日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

同人誌を処分する5つの方法!人に見られたくない時の対処法もご紹介

同人誌を処分する5つの方法!人に見られたくない時の対処法もご紹介

同じ作品が好きな人や、嗜好を持つ人の創作が読める同人誌。年に2回開催される同人誌の即売会「コミックマーケット」はのべ50万人以上の方が足を運ぶ祭典となっており、商業誌にはない世界を楽しめる作品がさまざまなジャンルで作成されています。

そんな同人誌ですが「ジャンルに飽きた」「増えすぎて困る」といった理由から、処分を考える場合もありますよね。個人が自費作成した本は、書店に並ぶ書籍と比べ処分方法に違いがあるのでしょうか。

今回は、同人誌を処分する方法を5つに分けて解説します。ニッチなジャンルや特殊な嗜好の作品もあるため、人に見られず処分する方法についてもご紹介します。
 

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00

同人誌を処分する5つの方法

同人誌を処分する方法
同人誌とは、興味を持つ分野について創作した文章や漫画などを、個人的に冊子として自費で作成したものです。

印刷所で作成されたものをオフセット本、それ以外の簡易な作りはコピー本と呼ばれ、その作成方法や販売価格は多種多様です。本の内容についても幅広く、アニメやゲームの二次創作作品からオリジナルのもの、マニアに向けた解説本まであります。

この記事では、同人誌を処分する方法を5つに分けて解説します。売却できるものもあるので、状況にあわせて処分方法を選んでください。

 

可燃ゴミとして処分

書籍類は基本的に可燃ゴミとして無料で処分できます。収集日が決まっているので、処分の予定を立てやすいのもメリットです。

自治体によっては資源ゴミとして分別するよう推奨している地域もあるので、その場合は「資源ゴミとして処分する」を参考にしながら資源ゴミとして処分してください。汚れていて資源ゴミとして処分できないものや、シュレッダーにかけたものは可燃ゴミとして処分します。
 

メリット

  • 無料で処分できる
  • 捨てる日がわかりやすい
デメリット

  • リサイクルできるものは資源ゴミに出した方が良い

 

資源ゴミとして処分する

資源ゴミとして回収された書籍類は、また改めて紙製品として生まれ変わります。環境のためにも、なるべく資源ゴミとして処分しましょう。
同じ大きさのものをまとめて紐で十字に縛り、バラけない状態にて出します。

自治体によっては、月数回の回収日を設けている他、子供会やPTAといった地域のコミュニティーによる資源回収が利用できます。資源ごみ回収ステーションでも古紙回収ボックスが設置されているので、運搬する手段があれば利用を検討してください。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
同人誌にはホッチキスを使用して製本されたものもありますが、古紙回収に出す際はホッチキスを外さなくても大丈夫です。大きい目玉クリップやゼムクリップなどは外して収集に出しましょう。
メリット

  • 環境に優しい
  • 無料で処分できる
デメリット

  • 回収日が決まっている
  • 回収ステーションの利用は運搬が必要

 

同人誌買取専門店で売却する

同人誌は個人が自費出版しているものなので、一般的な書籍の買取を対象としている店舗では、買取してもらえません。ブックオフでも、買取できない品目として同人誌を挙げています。

同人誌を売却する際は、同人誌を取り扱っているか確認してから売却しましょう。下記のショップでは、同人誌の買取に対応しています。
 

同人誌の買取に対応しているショップ

 
近隣に同人誌を買い取ってくれるショップがなければ、宅配買取を利用しましょう。上記で紹介したお店は、いずれも宅配買取に対応しています。

買取対応しているといっても、全ての同人誌が対象ではありません。印刷所に作成を依頼していないコピー本や、簡易的な折本買取不可のところもあります。
二次創作の場合は原作に人気がないもの、古すぎるものについても買取を断られるケースもあるので注意しましょう。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
買取対象となるのは、印刷所の名前が入ったオフセット本で、中綴じのものです。
 
比較的新しいもの、人気のジャンル、人気のサークルの作品は高価買取が期待でき、購入価格の8割以上の値段で買取される場合もあります。
メリット

  • 売れれば利益になる
  • ジャンルや作家によっては高価買取になる
  • 宅配買取が利用できる
デメリット

  • 買取できる店舗が限られる
  • コピー本や折本は対象外

 

