実施しています。リサイクル対象商品を購入する際に、リサイクル回収を希望する旨を店舗スタッフに伝えてください。

新しい製品の配送日時を決定後、配送当日に新しい製品と引き換えに古い冷蔵庫を引き取ってもらえます。

冷蔵庫の買い替え時に作業スタッフが配送設置と回収を同時に行うため、冷蔵庫の配送から設置まで全て任せたい方はぜひ利用してください。

STEP.1
冷蔵庫を購入予定のエディオンの店舗に連絡する
エディオンで新しい冷蔵庫を買い替えて引き取りを依頼する場合は、購入手続き時にリサイクル回収を希望する旨を店舗スタッフに伝えます。
STEP.2
新規冷蔵庫の配送日時を指定して受け取りと引き取りを行う
新規冷蔵庫の配送日時を決め、当日の指定時間に新しい冷蔵庫の配送と古い冷蔵庫の引き取りを同時に進めます。
STEP.3
料金を支払って回収完了
引き取りにかかる費用を支払って回収完了です。リサイクル料金と収集運搬料金の2種類を支払う必要があるので、エディオンの公式HPから詳しい費用を確認しておきましょう。

引き取りのみ依頼する場合

冷蔵庫を自宅まで引き取りに来てもらい処分する際の流れ

エディオンで冷蔵庫の引き取りのみを依頼する場合には、近くのエディオンに問い合わせて冷蔵庫引き取りの旨を伝えましょう。

エディオンで冷蔵庫の引き取りのみを依頼する具体的な流れは、以下のとおりです。

STEP.1
エディオンの最寄りの店舗に連絡する
エディオンに引き取りを依頼する場合は、最寄りの店舗に引き取りしてほしいことを伝えましょう。冷蔵庫の大きさや内容積などが分かっていると、見積もりもスムーズに進みます。
STEP.2
日時を指定後引き取りに来てもらう
店舗に連絡して処分が決定したら引き取り日時を決め、当日の指定時間に引き取りに来てもらいます。
STEP.3
料金を支払って回収完了
引き取りが完了したらその場で料金を現金で支払います。エディオンの公式サイトに料金の目安が書かれているので事前に料金をチェックし、引き取りにかかる料金を用意しておきましょう。

エディオンの店舗によって引き取り手順や冷蔵庫の扱いが異なるため、必ず店舗に問い合わせてから処分を進めましょう。引き取り費用はやや高額になりますが、買い替え予定はなくても処分したい方や自分で運搬できない方にはおすすめです。

直接店舗に持ち込む場合

冷蔵庫をエディオンに直接持ち込んで引き取ってもらう際の流れ

冷蔵庫をエディオンの店舗に直接持ち込む場合、近くの店舗に冷蔵庫持ち込むだけで簡単に処分できます。引き取りを依頼する方法に比べて手間がかかるので十分注意してください。

直接店舗に持ち込む場合は以下の流れに従って手続きを進めていきましょう。

STEP.1
持ち込みを考えている店舗に連絡する
エディオンに持ち込む場合は、事前に店舗に連絡しておくと安心です。突然店舗に持ち込むと引き取りを断られる可能性があるので、持ち運びの日時をあらかじめ決めておきましょう。
STEP.2
冷蔵庫を店舗に運搬する
日時が決まったら、実際に冷蔵庫を店舗に運搬します。サイズによっては運搬しづらいものもあるので、軽トラやバンを活用して運び出しましょう。
STEP.3
店舗スタッフに引き取ってもらう
運搬が完了したら店舗スタッフに到着した旨を伝え、店舗の指定場所で冷蔵庫を引き取ってもらいます。
STEP.4
料金を支払って完了
引き取りが完了したら引き取り費用を支払います。収集運搬料金はかからずリサイクル料のみなので引き取り費用を安く抑えられます。支払い後に家電リサイクル券を受け取ったら処分完了です。