ネットオークションやフリマアプリに出品する

人気のサークルの作品や人気のジャンルの作品は同人誌即売会でも早々に売り切れてしまうことも。そういった同人誌は「高い金額を出しても欲しい」という方もいるので、フリマアプリネットオークションで出品すると高値で売却できるでしょう。
出品作業や交渉に手間はかかりますが、書籍類は梱包もしやすく送料も比較的安いので、発送方法に頭を悩ます必要もありません。

買取店で断られるコピー本や折本であっても「どうしても読みたかった」という内容を重視する方に需要があります。オフセットの相場よりも安く設定すれば、購入してもらえるでしょう。

ただし二次創作品については、出品禁止としているサイトもあります。メルカリでは、著作者の知的財産侵害にあたるとして二次創作品の出品を禁止しています。
また、アダルト作品の出品も禁止です。
参考:メルカリ 禁止されている出品物についてはこちら

作家によっては、ネットオークションやフリマアプリへの出品を禁じる旨を冊子に記載している場合もあります。作家の意向や、フリマアプリのガイドラインを守って利用してください。

 

メリット

  • 人気作品は高値で売却できる
  • 買取店で売れなかったものも出品できる
デメリット

  • 二次創作品は出品NG
  • 作家によっては出品NGにしている
  • 出品や交渉に手間がかかる
  • すぐに売れるとは限らない

 

不用品回収業者に頼む

大量の同人誌を捨てたいなら、自宅まで回収に来てくれる不用品回収業者に頼むと手間なく処分できるでしょう。断捨離や片付けでその他にも処分したいものがあれば、まとめて引き取ってくれます。
ついつい放置しがちになる使っていない大型家具があれば、この際に処分してスッキリできます。

即日回収に対応している業者もあるので「お客さんが来る日までに片付けたい」「退去日までになんとかしたい」など急いで処分したい時にも便利です。
 

メリット

  • 大量の同人誌もまとめて捨てられる
  • その他不用品もスッキリ
  • 連絡したその日に回収に来てくれる
デメリット

  • 処分するのに費用がかかる
  • 悪質な業者もある

 

悪質な業者に要注意

不用品回収業者の中には、悪質な業者もあるので注意が必要です。高額な費用を請求されるだけでなく、不法投棄についても問題視されています。

こうした悪質な業者は、無許可で運営しています。自治体の許可を受けている不用品回収業者であれば、会社概要に「古物証許可 」「一般廃棄物収集運搬許可」についての記載があるので、ホームページをチェックしてから依頼してください。

人に見られたくない同人誌はどうやって処分する?

人に見られたくない時はどうやって処分する?
同人誌の中には年齢制限が設けられているものや特殊な嗜好のものもあり、処分する際に「人に見られたくない」といったケースもありますよね。なるべく人目につかずに処分する方法をご紹介します。

下記の記事では、書籍を大量に処分する方法や売却が困難な書籍の処分方法をご紹介していますので、あわせて参考にしてください。
 

 

少量であればシュレッダーにかける

シュレッダーにかけて細かくしてしまえば、どんな本だったのかわからなくなります。大量にあると難しいですが、少量であればシュレッダーにかけてしまいましょう。
シュレッダーにかけた場合は、可燃ゴミとして処分します。

日本不用品回収センター
日本不用品回収センター
家庭用のシュレッダーは手動のもので1,500円程度、電動のものでも3,000円〜で購入できます。
 
それほど多くないなら、刃が5〜7連になったシュレッダーはさみを活用するのも良いでしょう。そのまま捨てると個人情報が漏洩する恐れのある書類などを裁断するときにも使えるので、1本あると重宝します。

 

他の書籍で挟む

同人誌はそれほど厚みがなく、背表紙のないものも多いでしょう。前後を一般の書籍で挟んでおけば、内容を把握されることなく処分できます。
運搬中にバラけないよう、しっかりと縛っておくのがポイントです。

 