冷蔵庫をエディオンに直接持ち込んで引き取ってもらう予定であれば、冷蔵庫を運搬するための車や方法を必ず用意しておきましょう。

冷蔵庫を自宅から搬出する作業は一人では危険なので、複数人での搬出または店舗に引き取りを依頼して安全に処分してください。

エディオンの冷蔵庫引き取りにかかる料金比較一覧

エディオンの冷蔵庫引き取りにかかる料金比較一覧

エディオンの冷蔵庫の引き取りにかかる費用は5,000円〜10,000円前後と幅広く、冷蔵庫のサイズや引き取り処分の方法によって料金には大きな差異が生じています。

エディオンの冷蔵庫引き取りにかかる費用
新しく冷蔵庫を買い替える場合 4,850円〜7,480円
引き取りのみ依頼する場合 9,240円〜11,330円
直接店舗に持ち込む場合 3,740円〜4,730円

エディオンで過去に購入した冷蔵庫を引き取る場合、他の家電量販店で購入したケースよりも引き取り費用が安く抑えられます。

手元にある冷蔵庫の引き取りにかかる費用をエディオン公式HPを利用して簡単に計算し、費用の概算を把握したうえで引き取りを依頼しましょう。

エディオンの冷蔵庫引き取りにかかる費用

エディオンで冷蔵庫を引き取ってもらう際の料金

エディオンで冷蔵庫を引き取ってもらう場合、料金がパターンによって異なります。
詳しくは、以下のフローチャートを参考にしてください。

冷蔵庫を処分してもらう際のフローチャート

冷蔵庫を引き取ってもらう場合は、フローチャートを参考にしながら、どのくらいの処分料がかかるのかを把握しましょう。
こちらは、リサイクル料金のみであり、運搬料は別途かかかります。

新しい冷蔵庫を購入した場合

エディオンで新しい冷蔵庫を購入した際には、収集運搬料金の1,100〜1,650円に加えてリサイクル料として3,740〜4,730円がかかります。

冷蔵庫の容量やサイズにもよりますが、合計の費用金額として5,000〜6,000円前後は支払わなければいけません。

冷蔵庫の引き取りのみの依頼では収集運搬料金が倍近くまで増額するため、引き取り料金を抑えたい方はエディオンで新しい冷蔵庫を買い替えて、古い製品を処分しましょう。

冷蔵庫以外の製品を購入した場合

テレビや洗濯機など冷蔵庫以外の製品を購入した場合でも、当日配送時に冷蔵庫を引き取りしてもらえます。例えば、洗濯機を新しく購入して、冷蔵庫を引き取ってもらう場合には以下の収集運搬料金がかかります。

冷蔵庫と異なる商品を購入して配送時に引き取りしてもらう場合
  • 冷蔵庫250L以下:2,200円
  • 冷蔵庫251L以下:2,750円

リサイクル料として3,740〜4,730円も含めて計算すると、冷蔵庫以外の製品を購入した場合は引き取り費用がやや高いです。

引き取り費用を安く抑えたい方は、時間や手間をかけてでも店頭に直接持ち込んで処分してください。

持ち込みの場合

冷蔵庫をエディオンで購入し持ち込む場合の料金パターン

冷蔵庫を処分する際には、どのようなパターン・手段を選択してもリサイクル料金が発生するため、収集運搬料金を安く抑えることが全体の引き取り費用にも影響を与えます。

冷蔵庫を店舗に持ち込んで処分すると、収集運搬料金は一切かかりません。

エディオンでは、過去に同店舗で購入したものだけでなく別の家電量販店で購入した製品も持ち込み処分が可能です。全体の引き取り費用を非常に安く抑えられるので、ぜひ持ち込みでの処分を検討してください。

エディオンで購入した冷蔵庫

エディオンで購入した冷蔵庫を持ち込み、処分だけ依頼する場合

エディオンで購入した冷蔵庫を自分で店舗に持ち込んで処分だけを依頼する場合は、収集運搬料金は一切かかりません

冷蔵庫のサイズに応じてリサイクル料の3,740〜4,730円を支払うだけなので、最も効率よく処分できる方法です。

自分で店舗に持ち込む方法は引き取り費用を安く抑えられる一方で、時間と手間が莫大にかかります。運搬用の車や自家用車を準備する必要があるため、誰でも簡単に選択できる処分方法ではありません。