空いている時間帯に回収ステーションへ持ち込む

資源ゴミの回収ステーションに持ち込むなら、利用者の少ない時間帯を狙いましょう。回収時間直後の午前中が狙い目です。

24時間利用できる施設であれば、深夜の時間だと人目に付きづらいでしょう。その場合近隣の迷惑にならないよう、なるべく音を立てないように出してください。
 

宅配買取を利用する

宅配買取であれば、対面せずに査定を受けられます。同人誌買取に対応している店舗は宅配買取対応のところも多いので、利用を検討してみてください。

宅配買取であれば、ダンボールに梱包してから回収店舗に発送します。梱包されているので、配送員に見られる心配もありません。

同人誌を処分する費用

同人誌を処分する費用
同人誌を処分する費用をまとめました。資源ゴミや可燃ゴミとして処分する場合は無料です。

同人誌のみを処分する場合、1束で1,000円ほどです。大量の同人誌を処分する場合や、他にも処分したいものがあるなら定額プランを利用しましょう。
プラン内容や料金設定は業者ごとに違うので、相見積もりをとって比較するとお得に利用できます。

 

同人誌の衣装を処分費用(※2024年4月現在)
可燃ごみ 無料
資源ゴミ 無料
不用品回収業者 1束分の書籍 1,000円〜
定額プラン 10,000円〜

同人誌を処分するなら日本不用品回収センターへ

不用品の回収は日本不用品回収センターへ
大量の同人誌を処分するなら、日本不用品回収センターにお任せください。1冊ずつの重みは大したことなくても、大量の同人誌を縛ったり運搬するとなると骨が折れますよね。
日本不用品回収センターであれば、一括でまとめてお引き取りいたします。

その他ゲームや家電、家具なども不要であればまとめて回収いたします。ゲーム機やソフト、オーディオ機器などは買取もしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

>>日本不用品回収センターの料金プランはこちら
 

日本不用品回収センターの特徴
  • 買取対応あり
  • 即日回収OK
  • 深夜・早朝の回収にも対応
  • 遺品整理やゴミ屋敷清掃など幅広い対応力

日本不用品回収センターを利用した方の感想は?

日本不用品回収センターへのお客様の声
日本不用品回収センターを利用したお客様から、次のような評価をいただきました。

お客様
お客様
ゴミ屋敷となった部屋を即日なんとかしてくれる業者を探していたところ、日本不用品回収センターさんを見つけました。両親が家に来ることになったので、それまでに綺麗にしてくれて本当にありがたいです。
 
物をため込む癖があり、自分ではどうしようもなかったので助かりました。機会があればまた利用したいです。
お客様
お客様
片づけが苦手でいわゆる汚部屋状態になっていたのですが、スタッフの方は嫌な顔ひとつせず作業してくれました。放置していた使っていない家具も回収してもらいスッキリしました。
 
秘密厳守ということで、安心してお願いできました。ありがとうございました。

お客様の秘密は厳守いたしますので、人に見られたくないものを処分する際も安心してご依頼いただけます。物をため込んでしまいどこから手をつけていいのかわからない場合も、一人で悩まずにぜひご相談ください。
>>お客様の声はこちら

同人誌を処分する方法 まとめ

同人誌を処分する方法 まとめ
同人誌は基本的に資源ゴミとして処分しましょう。汚れていて資源ゴミとして回収できないものは、可燃ゴミとして捨ててください。

同人誌の買取に対応しているショップであれば、売却も可能です。宅配買取なら対面せずに査定できるので、人目に触れられたくないときにもおすすめです。

フリマアプリネットオークションで売却するといった方法もありますが、二次創作の出品を禁じているサイトもあります。出品を禁止にしている作家もいるので、サイトのガイドラインや作家の意向に沿って利用してください。

大量にあり処分が困難な場合も、不用品回収業者なら一括で回収してくれます。物をため込んでしまいがちな方や、断捨離のタイミングで処分品が多数ある方は、この機会にまとめて捨ててスッキリしましょう。

日本不用品回収センター加藤執筆者
加藤
ハウスキーピング協会認定 整理収納アドバイザー。2020年から整理収納コンサルタントとして活動。「部屋の乱れは心の乱れ」をモットーに、一般家庭から企業のオフィス環境の改善までコンサルタント業務を手掛ける。学生時代からコラムニストとしても活動し、不用品回収や収納ノウハウを中心とした記事執筆を行っている。
監修者・執筆者の一覧はこちら
EXAMPLE

不用品回収品目例

自治体では対応出来ない不用品も
回収・買取
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
中部地方 近畿地方
会社情報

住所:東京都世田谷区駒沢1-13-12

代表者名:須田 翔太

古物証許可:第451910009888号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

不用品回収比較センター

↑