他社で購入した冷蔵庫

他社で購入した冷蔵庫を自分で店舗に持ち込んで処分だけを依頼する場合も、収集運搬料金は一切発生しません。

冷蔵庫にかかるリサイクル料の3,740〜4,730円を支払うだけで処分の手続きは終了です。

エディオンでは、同店舗での購入の有無に関わらず幅広く処分可能なので、冷蔵庫の処分を検討している方はエディオンに自己搬入して処分してはいかがでしょうか。

引き取りのみ依頼する場合

エディオンで冷蔵庫の引き取りのみを依頼する場合、買い替えでの引き取りや自分で持ち込む処分と比較すると、倍近い金額の収集運搬料金がかかります。

冷蔵庫のサイズの代償を考慮しても収集運搬料金だけで5,500〜7700円がかかり、リサイクル料として3,740〜4,730円の上乗せが必要です。

冷蔵庫の引き取りのみを依頼すると引き取り費用が10,000円を超過するため、あまりおすすめできる方法ではありません。

買い替え予定がない方や自分で持ち込んで処分できない方は、引き取り費用が高額になることを把握したうえで冷蔵庫の引き取りのみを依頼してください。

エディオンで購入した冷蔵庫

エディオンで購入した冷蔵庫を引き取りのみで処分する場合、収集運搬料金は5,500〜6,600円もかかります。

新規製品の買い替えに伴う引き取りでは、収集運搬料金が2,200〜2,750円であることを踏まえると2〜3倍の収集運搬料金を支払っている計算です。

引き取りのみでの処分は収集運搬料金が高額になるだけなので、引き取り費用を安く抑えたい方や金銭面に余裕がない方は選ばないでください。

他社で購入した冷蔵庫

他社で購入した冷蔵庫を引き取りのみで処分する場合には、エディオンで購入したときよりも高額な収集運搬料金が発生します。

収集運搬料金の6,600〜7,700円とリサイクル料の3,740〜4,730円の合計額が引き取り費用であり、処分にかける費用としては高すぎるくらいです。

引き取り費用が高額すぎて利用できない方は、エディオン以外の処分方法をぜひ検討してください。

エディオンから冷蔵庫の引き取りが来るまでの準備

エディオンから冷蔵庫の引き取りが来るまでの準備

新旧の冷蔵庫を入れ替える際には準備しておくべきこともあります。エディオンで冷蔵庫を引き取りしてもらう際に、新しい冷蔵庫が届くのを心待ちにしている方も多いでしょう。

エディオンから冷蔵庫の引き取りが来るまでに、次のことを準備してください。

冷蔵庫用マットの準備

冷蔵庫用マット

引き取りしてもらう冷蔵庫を搬出する際に、想像以上に床が汚れている可能性があります。最悪の場合、床にカビが発生していることも。

カビが発生した床に新しい冷蔵庫をそのまま配置すると、さらに悪化してしまい床が抜けてしまう可能性も少なくありません。

配送業者によっては有料で冷蔵庫マットを用意していますが、費用を抑えたいのであれば事前に準備しておきましょう。また、搬出した際にさっと掃除できる用具も配送前に用意しておくことをおすすめします。

氷のストック

冷凍庫の製氷

製氷室が壊れていないのであれば、新しい冷蔵庫が届く前にストック用の氷を製氷しておきましょう。

新しい冷蔵庫で製氷された初回の氷は、衛生上捨てるよう指示があります。使える氷が製氷されるまでは一日程度かかるため、旧の冷蔵庫でストック用の氷を製氷しておきましょう。

クーラーボックスの用意

クーラーボックス

新しい冷蔵庫が搬入される日が決まったら、冷蔵庫の中身を空にしておかなければなりません。
食材や飲料、調味料をそのまま放置してしまうと傷んでしまうので、必ずクーラーボックスか発泡スチロールに入れて保管しましょう。

クーラーボックスや発泡スチロールに、保冷剤も同梱しておくと保冷機能が高まり安心です。

エディオンで冷蔵庫を引き取ってもらう際の3つの注意点

エディオンで冷蔵庫を引き取ってもらう際の3つの注意点

エディオンで冷蔵庫を引き取ってもらう予定であれば、以下の3つの注意点を必ず確認しておきましょう。

自宅での引き取りや店舗への持ち込みなど、エディオンを利用したすべての冷蔵庫の処分方法で注意すべきポイントです。

店舗に相談したタイミングで指示がある可能性もありますが、注意点は事前に把握していて損はしないでしょう。

事前に搬出経路・設置状況を確認する

エディオンで冷蔵庫を引き取ってもらう際には、事前に搬出経路・設置状況を確認しておいてください。

冷蔵庫の処分では現状どのように設置されているかを把握し、必要に応じてエディオンのスタッフに相談しましょう。

設置状況が判明すれば取り外し方や搬出方法も決めやすく、引き取り作業全体がスムーズに進みます。

新しい冷蔵庫の買い替えや引き取りのみの処分であっても、手元にある古い冷蔵庫を外に運び出すことに変わりはありません。自分を含めた搬出作業に関わる人が問題なく冷蔵庫を運び出すためにも、事前に搬出経路を確認する必要があります。

自宅の通路・階段の幅や玄関サイズ、エレベーターの有無など、搬出に必要な項目を計測しておきましょう。

搬出当日には自宅内から玄関先までの搬出を依頼されるケースも存在するので、搬出経路の確保は非常に重要です。

中身を完全に空にし電源を事前に切っておく

エディオンで冷蔵庫を引き取ってもらう際には、中身を完全に空にし電源を事前に切っておきましょう。

エディオンに限らずどの家電量販店でも同様ですが、冷蔵庫に中身が入っている状態では処分ができません。

霜取りや水抜きを含めて冷蔵庫全体をきれいにし、いつでも運び出せる状態で待機しましょう

また、搬出時に冷蔵庫からの水漏れを防止するために、電源は最低でも搬出の半日~1日前に切っておくのが理想です。

直前までコンセントを挿しておくと、搬出作業中や店舗への運搬中に霜取りや氷などが解けて水になる危険性があります。

冷蔵庫の故障や誤作動にもつながるので、中身を片付けたうえで電源を切っておいてください。

手間なく冷蔵庫を処分したい場合は不用品回収業者が便利

余計な手間をかけずに冷蔵庫を処分したい場合には、不用品回収業者に依頼すると非常に便利です。

不用品回収業者は冷蔵庫を自宅で回収可能であり、家の中からの搬出作業も全て任せられます。処分にかかる時間や手間を大きく削減でき、回収のプロの作業によって安心安全に冷蔵庫を処分可能です。

また、不用品回収業者は冷蔵庫だけでなく不要な家具・家電、スポーツグッズ、書籍など幅広い不用品の回収に対応しています。

冷蔵庫以外にも不用品の処分を検討している方は、ぜひ不用品回収業者を利用してまとめて処分してください。

冷蔵庫の処分なら日本不用品回収センターにお任せください

日本不用品回収センター

日本不用品回収センター
最安値プラン SSパック5,000円〜
対応可能業務 不用品回収、粗大ゴミの片付けなど
営業時間 24時間365日
ホームページ https://fuyouhin-center.jp
電話番号 0120-961-609

冷蔵庫をはじめ家電リサイクル法の対象品目や他の不用品を処分するなら、ぜひ日本不用品回収センターに回収をお任せください。

日本不用品回収センターは年間20,000件の実績を持ち、豊富な回収実績とノウハウによってさまざまな回収依頼にも柔軟に対応可能です。2階からの運び出しや狭い通路での搬出もすべてスタッフが対応するので、依頼後には一切手を出す必要がありません。

依頼から最短30分と即日対応も実施しており、見積もりや手数料など処分に関わる質問も無料で対応しています。

迅速に冷蔵庫を処分したい方にはおすすめな不用品回収業者なので、まずは一度相談してみてください。

エディオンで冷蔵庫を引き取ってもらう際によくある質問

エディオンで冷蔵庫を引き取ってもらう際によくある質問

エディオンで冷蔵庫を引き取ってもらう場合、いくつか疑問がある人もいると思います。
そこで今回は、以下の質問に回答していきます。

エディオンで冷蔵庫を引き取ってもらう際によくある質問
  • 壊れた冷蔵庫もエディオンで引き取ってもらえますか?
  • 冷蔵庫を引き取りに来てもらう場合、水抜きはしておかないとダメですか?
  • エディオンで冷蔵庫を無料引き取りしてもらうことは可能ですか?

エディオンで回収したいと思っている人は、参考にしてください。

壊れた冷蔵庫もエディオンで引き取ってもらえますか?

エディオンに電話で確認したところ、壊れた冷蔵庫でも問題なく引き取ってもらえるそうです。
家電リサイクル法に基づき、家電量販店では大型家電・小型家電の引き取りをおこなっています。

稼働品については、リサイクルに使用されますが、不良品や壊れたものは家電リサイクル法に基づいたうえで、処分されます。
そのため、エディオンでも壊れた冷蔵庫を引き取ってもらえます

破損しているからといって、リサイクル料が高くなったり、運搬費用が高くなったりすることもないので、安心しましょう。

冷蔵庫を引き取りに来てもらう場合、水抜きはしておかないとダメですか?

エディオンで冷蔵庫の引き取りに来てもらう場合、水抜きの必要はありません。

仮に水抜きをする場合は、あなたがエディオンに直接運搬する際にしましょう
その場合は、2日前からコンセントを抜いておき、冷蔵庫内の霜や氷を溶かします。

その後、冷蔵庫に水がない状態にして運搬すると、運ぶときに水があふれ出ることはありません。
しかし、引き取りに来てもらう場合は、水抜きをする時間がない場合もあるため、コンセントは配達員が来るまで挿しておきましょう。

そして、配達員が来たタイミングで抜くと、水があふれ出ることもないので安心です。

エディオンで冷蔵庫を無料引き取りしてもらうことは可能ですか?

エディオンに限らず、多くの家電量販店では冷蔵庫の無料回収をおこなっていません。

冷蔵庫は、大型リサイクル家電に該当するものであり、処分をする際はリサイクル料を支払うように決まっています
エディオンがおこなっている引き取りはリサイクルが名目なので、リサイクル料を支払う必要があります。

しかし、個人間取引や譲渡の場合は、リサイクル料を支払う必要はなく、無料での引き取りが可能です。

ジモティーに出品されている冷蔵庫

ジモティーには、多くの冷蔵庫が出品されています。

しかし、対人関係のトラブルやドタキャンなどもあることから、あまりおすすめできるサービスではありません
そのため、多少費用はかかっても、エディオンに依頼して回収してもらったほうが吉です。

エディオンで冷蔵庫を引き取りしてもらう方法!まとめ

エディオンで冷蔵庫を引き取りしてもらう方法!まとめ

エディオンでは引き取りのみや新規買い替え、直接持ち込みの3種類の方法で、不要になった冷蔵庫をはじめ家電リサイクルの対象品目全般を引き取っています。

引き取りを行う製品の種類や方法、エディオンでの購入の有無によって引き取り費用は大きく変化するので、自分に適した方法で引き取ってもらいましょう。

冷蔵庫以外の不用品もまとめて処分したい方は、ぜひ不用品回収業者を利用してください。

日本不用品回収センター記事の執筆者
日本不用品回収センター
関東や関西で年間20,000件の実績のある不用品回収業者(第451910009933号)。不用品回収業界歴5年以上のプロが各記事を執筆。実際の回収作業で得た知識や経験をもとにわかりやすく伝えることを心がけています。
日本不用品回収センターの会社概要はこちら

関連記事

日本不用品回収センターの不用品回収実績

EXAMPLE  

不用品回収品目例

自治体では対応出来ない不用品も
回収・買取
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!

不用品回収対応エリア

areaページ地図
areaページ地図

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 群馬県
  • 栃木県
中部地方
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
会社情報

住所:東京都世田谷区駒沢1-13-12

代表者名:後藤真之介

古物証許可:第451910009933号

産業廃棄物収集運搬業許可証:第13-00-239927号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

不用品回収比較センター

↑